就活一問一答: 2011

2011年12月12日月曜日

Q.合同説明会の途中参加は大丈夫でしょうか?(例:12:00~17:00に開催している際、13:00以降の参加でも大丈夫か?

イベントにもよりますがOKの場合が多いです。遅刻した場合、参加の時間を規定されるなどのペナルティがある場合もありますが、稀です。

2011年12月8日木曜日

Q.一度ついた仕事は、5年~10年辞めずに続けた方が良いと聞きましたが、やはりそうですか??

場合によりますが、長く続けた方がある程度の技術は身に付くでしょう。例えば転職や、退職後の再就職の際はその身に付いた技術が評価されます。
新卒時での採用はポテンシャル採用であり、「実績を残してくれそうだ」という見込みになりますが、転職の場合は「実際に業務上でこんな業績を残し、こんな技術を身に付けている」ということが判断基準になると言うことです。したがって、技術を身につけ実績を重ねる月日分くらいは在職した方がよいかも、とは思います。

2011年12月7日水曜日

Q.「自分磨き」って何でしょう?恋をすること・オシャレをすること・習い事をすること・ボランティアをすること・バイトをすること・・。様々だと思いますが、内藤さんが考える「自分磨き」とは何だと思いますか?自分が輝けるためにどのようなことをしていけばいいのでしょうか!?

なんでしょうね。輝いている人物を「定義」し、その定義に向かって計画し行動をし、その結果を自分で振り返ることでしょうか。バイトをしたりオシャレをしたりするだけで何かが変わることはまれかも。。

2011年12月6日火曜日

Q.美容院はどこですか。

僕が行っているのは美容院ではなく床屋です。

2011年12月5日月曜日

Q.教員免許を持っているのですが、これを資格欄に書くと、企業によっては結構突っ込まれると聞いた事があります。場合によっては書かない方が良い場合もあるのでしょうか。

書かないのも変でしょう。突っ込まれることは確かにあると思いますが一つの経験として取得したのは事実です。突っ込まれる場合もありますが、何を突っ込まれるかがわかっているので、(記入したところで)それほど困らないと思います。

2011年12月2日金曜日

Q.履歴書の学歴の部分、中高一貫に通っていた場合はどう書いたらいいですか?

卒業と入学については中高一貫校であっても変わらないので、普通に書いて頂ければOKです。

2011年12月1日木曜日

Q.自己PRを具体的に書く際、本の内容をもってくるのはありですか?例えば新書の内容、小説の中で感銘を受けた言葉など。

ありだと思いますが、相手がその小説や本を知っているかどうかがわからないですからねぇ・・・。また、どんな本なのかにもよると思います。アニメのノベライズ等であった場合、それで印象付けてしまう場合もあります。良し悪しは別として・・・。
なお、僕は就職活動の時ジャッキー・チェンの映画の魅力について延々と語りました。

2011年11月29日火曜日

Q.合同説明会で話を聞いている際に、メモをとるのは失礼にあたらないですか?

むしろちゃんと聞いていると捉えられると思います。

2011年11月24日木曜日

Q.【大学講演での質問】県外出身なんですが、就職場所について地元にも石川にもこだわりはありません。むしろ行ったことない場所で仕事してみたいです。そういうときは業種などで会社を探せばいいですか?

何を優先するかによって考えればそれで良いと思います。必ずしも業種ではないと思います。強いて言えば業種(製造業、サービス業、販売業、卸売業)などで括るよりも業界(自動車業界、事務用品業界、食品業界)などで最初は区切ってみると、身近な分イメージを持ちやすいかも知れません。制約条件が一つないわけですから、自由に色々な会社を見て回れば良いと思います。

2011年11月22日火曜日

Q.【大学講演での質問】バイトは就活中に休業するべきですか

どんなバイトをしているかによりますね。今年は採用スケジュールの変化に伴い、採用試験や説明会が春休み期間、ゴールデンウィーク、土日に集中する事が予想されます。従って左記の期間はある程度自由な時間を確保した方が良いとは思います。ただ、遅い時間のアルバイトなどであれば影響は少ないでしょうし、経済的な理由もあるので一概には言えません。アルバイト先にはちゃんと自分の状況を説明しておきましょう。理解を得るために交渉することも就職活動の一つだと思います。

2011年11月21日月曜日

Q.【大学講演での質問】企業への質問は直接するだけでなく、電話やメールでもアリですか?やっぱり直接顔が見れた方がいいですか?

まぁ電話やメールもアリでしょうが、顔が見られた方が良いでしょう。就職活動に限らずですね、こういう場合。講演の中でお話しましたが、匿名性の高い情報(インターネットの掲示板とか)は量は増えますが信憑性がかけます。発話者責任が問われにくいためです。電話、メール等での問い合わせの際も、自分の正体をはっきりと明かし(学校、学部、氏名)、何が知りたいのかを整理した上で問い合わせをするようにしましょうね。

2011年11月18日金曜日

Q.【大学講演での質問】女性は、今の就活だけでなく、転職のことも考えながら就活したほうがいいのですか?

人それぞれ、どんな生き方を望むかによるでしょう。男女差は特に思い当たりません。

2011年11月17日木曜日

Q.【大学講演での質問】ソー活について。

「ツイッターやフェイスブックを使った「ソー活」というものが主流になっております。リクナビ、マイナビでもこれを使った就活を進めていることをすすめているような気がしますが、これは本当に必要なのでしょうか?内藤さんご自身の意見をうかがいたい。」が全文です。
必要だから流行るわけではありません、需要があるから流行るに過ぎないでしょう。一過性とか流行とかその程度。企業もそのつもりで見ているのでは?

2011年11月16日水曜日

2011年11月15日火曜日

Q.【大学講演での質問】私は長く続けて頑張ってきたものがありません。なので特技と言えるものが思いうかばないのですが、どうしたらいいですか?(できれば今からつくる以外の答えでお願いします。)

一番簡単な回答は「今からなんか頑張れよ」です。それ以外の答えが求められる理由が良く分からないのですが。強いて言えば特技とい言えるものを探しているからだと思われます。周りから見ても「ああ、それは特技だね」というわかり易い特技や特徴は、通常はないものだという前提でお考え下さい。思い浮かばないのではなく、思い浮かぶまで考える、が主眼かと。

2011年11月14日月曜日

Q.【大学講演での質問】奥さんのコトは好きですか?奥さんはキレイですか?

まぁ、キライであれば結婚生活は続いてませんよねぇ。美しさについては主観ですからなんとも。僕の感覚で言えば美人だと思っています。

2011年11月12日土曜日

Q.【大学講演での質問】酒を飲んでよったとき意識はありましたか。

酒で記憶を無くしたことがあるか、と言われればあります。2回くらい。いずれもトイレで目が覚めました。

2011年11月11日金曜日

Q.【大学講演での質問】もし、就職試験当日に、インフルエンザにかかったり、大ケガをした場合、追試というものはありますか?(企業の就職試験。)

企業によって異なります。試験日程を複数設定している企業で、人数枠に余裕があれば振り替えて認められることもありますが、あまり期待する事はできません。大学受験なら認められるのに!と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、大学受験はお客さん(つまり学生の募集)なのに対し、入社試験は社員募集(お金を払うのは企業の方)なので、立場は逆転しますよね。

2011年11月10日木曜日

Q.【大学講演での質問】自己分析は必要なのでしょうか?大学生活をばくぜんとすごした人間に分析するものがありますか?

必ずしも必要か、と聞かれれば必要ではないと思っています。より正確に言うのであれば、自分の日々の生活を考えること自体が自己分析とも言えますし、そうであれば「就職活動だから」という特記事項ではないという意味です。
大学生活を漠然と過ごした人間に分析するものがあるか、と聞かれれば、すでに「漠然と過ごした」と表現するのは分析をしているからでしょう。それをどうしたいのかが主眼です。分析が目的ではありません。行動の動機付けが目的です。

2011年11月8日火曜日

Q.【大学講演での質問】字が大きくなってしまうのですが、小さめの方が見た時にいいですか。

そうでもないです。字の大小よりも読み易いかどうかが重要、どうしても大きくなってしまって読みにくいかもと感じる場合は、文字と文字の間隔を少しあけてあげると読みやすくなるかと思います。色々と試してみてください。それも発見です。

2011年11月7日月曜日

Q.【大学講演での質問】就職活動をそろそろ始めなくてはと思っているのですが、自分が本当にしたいことは何なのか分からなくなり、彷徨っています。自分がすべきことは何ですか。

自分が本当に何をしたいのかを探すのが就職活動だと思います。従ってさしあたっては情報収集でしょうか。具体的には働いている人の話を聞くというのが一番の近道かと思います。その際に、どんな業界のどんな業種で、どんな職種(使命)を持って、日々業務として何をしているかを聞いてみましょう。
例)僕は人材業界のサービス業で営業職をしていて、企画書作ったり車運転してたりお客さんと話したり講演したりという業務をしています。
大事なのは日々何をしているかを具体的に聞くことです。この際「興味があるかないか」という判断は不要。興味が無ければ同じような来歴の方(合同企業イベントなどで結構なので)の話を同じ切り口で聞くと具体性が増し、イメージができるようになる場合も多いでしょう。
やりがいなどを聞かれる事は多いのですが、やりがいって人によってことなりますから、あまり参考にならないと思うのは僕だけでしょうか。生きがいと一緒ですよね。実際に働いている人の日々の業務を聞いてみると、実際にその方がやりがいを感じていなくても、自分にとっては魅力的だな、と思える行動があるかもしれません。

2011年11月2日水曜日

Q.【大学講演での質問】総理大臣が変わり過ぎている現状は良くないと考えますが、どう思いますか??

まぁ良くはないですね。企業で考えればわかりやすいと思いますが、1年前後でコロコロ経営者が変わる会社って信用できないですよね。よく二世議員や自治体首長の長期政権が問題になりますが、多くの会社の社長は世襲だったり少なくとも役員に世継ぎが名を連ねたりすることは多いですし、社長を30年務めている人も珍しくないです。主眼が違うよね。

2011年11月1日火曜日

Q.【大学講演での質問】テンション上がるとどうなりますか

僕?挑戦的になります。時には攻撃的に見られます。

2011年10月31日月曜日

Q.【大学講演での質問】この大学の今年度の卒業生で、自分の納得する進路についた人の割合は、全体で何%程でしょうか。
ペンネーム:Barcarolle

僕はこちらの大学の学生の就職先を知っているわけではないのでなんともいえません。また、納得する、という状況の基準が人によって違うので、お気持ちは分かりますがその質問には答えも意味もないと思います。妥協をされた方も納得したから妥協されるのでしょうし、逆に納得した就職先に「納得し続ける」ことができるかどうかはこれからの話です。
一つだけ言えるとすれば、「納得の定義」が不明確であればどこに行っても納得は出来ないでしょう。さらに納得する対象が「就職先」なのか「仕事内容」なのか「自分の将来図」であるかによって納得感の定義も変わるでしょう。上記の理由から言えば100%もしくは0%という回答がない事は間違いないと思いますが。

2011年10月28日金曜日

Q.【大学講演での質問】自分が大嫌いで、自分のいいところがわかりません。どうやったら、向きあえますか?

その質問が出来る方はすでに向き合っていると言えるでしょう。自分がキライだとわかっているのであれば、どこが嫌いかを見極めて直すようにすれば良いと思います。現状の自分を好きになる、ではなく、好きになれるような自分に向けて現状を変えていくことです。

2011年10月27日木曜日

Q.【大学講演での質問】試験前倒しの結果、就活していたら授業に出れず単位が取れず留年に。授業に出て単位もらっても、就活してないから、就職できず。4年次はこのジレンマで脳が沸騰するのではないか。良い解決策教えてナイトーさん。

まず、脳が沸騰するという心配橋無くてもよいでしょう。試験や説明会については「学業に差支えが無い日時に設定すること」というお触れが出ていますので、平日開催は少なくなってきていますし、大丈夫かと思います。むしろ各種実習がある場合はそちらのスケジューリングの方が重要。前もって予定をしっかり確認しましょう。

2011年10月26日水曜日

Q.【大学講演での質問】サークルに先輩をバカにする新入生がいます。バカにされない為にはどうすればいいでしょうか?

バカにするな、と言って戒めるか、バカにされないような人物になるかどちらか。どちらもそれほど難しい事ではないと思われますが後者の方が建設的で前向き。

2011年10月25日火曜日

Q.【大学講演での質問】ないとうさんは休日何をして過ごしますか?どこに行きますか?

子供と遊ぶか、本を読むか、工作をするか、くらいでしょうか。行く場所は用事のあるところ。買物に行くか本屋に行くか公園に行くか会社に行くかのいずれかです。例外は少ないですね。

2011年10月24日月曜日

Q.【大学講演での質問】大手って難しいですか?難しいですか?

大手がどうこうというよりも、人気業界に就職するのは狭い門になりますね。難しいという表現が正しいかどうかは判りません。むしろ大変とか厳しいとかハードとか、そんな感じ。

2011年10月21日金曜日

Q.【大学講演での質問】私は滑舌が悪いのですが、不利ですか?不利ですか?

程度によります。僕も良いほうではありません。また、意識すればある程度は相手に聞こえ易く話が出来るようになると思います。簡単に言えば、ゆっくり、大きな声で。

2011年10月20日木曜日

Q.【大学講演での質問】就職サイトのオープンがおくれた原因は何なのでしょうか。なぜおくらせなければならなかったのでしょうか。

就職活動の早期化に対する懸念から。早期化の問題としては1.学業に差障りがある。2.就職活動が結果として長期化するため、学生に負担が多いと思われる、などでしょうか。
といっても、これらは大学側だったり政治屋がいっているだけであって、学生の声そのものではない。学生が「早期化を辞めて欲しい」と言わない限り本当の意味での早期化は避けられない。というか、学生が自分の人生を決める事に対して外野がどうこういうのは本末転倒かと個人的には感じます。僕がいうのもなんですが。いっそ、就職活動は卒業後に一斉に始めることにすればいいのに。

2011年10月19日水曜日

Q.【大学講演での質問】行政の肥大化についてどう思いますか?

良し悪しで言えばよい方向ではない。無駄を活用していないと思うから。無駄を抱えて肥大している事そのものが悪いのではなく、贅肉を利用できないことが問題。過去の踏襲ばかりに血道をあげている組織ではそれが限界かも、とも思います。無駄の削減って簡単に言うけど、本来は無駄な行いの何割を有効活用できるかが重要だと思っています。

2011年10月18日火曜日

Q.【大学講演での質問】実際公務員ってコネなんですか?

単なるウワサだと思います。いまどき、コネで公務員になったなんて話がマスコミに流れたらボッコボコ。

2011年10月17日月曜日

Q.【大学講演での質問】ないとうさんはどこから浮気だと思いますか?

相手が「それは浮気だ」と思ったところから。本人の意識ではなく、相手の認識の問題です。その認識を認める事ができるかどうかは人それぞれ。

2011年10月14日金曜日

Q.【大学講演での質問】給料いくらですか?講義一回につきいくらですか?
ペンネーム:マイン

前者は秘密です。悪くないと思っていますが。後者は守秘義務のため言えません。

2011年10月13日木曜日

Q.【大学講演での質問】クイズのゲームで一問を一秒くらいで答えている人がいるんですが、どういう頭をしてるんですか?あと私は素の知識厨です。
ペンネーム:カラーイチノ

単なる訓練だと思います。記憶する訓練ではなく思い出す訓練でしょうね。あとは反射神経の問題ではないでしょうか。「Go」とはどういう意味ですか?と聞かれた場合、多くの方は1秒で答えると思います。それと何も変わりません。知識厨は意味がわかりません。

2011年10月12日水曜日

Q.【大学講演での質問】筆記試験についての特別な対策などは必要になってきますか・・・?
ペンネーム:x


講演でお話した通りですが、特別な対策を行うよりも自分をどのように語りたいかを考える方が重要かも。受験勉強を考えて見てください。「特別な」対策って案外無かったのでは?

2011年10月11日火曜日

Q.【大学講演での質問】「優しくする事」と「甘やかす事」はどう違うのですか?また、優しくする事はその人の自立を阻害するのですか?
ペンネーム:ねこ

個人的な解釈ですが、「優」は人偏に「憂う」と書きますから人のことを心配することが主眼だと思います。甘やかすのは「甘える」に応じることですから、相手の欲望を満たすことに近いイメージがあります。ずいぶん違うような気がします。自立を阻害するかどうかはケースバイケースですが、自分が相手に対して「優しくする理由」を相手が理解しているかどうかで結果が変わるでしょう。する側だけの理屈を見ても意味がありません。

2011年10月7日金曜日

Q.【大学講演での質問】恋愛とお見合、どっちの結婚が幸せになれると思いますか。
ペンネーム:萩

相手によるのでは?出会い方で結婚の幸せって変わるもの?通販と店売り、どちらの商品の方が壊れにくいですか?

2011年10月6日木曜日

Q.【大学講演での質問】この大学の生徒を採用したいですか?一緒に働きたいと思いますか?
ペンネーム:マイン

当然ですが人によります。出身学校に興味はありません。学校名って企業よりも学生の方が気にしますよね。

2011年10月5日水曜日

ごめんなさい

長い間勝手にお休みしていました。その間に色々ありましたが詳細はナイショです。明日は多分当行があると思いますので、お待ち下さい。

2011年7月29日金曜日

お知らせ

すいません。更新してませんが生きています。
8月より再開します。

期待しておられる方は少ないと思いますが、少々お待ち下さい。
すんません、すんません。

2011年7月15日金曜日

Q.【大学講演での質問】公務員試験を受けようと思うのですが、目標に対して高いモチベーションを維持し続けるにはどのようにすればいいと内藤さんは考えますか。目標を明確にし紙に書く、受かった自分、仕事をしている自分を思い浮かべるなど、なるべく一般的でなく、内藤さん独自の考えをお願いします。


お応えになっているかどうかわかりませんが、個人的にはモチベーションが高かろうが低かろうが、やらなければならないことに違いは無いよな、と思っています。つまり「モチベーションが高いからやる、低いからやらない」という感覚ではなく、「低くてもやる、高ければもっとやる」という意識が重要かと思います。ちなみにですが、僕は今まで目標を紙に書いたことはありませんし、受かった自分や仕事をしている自分を思い浮かべたことも稀です。塾の講師をしていましたので、その当時の考え方でいえば、受験勉強などはスケジュールを組みます。参考書の総ページ数を受験までの日数で割ればこなすべき一日当たりの量が出ますね。さらに参考書は2回転か3回転させると良いでしょう。したがって、ページ数÷日数×3を一日当たりの目安量にし、調子がいいときはそれ以上やり、悪い時はそれよりも減らす。プラスマイナスでゼロになればそれで良いと思います。

2011年7月14日木曜日

Q.【大学講演での質問】転職する際に気をつける事、そしてその危険性


書きはじめたらきりがありませんが、一般的には年齢の10の位まで、と言うようですね。つまり、20代なら2回まで、30代なら3回まで、など。また、年収は下がることが多いです(一時的なものも含めて)。最初の就職時に何をどれくらい身に付けたのかは当然大きく問われますし、退社理由もかなり聞かれます。転職をする際の危険性と言うよりも、転職前に仕事に対してどう向き合ったかに主眼がありますね、きっと。

2011年7月13日水曜日

Q.【大学講演での質問】興味のある会社があるんですが、大企業ではないからかHP(のようなもの)を調べても採用情報について何も書かれていません。直に電話をしていろいろ聞いて見ても良いんですか?


どういった会社化にも拠りますが構わないと思います。大学・学部・名前をちゃんと告げて、就職活動中である旨を説明し、人事の方おられますか?というのはそれほど不自然ではありません。ところで「のようなもの」って気になりますね。なんでしょう。

2011年7月12日火曜日

Q.【大学講演での質問】企業からのメールの返信は、どこまで引用してもいいのですか?


何を引用するかによります。メールの本文を丸々引用する事はないでしょう。基本的には「伝えたい事を送る」のがメールの意義です。従って、「自分の想いを伝えるために必要である」と思われる箇所は引用して良いと思います。

2011年7月11日月曜日

Q.【大学講演での質問】学歴・職歴の「 年」のところには、全ての列に年号を書かなければいけませんか?


厳密なルールはないと思いますが経験的にはYES。出来る限り省略は避けた方がよろしいかと思います。

2011年7月8日金曜日

Q.【大学講演での質問】学業以外で力を注いだ事をバイトについて書いても大丈夫ですか?


もちろんです。大事なのは「何をしたか」というよりも「その結果何を学び、どのように成長したか」が問われます。人間的に成長が出来たという実感を、アルバイトを通して得たのでしたら、十分に力を注いだ事と言えるのではないでしょうか。

2011年7月7日木曜日

Q.【大学講演での質問】失敗しないための努力と、成功するための努力の違いは何ですか?私は人生の中で前者ばかりだったと思いますので、ぜひうかがいたいです。


無難に行くか、トップを目指すかの違いでしょうか。F1でいえば、完走を目標にすればリスクを出来る限り回避する必要がありますし、トップを目指すのであれば多少のリスクは引き受けての責める姿勢が必要でしょう。テキストに沿ったやり方をするのか、テキストに描かれている以上の物を作るのかの違いとも言えます。前者は正解がありますが、後者は正解がありません。また、前者にはお手本(もしくは見本)がありますが、後者にはありません。

2011年7月6日水曜日

Q.【大学講演での質問】 配布資料はどのように作っているのですか?


アプリケーションでいえばパワーポイントで作っています。内容は自分で考えて作っています。

2011年7月5日火曜日

Q.なぜかある年上の人から避けられます。
ペンネーム:なんで?


「なぜかある年上の人から避けられます。話したことも数度。変わってる奴だと周りからは言われている人です。挨拶しても私にだけ返さない。何が気に入らないのか分かりません。なのでこちらも挨拶しないようにしました。ただ気分は悪いです。今ではあからさまに私とすれ違う時など距離をとる仕草をみせます。私を無視するよう他の人に言っていると聞きました。私のしたことに対し他の人とクスクスと笑われている気がします(確証はありませんが)。当初なにか小学生の女子生徒みたいなことをするなと呆れて、気にしないでおこうとしましたが、完全に気にしない事など不可能で、少しずつの日々の積み重ねにより、その人に対し怯えのような気持ちを持つ様になり日中始終ドキドキしており、生活しづらいです。しかし人並みにプライドはあってそんな状態においやった仕返をしてやると考えている自分が嫌いですし現実的考えると時間の無駄だと思うのですが、腹が立って仕方ありません。今の関係が良くなることは今のところ見込めないので、自分を心を強くしてその人を気にせず生きていく方法って無いでしょうか?それを探して今の日々を生きていくことが結果強くなることになるんです といわれそうですが・・・」が全文です。
お返事遅れてスイマセン。
本文から察するに毎日必ず会う必要がある、ということでしょうか。怯えに繋がるようであればかなり逼迫しているかと存じます。
文章から判断すると、相手の行動に対して(良し悪しではなく)意地の張り合いをされている感じですね。挨拶が無いから挨拶をし返さなかった。仕打ちに対して仕返しをしようと思う。という文章からそう伺えますが、いかがでしょうか(別に悪いと言っているわけではありません、念のため。むしろ良くある反応でしょう)。
その方との関係を良くしようとするつもりはない、あるいは良くなる可能性が少ない、とお考えのようですから、それでいいんじゃない?が僕の答えです。某氏との関係が現状のままであれば、本当はドキドキも無いはずなので、ドキドキするまたは怯えに似た感覚があるのは「その方との関係がより悪くなる可能性があるか、その方が周囲に働きかけて周囲との関係が悪化する可能性がある」とお考えだからだと推察されます。
なんで?さんは上記のどちらを回避しますか?某氏との関係の悪化なのか、某氏以外の周囲との関係の悪化なのか、それにより行動は変えられると思います。
最後に僕ならどうするかですが、状況が正確にわからないのでなんともお答えできませんが、情報が少ない中でモヤモヤ悩むのが面倒くさいので、はっきり本人に「挨拶をしても返してくれませんが、もしかして嫌われていますか?理由がわからないんですが。」と他の人がいる目の前で聞くと思います。他の人がいる前で、がミソです。対人関係は一人で悩んだり、二人だけの問題だとサシで解決するのではなく、周囲をしっかり巻き込んで行く事が大事だと思います。
それでもダメなら逃げちゃいますね、僕は。
なお、心を強く持つ、ということは気にしない事を指すわけではないと思います。自分が考える最善の状態に必要な行動を的確に取ることだと思っています。それが大変なんだけどね。

Q.【大学講演での質問】エントリー確認した旨のメールは返信した方がいいんですか?


就職サイトなどのエントリーの場合はしなくても良いです。大抵は機械的に自動で返信されるメールです。学生がコピー&ペーストのメールで送ると企業は怒るのに、ちょっと変ですよね。

2011年7月4日月曜日

Q.【大学講演での質問】中学校のときの功績(習い事関係)を持ち出しても大丈夫ですか?少し古いですが・・・。


出来れば時系列的には現在に近い情報の方が良いと思います。中学や高校の頃の方が話をしやすいのが実情だと思います。これは中学や高校の頃の方が知っている世界も選択肢も狭く、書き易いからに過ぎません。中学の頃の功績、そのためにどんな努力をしたか、それを大学生活と組みつける事ができるかは思案されても良いと思います。もちろん功績の種類にもよるとは思います。

2011年7月1日金曜日

Q.【大学講演での質問】自己PRを、例えば積極性ver.と努力家ver.など、2種類ほど用意しても良いでしょうか。


別に構わないと思います。大事なのは、自分の特徴をより正確に見せる事ができることです。自分をあらわす特徴が「積極性」と「努力家」の2面があり、甲乙付けがたいということであれば、2種類あってもなんら不自然ではないと思います。むしろ(個人的には)そのほうが普通だと思います。

2011年6月30日木曜日

Q.【大学講演での質問】 今、色々な企業にエントリーをしているのですが、“ここに就職したい”とおもうところがなくエントリー基準を“給与”で決めています。それだと企業を選んだ理由として面接で利用できないと思っています。何か面接の時に選んだ理由を聞かれたときの為の答え探しの仕方でいい方法はありますか?


考え方が逆だと思います。最初は給与でも単なるミーハーでも良いでしょう。企業研究をしたり、説明会で会社の事をより知って行くことで志望動機は形成されるのだと思います。そのままの基準で面接に行くことって少ないのでは?

2011年6月29日水曜日

Q.興味を持ったり第一志望だと思っていた企業が後々調べて見ると評判が悪かったり、ブラック企業だという噂ばかり流れているということが続いています。正値なところ就活に疲れました。積極的に活動するよりも受動的な方が楽な気がしてきました。質問になってないかもしれませんが内藤さんはどう思いますか?


僕の個人的な意見で恐縮ですが、受動的な方が自分で動く必要がないので圧倒的に楽です。ただし結果に納得が行くかどうかでいえば、能動的に動いた方が納得はいくでしょう。また、成功と失敗の確率が半々だとしたら、他律的な結果で諦めることは難しい場合が多いと思います。成功しても失敗しても人のせい(おかげ)って寂しいかな、と思います。

2011年6月28日火曜日

Q.【大学講演での質問】 自己PRや志望動機など、様々なテーマがあります。どのテーマでも結論を先に述べる書き方が良いのでしょうか?


いいえ。自分で書き易ければ、結論を先に述べる必要はありません。ただ、読む立場になれば結論がビシッと分かり易いと助かることも多いと思われます。

2011年6月27日月曜日

Q.【大学講演での質問】大企業の採用選考の際に○○大学だから有利とか、つまり大学で振り分けられますか?


大学名で判断する会社は減ってきていますね、実感として・・・。拘る会社がないとは言い切れませんがマイナーでしょう。大学名をいまから変えられるわけではありませんので、気にしても仕方ねぇよな、が正直な意見。

2011年6月24日金曜日

Q.【大学講演での質問】オープンセミナーは必ず行った方がよいのですか?オープンセミナーに行った人といってない人での採用の有利不利との関連は?


出来れば参加した方がいいと思います。有利不利でいえば、よりその会社についての情報を手に入れる事ができるわけですから、結果的に有利に働くことの方が多いと思います。

2011年6月23日木曜日

Q.面接官の方にダメ出しされるとすぐ落ち込んでしまい、他の就活に影響が出てしまいます。どうすれば前向きに慣れるでしょうか?
ペンネーム:イカイカイカソーメンタコ丸

欠点を指摘される、という解釈で良ければ、指摘して頂いた欠点をいつまでに直すのか、そのためにどんな行動からはじめるのかを計画するキッカケになると思います。「ああ、そこがだめなんだな。じゃあそこから直せばいいや」と考えれば良いと思います。前向きかどうかということよりも、成長の切欠とはそういうものかと思います。

Q.【大学講演での質問】インターンを必ず行かなければいけませんか?「採用には関係ない」とHPなどに書いてありますが気になってしまいます。


行った方がいいとは思いますが、それ自体で結果が出るわけではないと思います。気にする必要はないかもしれません。インターンに行って、悪い印象を残してしまう可能性も低くはないはずなのに、そこに言及する方って少ないですよね。それが不思議。

2011年6月22日水曜日

Q.【大学講演での質問】初めて会った偉い人に対しても、すごくなれなれしくえらそうなオーラを発してしまいます。それは大丈夫でしょうか。


程度によります。大丈夫じゃないこともありますが、面接という特殊な場でもそのオーラを出せれば一つの特徴だと思います。直す事ができるならば直しても良いですし、直せないのでしたらそういうもんだと割り切りましょう。

2011年6月21日火曜日

Q.【大学講演での質問】履歴書の内容とESの内容がかぶっても大丈夫ですか?


構いません。気になるようでしたら、エントリーシートの該当欄に「履歴書にも書きましたが」と一文入れてはいかがでしょうか。

2011年6月20日月曜日

Q.【大学講演での質問】自己PRとセールスポイントの違いはあるのですか?


特にないと思います、企業が好みで使い分けているだけでしょう。

2011年6月17日金曜日

Q.【大学講演での質問】自己PR、印象に残るようなことを書いた方がいいのか、おもしろい内容、少し笑えるような内容、真面目な内容を書けばいいのか…どのような趣向の内容を書けばいいですか?


何度かお話しましたが、自分の人となりを一番伝えるような内容が一番良いと思います。文才があって、文面で笑いが取れるということならありだと思いますが、評価には何の影響もないと思います。おもしろいヤツだな、と思わせる文章を書くにはかなりの能力が必要かと思います。

2011年6月16日木曜日

Q.【大学講演での質問】自分の志望する企業が出る合同説明会にはやはり毎回出た方が印象もついてよいでしょうか?


多少業界によって差があります。地域密着を心がけている会社などでしたら毎回顔を出すのもありかとは思います。ただ、どうせ話の内容は同じなので、聞いても仕方がない事も多いかと思います。その際はその企業の担当者の方に「○月○日にも聞いたのですが、改めてお話を聞いてもよいですか?」と尋ねれば良いと思います。ちまちまブースの隅っこに座るよりも、その方が印象には残るでしょう。

2011年6月15日水曜日

Q.【大学講演での質問】履歴書を送るときに茶ぶうとうでは失礼になると本で見たのですが…。何色が1番よいですか?


失礼かどうかは分かりませんが、茶封筒で送ることは確かに少ないかなぁ。安っぽいし。通常は白色・縦長の封筒で、表に赤字で「履歴書在中」と書きます。

2011年6月14日火曜日

Q.本当に自分は就職できるのでしょうか。誰よりも就活を早く始め、周りを見れば無い内定は私だけ。大学時代は真面目に勉強をし、生活費を稼ぐため3年間アルバイトを続け、サークル活動も続けてきました。しかし、しかし、ダメなんです。もはやこれまでなのでしょうか。
ペンネーム:無い内定


慰めるつもりで書くわけではありませんが、まだ6月ですよ。就職活動のことを「大学4年生の6月くらいまでに内定を得る活動」だと定義してしまってはいませんか?
内定は早く出る方がよいというものでも無いと思います。僕は4年生の2月(つまり、卒業ギリギリ)に就職先を決めました。良かったとも悪かったとも思いません。単なる事実に過ぎません。
拝見する文章で言えば、かなり充実した学生生活を送られたように思われます。内定が出ていないのであれば、上手く伝える事ができていないのかもしれません。もちろん単純に受験数が少ないのかもしれません。嘆くのではなく、上手く行かないのであれば現状を分析して原因を追究して改善を試みてはいかがでしょうか。

Q.現在、2社から内定を頂いて、どちらに就職するか悩んでいます。
ペンネーム:ブラウン


「1社は私自身、第一志望と思っていた会社です。会社の考え方、社員に好印象を持っている会社です。この会社に入ると仕事内容は固定されてきます。もう1社内定を頂いた会社は、地名度があります。社員については、あまり関わる機会がなかったため、正直よく分かりません。様々な業務に携われるため、その中で適正を見つけ出せるかな…という思いもあります。内定を頂いてから考え方が日によって変化してしまったりしています。早く決めなくてはならないのに、決められません。後悔をしない決め方など、あるのでしょうか。」が質問の全文です。
質問は「後悔をしない決め方の有無」について言えば「ない」が回答です。正確に言うと結論が確定しないうちに後悔を推し量るのは無理だ、ということです。
さて、ご質問の件、悩んでいる理由ですが、簡単に言えば比較が出来ていないことです。比較が出来ていないと言うのは、考えていないと言うことではなく、同じ要素で比較していないということです。
例えばAさんは「色男、お洒落、優しい」、Bさんは「金持ち、誠実」だとしましょう。この二人と付き合うならどっち?と聞かれても答えられません。これが例えば、AさんとBさんの「色男レベル」を比較する事は(主観だけど)できますね。同一の価値について比較するからです。単位を同じくしないと比べられないのですね。ミカンと携帯、どっちが眠い?という質問に答えは無いでしょう。
また時間軸の設定がありませんね。仕事内容が固定、とありますが、40歳になっても同じ仕事をする可能性はかなり少ない。知名度だって「今はある」というだけで将来どうなるか分からない。結局企業の外殻情報なんてその程度です。将来どうなるかは分かりません。会社がどうなるか、ではなく、ブラウンさんがどうなりたいか、そこに企業とどうやって関わりを持ちたいかが重要かと思われます。
第一志望だと思っていた会社→もう1社内定が出て迷いが出た。
その理由は何でしょう?文中からでは「知名度」程度しか見えてきません。であれば、ブラウンさんにとって「知名度」がどれくらい重要なのかを考えれば良いと思います。

Q.【大学講演での質問】企業に電話したとき、話している相手の名前が分かっている場合「様」づけで呼ぶのが適当ですか。


適当かどうかは別として、無難だとは思います。僕は「さん」付けで呼ぶほうです。つまり拘ってもその程度ということ。

2011年6月13日月曜日

Q.質問ではないのですが、面接で趣味の話をした時、「それ、なんの役に立つの?」と言われました。くやしいので送ってみました


きっと「役に立つと誰かが保障したこと」しかできない方が面接官だったのでしょう。役に立つと保障を添える仕事が出来ないのかもしれません。いずれにしても、そういった発想の方に大らかでいられることも才能だと思います。僕は無理だけど。

Q.【大学講演での質問】就活用のかばんというのはちゃんとした黒色でカチッとしたリクルート鞄でないといけませんか?それともそれなりに容量があってカジュアルなデザインでなければ自分の好みの鞄を使用してもいいんでしょうか。


好みにも拠りますが、入社後も使うことが出来るカバンを一つ購入しておいた方が後々楽な気がします。カジュアル過ぎないならばよいのではないでしょうか。

2011年6月10日金曜日

Q.【大学講演での質問】面接時に人事の人に我が社が第一志望ですか?と聞かれたら第一志望でなくても、第一志望です。と答えた方がいいのでしょうか?それとも正直に違うということを伝えた方がいいのでしょうか?


答え方はいろいろあるとは思うのですが、僕は正直に応えるほうが良いと思っています。何社か面接を受けて、その中で今検討しながら受験しています、という答え方は普通ではないでしょうか。そもそも第一志望を祖母るために就職活動をしているわけだし、面接の中身によって志望強度も変わると思いますし・・・。

2011年6月9日木曜日

2011年6月8日水曜日

Q.【大学講演での質問】自己分析って難しい!ないとうさんも就活の時期には自己分析をしましたか?また、現在も自己分析することってありますか?


僕が就職活動をするときは「自己分析」という言葉はありませんでした。自分の将来については考えた。今も将来については考えます。

2011年6月7日火曜日

Q.【大学講演での質問】自分の性格や特徴を長所、短所それぞれで考える利点と欠点は何ですか。


他人に説明しやすい。困難な状況を打破する時に、自分の拠り所となる能力が明確になるなど。

2011年6月6日月曜日

Q.【大学講演での質問】恋は積極的になった方が上手くいくのでしょうか。


相手の志向によりますが、どこかの時点で自分の感情を伝えることは必要になるでしょう。常に積極的であることが重要なのではなく、どのタイミングで積極的になるかが重要なのではないでしょうか。

2011年6月3日金曜日

Q.【大学講演での質問】本当に就職できるか不安です。実習を終えても、「自分はこの道でいいのか」ととても考えてしまいます。内藤さんも大学生の頃はこんな不安が多かったですか。


僕が就職活動をした時は、今よりも求人倍率が低い時代でした。不安になる余裕すらなかったと言うのが正直なところでした。この道でいいのか、と仰いますが、大学を卒業して最初についた仕事がそのままの道になるかどうかはわかりませんよね。同じ組織にいたとしても職位や職務が変わったりするのが普通です。ただ、悩んだ末内定を辞退した経験はあります。不安というよりも不満が理由でした。

2011年6月2日木曜日

Q.【大学講演での質問】笑う時、歯ぐきが出るんですがどう対処すれば良いですか?


何か問題が?多分、周りの方はそれほど気にしませんよ。

2011年6月1日水曜日

Q.【大学講演での質問】これからは実力主義だとうたわれていますが、ぼくはまだ学歴社会だと思います。ナイトウさんはどう感じますか。


学歴も実力の一項目だと思います。実力主義と言うよりも結果主義といった方が近い。目標に対してのプロセス管理や評価をしないから、わかりやすい結果に目がいくのでしょうね。

2011年5月31日火曜日

Q.【大学講演での質問】パソコンが苦手ですけど企業に就職は難しいですか?


難しくは無いですが影響はあるかもしれません。今から練習すれば良いのでは?

2011年5月30日月曜日

Q.【大学講演での質問】社会人に学生は楽でいいよなーってよく言われます。思うのですが、社会人は平日朝から仕事です。終わる時間は別々だとして、土・日・祝日は休みです。大型連休も!!!一方学生は、朝から学校、夕方からバイト、(土日祝・大型連休も)学生の方がキツイと思う。けして社会人はえらくないと思う。


おっしゃる通りだと思います。個人的には社会人の方が圧倒的に楽で自由。責任は増えますが、それを担えるかどうかは能力の問題であって、社会人と学生の間の差ではない。社会人が偉いと思っている社会人は視野が狭いと思います。

2011年5月27日金曜日

Q.【大学講演での質問】毎日毎日同じことの繰り返し・・・私はもっとしげきが欲しいんだー。ドキドキワクワクがしたい


日常は繰り返しが多いですが、細部は違う事が多いでしょう。毎日食事はしますがメニューは違う事が多いです。着眼点だけの問題ではないでしょうか。

2011年5月26日木曜日

Q.【大学講演での質問】目に見えないもの、信じることができますか?


ご質問の意図とは異なる回答で恐縮すが、空気は目に見えませんが存在は信じています。存在しているのに見えないものは沢山ありますね。力とかエネルギーとか。これらも測定されるまでは不思議なものとして扱われていたものでしょう。そういう意味では信じます。

2011年5月25日水曜日

2011年5月23日月曜日

Q.【大学講演での質問】よい作品に出会えると、とても満たされた気分になりませんか?


うーん。作品によるかなぁ。良い作品に出会えたから満たされるのではなく、満たされたなぁ、という感想を持てる作品を良い作品、と表現する気がします。

2011年5月20日金曜日

Q.【大学講演での質問】就職活動において、一番大切なことは何ですか?


行動と行動力。付け加えるならそれらを支える好奇心。面接や履歴書などに限定すれば、相手の反応を予測するための想像力。

2011年5月18日水曜日

Q.【大学講演での質問】長所を書きづらいというのは照れやはずかしさが邪魔しているだけであって、それさえなくなれば簡単にかけると思います。


そうですね。人によってことなるかとは思いますが、照れや恥ずかしさを排除することが難しいと思います。

2011年5月17日火曜日

Q.【大学講演での質問】 内向的な性格で困っているのですが、自己主張をするにはどういう気持ちでいけばいいですか?


これだけは伝えよう、というコンテンツを一つ以上持っておくこと。自己主張が苦手な方はいくつかのタイプがあります。「言いたいことがない」「言いたいことはあるが、うまく言葉に出来ない」「言葉にはできるが喋りだすことができない」「そもそも機会がない」です。それぞれで対処法は異なりますが、コンテンツを持ち、複数ではなく1つ~3つくらいに絞り、これだけは最低限伝えようと決めておく。というステップを設けるだけでかなり違うと思います。

2011年5月16日月曜日

Q.【大学講演での質問】新聞をテレビの欄以外にも目を向けるように、最近なってきました。でも、1日で読んだものをわすれてしまいます。これではダメですよね?


とりあえずそれ十分だと思います。習慣付けられれば次第に考えるようになるでしょう。もしも忘れないようにしたい、考えを持つようになりたい、ということでしたら、ご友人を誘ってメールで意見を1日1回交換するだけでもかなり違ってくると思います。発信するようになるとコンテンツは充実すると思います。

2011年5月13日金曜日

Q.【大学講演での質問】 明日生きる金があればいい、くらいギリギリの安月給でもいいから精神的余裕と自分の時間を確保したいというのは甘い考えなのでしょうか?


一般的にはお金がある方が精神的な余裕も時間も確保できます。携帯電話の電池の残量があと一つしかない、という状態をイメージすれば分かると思います。また、明日生きるためにいくら必要なのか、ということを金額で明確に出せますか?甘いとは思いませんが、余裕とは何かと言う定義が不明瞭だとは思います。

2011年5月12日木曜日

Q.【大学講演での質問】好きなことを長く続けられる、と考えた時に、アニメグッズ屋さんの店員になりたいと思いました。今している勉強とズレてしまうのですが、やるからには社員として極めたいとも思います。やはり、せっかく取れる資格に関係のあるところに就職すべきでしょうか?


もちろん学校に通った際の投資(簡単に言えば授業料や時間)との兼ねあいはあるかと思いますが、個人的にはやりたい事を優先することに反対する理由はありません。全国組織でしょうから転勤はあると思いますし、その当たりのライフプランも関係はしてくるでしょう。一つだけ挙げるとしたら、長く続けられるほど、一つの事を「好きでい続ける」事の方が難しいと思います。65歳の自分が同じくアニメに興味を持っているかどうかは分からないでしょう。長く続けるとはそういうことだと思います。

2011年5月11日水曜日

Q.【大学講演での質問】一応企業に就職希望ですが、僕の夢は俳優なんです。養成所に入る予定ですが、ほぼゼロからのスタートの僕は、どのように養成所関連の人にアピールすれば好印象でしょうか?


養成所ってそういうものなのですね。他人にどうやってアピールするかを学ぶために、養成所に入るのだと思っていました。相手に印象を植え付けるという意味では自分のデフォルメとパターン化。かつて塾にいたころ、印象を与える必要があった(つまりは「ナイトウ」の記号化)ので、黒系のスーツに黒系シャツに黒系のネクタイをしていました。また、特定の期間(セミナーなど)にはピアスをするようにしていました。印象付けるだけならばこの程度で十分。好印象かどうかは人間性によりますが、どのような印象を相手に与えたいのかを考えれば良いでしょう。難しくないと思います。

2011年5月10日火曜日

Q.【大学講演での質問】面接のときは前髪はぱっつんでもいいんですか。


似合っていれば良いと思います。髪形一つで面接の合否が決まることはまずないでしょう。

2011年5月9日月曜日

Q.【大学講演での質問】自己PRで自分の好きな事を話すとき、あまりにも話の内容があまりにも深すぎると後で面倒な事になると思うのですがその辺りはどのようにすればよろしいでしょうか?


面倒な事ってなんでしょう?また、深すぎるとは?あなたの好きなことはなんですか?と尋ねられたとしても、実際は「何が好きか」を問われているのではなく、「何故好きなのか」という背景や「そこから何を考察し、どんな考えを持つに至ったか」が問われていると思ってください。それらを考えると、自分の知識や経験の範囲内であれば深すぎて面倒になることは少ないと思います。

2011年5月6日金曜日

Q.【大学講演での質問】 自分の意見を言う際に世間で良い悪いと言われていることの逆を用いて書く際に注意点はありますか。(例:人を殺すのはしょうがないときもある等)


客観性があるか、つまり個人の思い込みではないかどうかでしょうか。また、説得するだけのベースメントとなる知識や考えがあるかどうかだと思います。極論を持ち出しすぎると思い込みになります。また、一般化できない事例も多いと思います。例に挙げられている事例で言えば、人の生命に関わることは一般論で語られるようなものではないと思います。

2011年5月2日月曜日

Q.わかってました。でも認めたくなかったんです。就活と恋愛はよくイコールの存在としてたとえられますが、彼女いない歴=年齢の僕が面接なんて通過するはずがないってことを……。
ペンネーム:無い内定


逆に考えれば、面接を通過する事ができれば恋人も出来る可能性があるということですね。恋人がいれば面接に通過するかと言えばそういうわけでもないでしょう。どちらが先になるかは人によりますが、一般論にする必要はないかと思います。

Q.【大学講演での質問】 僕も北斗百烈挙を覚えたいです。


字が違うのでは・・・。

2011年4月28日木曜日

Q.【大学講演での質問】お金は使うまいと思うとよけいに使ってしまいますね?


ひとによります。個人的にはいいえ、です。使うほどないし。

2011年4月27日水曜日

Q.【大学講演での質問】現実と向き合うにはどうしたらいいですか。


その質問を出せる方は既に向かい合っていると思います。

2011年4月26日火曜日

2011年4月25日月曜日

Q.【大学講演での質問】ストレス発散は寝ることです。しかし寝てたら何も出来ません。どうしましょう?


ストレスを溜めないか、寝ること以外で発散する方法を見つければ良いと思います。

2011年4月22日金曜日

Q.【大学講演での質問】英語は苦手です。しかし日本語も苦手です。日本人は上手に母国語をあつかえていないように思います。恥ですか?


日本では日本語の授業がないですから、仕方ないと思います。少なくとも恥だとは思いません。ただ し上手に扱えるようになろうとすることは大事ですね。

2011年4月21日木曜日

Q.【大学講演での質問】日々、就職に向けて努力しているつもりですが、正直、今自分がしていることが果たして「就職活動」なのか自信がありません。ただもがいているだけで全く前進していないのではないかという不安を感じます。この不安を取り除くにはどおすればよいのでしょうか。


不安を取り除くことは難しいでしょうが、不安はあるものだと腹を括ることはできると思います。もがくしかないときは精一杯もがけば良いと思いますし、前進しているかどうかを確かめたければ周囲に聞けば良いと思います。また、溺れた時に一生懸命もがくことは重要です。もがかないと沈みますし、もがき続けると筋肉が付くでしょう。困難に当ったときも同じで、心に筋肉(といか強さ)は付くと思います。それがいずれ役に立つことがあるでしょう。綺麗事ではなく、努力とはそういうものですし、諦めずにもがく事ができるのは優れた才能です。

2011年4月19日火曜日

Q.【大学講演での質問】就活で、健康面(持病とか)でひっかかったら採用されないことありますか?


結論から言うと健康面を理由に採否を決めることは禁じられています。ただ、持病が何なのかにもよると思います。職務の遂行上、重大な障害となるご病気であれば、ある程度の考慮はなされるかもしれません。

2011年4月18日月曜日

Q.【大学講演での質問】自分の納得する就活をしたいと思います・・・。自信ない\(^o^)/


未経験な事にたいして自信がないのは普通です。頑張ってください。あるいは頑張りすぎないで下さい。ところで、絵とセリフが一致していませんね。

2011年4月15日金曜日

Q.【大学講演での質問】恋人に誕生日プレゼントはあげるべきですか?


個人の自由です。僕は何かを贈りたい時に贈りたい物を贈る事にしています。Xmasとか誕生日とかにこだわりません。ただしその結果喧嘩になったことはあります。

2011年4月14日木曜日

Q.【大学講演での質問】適性検査とかSPIとか勉強するのにおすすめの本とか方法って何ですか?


とくにありませんが、複数の参考書に手を出すよりも1冊をやりこむ方が良いです。受験勉強もそうですね。

2011年4月13日水曜日

Q.親の年収や職業によって切られると聞きますが本当なのですか?
ペンネーム:ななし


「よく銀行や信金は親の年収や職業によって切られると聞きますが本当なのですか?私の親は自営で今にも潰れそうな小さな店をやっており、正直うちにお金なんて全くありません。これでは私は親の名前や店の名前がばれた時点で終了なのでしょうか…。既に、その見捨てられた信金からは面接で落とされました。また別の会社でも、この間の面接で「親御さんの職業は?」と聞かれ…結果待ちです。・・・だとしたら、所詮人生は生まれで決まるんですかね…。」
まず、一応「聞いてはいけない質問」の範囲とされています。ハローワークなどの指導も含めて、受験者本人が選べない状況、本人の思想などに触れる質問は基本的にしちゃだめよ、という事になっています。したがって答えたくなければ答えなければよい、が僕の回答です。「答えなければいけませんか?」と切り替えします(僕なら、です)。
ただ、家族の職業だけで合否を決める事はあまりないのでは。また、入社してからならばともかく、(受験者が何人いるのかにもよるのかもしれませんが)いちいちご家族の会社の経営状態を調べるほど暇ではない気もします(調べてはいけないことにもなっている)。せいぜいが職業観などを気にしている程度ではないかと推察されます。いや、まぁ、しかし、こういう答え方をすると、「実力で落ちたのでは」と答えている気もしないのでもないですが、決してそういうわけでは。

Q.【大学講演での質問】 長い文章と短い文章だとどちらがいい等というものはありますか


ありませんが長すぎると読みにくく(もしくは読まれにくく)なる傾向になります。

2011年4月12日火曜日

Q.【大学講演での質問】箇条書きを文章にする方法は文章の書き方にあっていますか?


箇条書きと通常の文章の違いは接続詞があるかどうかと、文章の最後が体言止め(名詞で終わる)かどうかだと思って頂ければ分かり易いかと思います。
  『例:学生時代力を入れたこと』
   ・化学部サークル
   ・3年次に部長として支配し、まとめあげた
   ・なんとノーベル賞受賞者を輩出
   これを文章にすると、「化学部のサークルです。3年次に部長職につきみんなを力でねじ伏せて統括し、結果的にノーベル賞受賞者を輩出する事ができました」になります。どちらが書き易いか、どちらが読み易いかで判断なさると良いと思います。

2011年4月11日月曜日

Q.【大学講演での質問】ホテルや山にある自動販売機の飲み物の値段が高いのが気になります。普通の自販機ならば150円のペットボトルが、ホテルに備え付けられている自販機では200円といった感じです。自販機で売っている飲み物の値段は設置した場所の管理者が決めるのですかね?それとも飲み物の製造元?


詳しくは存じませんが、両方あるのでは?家電量販店でも系列店、お店によって物の値段が違いますね。基本はそれと同じ気がします。逆に本屋さんは(古本以外は)どこも値段が同じです。こっちの方がレアケースです。さて、なぜでしょう。

2011年4月8日金曜日

Q.【大学講演での質問】就職の面接で「当社を志望した理由はなんですか?」という質問に対して自分はよく「○○について興味をもったからです。理由は○○だからです」といった答えをします。興味を持ったこととその理由だけが志望動機でいいのか不安になります。どのような答えが面接官にとって印象がいいでしょうか?


印象がいいかどうかで言えば、例えばホームページやパンフレットに書いてる内容ではなく一般的に公開されていないような情報(会社説明会や個別に質問をした回答など)を基にした回答のほうがよいかと思います。また、以前お話しましたが、業界・業種・職種・企業それぞれに志望動機があり、また、その中でも企業に焦点を当てた志望動機の方が良いかもしれません。また、時間軸を過去だけではなく将来について(私は御社でこうなりたい、御社をこうしていきたい)が語れるかどうかも大事ですね。これは聞かれるかどうかよりも、組織に対して深く興味を持っているかどうかが大事ということです。

2011年4月7日木曜日

Q.【大学講演での質問】就活で着るスーツでどの色が良いとかってありますか?というより先生方は面接の時どういう色のスーツを着ますか?


特にありませんが、明るい色は避けた方がベター。理由は色々ありますが、そもそも、あまり着なれていない服は黒~濃紺の方が似合っているように見えますね。これはどんな服でも同じかと思います。個人的には普通にスーツ屋さんでリクルートスーツください、というのが簡単だと思います。僕は面接を受ける事がほとんどないのでなんともいえませんが、持っているスーツはほとんど黒系ですから、そもそも選択の余地がないです。明るいグレーが1着あるかな。

2011年4月6日水曜日

Q.【大学講演での質問】自分で正しいと思ったことが、周りにはつらかったり、迷惑だったりする時ってありますよね?この場合、自分が正しいと思ったことをしない方が良いですか?自分をとるか周りをとるか?これってむずくないですか?みんながよければいいのに。でも、それができないから戦争があるんですよね?


主観の問題ですから、自分の主張を通した際に、周囲と摩擦があるのは当然だと思います。その摩擦を言葉などで解決しようとする姿勢が大事なのでしょう。また、正しいと言う言葉の定義も人それぞれでしょう。戦争はどうでしょうか、もっと利益が絡むドライなものだと思います。利益が正義を駆逐した時に起こるような気がします。

2011年4月4日月曜日

Q.【大学講演での質問】1人ひとり価値観が違うと私は思うのですが、何故自分を正当化する「普通」「当然」「常識」といった言葉で価値観を1つにまとめたがるのでしょうか。


おもしろいご質問ですね。また、集団で同じ価値観を共有した方が安心感を持てる人が居るからだと思います。人によって程度の差はあると思いますが、ほぼそれが理由でしょう。また、人付き合いをする上で常識などの一般化された観念があった方が、分類しやすいという側面もあるでしょう。たまに「業界の常識」なんて単語を耳にします。逆に考えればその常識が通じる方は「同じ業界」というラベリングが可能になりますね。日本語が通じることを常識だとした場合、「日本人」が同じ分類に位置し「アメリカ人」が別の分類に入る事になります(差別的な意味ではありません)。日本語が堪能な外国語出身の方は他の常識(知識・容貌等)でまた「日本人」という分類からはじかれる事になります(重ね重ね言いますが、差別的な意味ではありません)。意図的に常識という括りを設定する人もいれば、自然発生的なものもあるかもしれませんね。集団生活をする上で発展した分化様式なのかもしれません。大学3年生になったら就職活動をはじめるというのは「常識」でしょうか「非常識」でしょうか。

2011年4月1日金曜日

Q.【大学講演での質問】私は、アパレル業に就職したいと思っていますが、実際にアパレルで働く人に聞くと、自分が就職したいと思う会社は、とてつもなく難しいと言われ、もし働きたければ中途採用をねらうのが良いと言われました。もし本当にその会社に就きたければ、フリーター覚悟で行った方がいいのですかね?


会社に拠りますが、どこかに正社員で働いて、スキルを身につけてから転職した方が、フリーターから中途で入るよりは現実的かと思います。転用もききますし。会社が欲しがる技能を短期間で身につけるのであれば、就職から転職の方がよいかも、という程度です。

2011年3月31日木曜日

Q.【大学講演での質問】最近、何事にもやる気が起きません。以前よりぼーっとする時間が増えました。スイッチが入れば出来る子だとは思うのですが…どうしたらいいですか?ex、このままいくと人生の終わりという妄想して自分を奪いたたせる など。


スイッチの入れ方は人それぞれだと思います。やる気がないと何も出来ないことの方が問題です。やる気があろうがなかろうが、やるべき事を遂行できる方が素敵ですね。また、やる気があったからと言って「必ずやる」とも限りませんね。

2011年3月30日水曜日

Q.【大学講演での質問】「緊急避妊薬の製造販売認可」と「ペット税導入」についての賛否とその理由と逆の意見でありそうな反論に対する反論をお願いします。参考までに内藤さんの意見を。あと、両方のメリット・デメリットについても可能なら述べてください。注文の多くて申し訳ありません。


質問が良く分かりません。僕の意見とメリットとデメリットは、という事でよろしいでしょうか。緊急避妊薬についてですが、賛否は特にありません。当然ですが、薬なのですからケースバイケースでしょう。法律の整備によると思います。ペット税については概ね反対です。詳しくは存じませんが、虐待の防止や公共被害抑制・処理(糞の始末とかマナー向上とか)に使われるという事になるでしょう。しかし税金自体がその目的に対して間違いなく使用されるという保障はありませんから。また、捨て猫を拾う方は減るでしょう。ペットを飼う人に税金をかけるよりも、ペットの飼育に関して罰則を設けて、違反金を課す方が普通だと思います。そもそもペットの定義も不明瞭。食肉牛はペット?

2011年3月28日月曜日

Q.【大学講演での質問】今日朝の某番組で雇用が低迷してるため、結婚する人が減り子どもを産む人も減ってきていると言ってました。内藤さんはこれを聞いてどう思いますか?


まぁ、そうなるでしょうね、と。ただし、雇用低迷だけが理由ではないと思います。なんでも雇用のせいにする風潮がありますね、最近は。雇用云々よりも情報の拡散に偏りが大きい事の方が問題だと思います。

2011年3月25日金曜日

Q.【大学講演での質問】障害者施設に就職しようと思っているのですが、今の就職難の状況では厳しいですか?


どちらかと言えば倍率は低いほうだと思いますが、企業との大きな違いは「施設の数」でしょう。したがって、付加条件(給与、休日、実家から通えるかどうかなど)をつけすぎると、受験できる施設の数が限られ、能力云々以前に受験数が激減します。自分の中で、上記のような条件を何処まで緩和できるのか、優先順位をつけましょう。

2011年3月23日水曜日

Q.【大学講演での質問】先日、合同説明会に行ってきました。質疑応答の際、他校の学生がどんどん質問をしていて正直焦りました。質問はいくつか用意していったのですが他校の学生とかぶってしまい、質問できませんでした。質問を考える時のヒントをください。(人とかぶらないような質問)


他の方よりも先に質問すれば解決するような気がします。質問は大きく分けて2種類あります。一つは自分が知らない情報、つまりは未公開情報です。これは率直に聞けば良いでしょう。もう一つは公開されている情報を拠り深く知りたいという場合です。「もう少し詳しく」という場合ですね。これらの質問の幅を、単純に広げたい場合は時間軸をずらすと良いです。いまわが社はこういう状態です、という話を聞けたのならば、これからどうしていきたいですか、と未来で切り返すとか。あるいはどうしてそうなったのか、という過去の経緯を聞くなど・・・。いずれにしても自分が何を知りたいのかが明確でなければ意味がありません。

2011年3月18日金曜日

Q.【大学講演での質問】たまに就職の面接に学生同士でグループをつくらされ、あるテーマについてお互いの意見を言いあって結論を出すというやり方があると聞きます。そのグループで仕切る人のほうがやっぱり印象がよくなるんでしょうか?私はそうゆうタイプじゃないのでどうしようかと悩んでいます…。


グループディスカッションですね。そういう試験もあります。仕切る=リーダー役が高評価だとは限りません。率先して意見を述べるのが苦手だという時は、自分のタイプを明確にしましょう。例えば、Aさんの発言に対して「私もそう思います。なぜなら・・・」という意見を述べる同調型。逆に「私はそう思いません。なぜなら・・・」という反論型。もう一つは「つまり・・・と言うことですね」という要約型です。周囲を仕切るよりも周囲の意見を利用するスタンスの方が実際は好ましく映ると思います。グループディスカッションはもっとも対策を立て易い試験法だと思っています。

2011年3月17日木曜日

Q.【大学講演での質問】パチンコのおもしろさが分かりません。


おもしろさの基準は人それぞれだからでしょう。テレビのおもしろさがわからなくなったので、僕はテレビを見るのを辞めました。

2011年3月16日水曜日

働くということ。

 福島第1原発の事故で、情報提供の遅れなど東京電力の対応に批判が集まる一方、最悪の事態を避けるため、危険を顧みず作業に当たる同社や協力会社の社員もいる。地方の電力会社に勤務する島根県の男性(59)は、定年を半年後に控えながら、志願して応援のため福島へ向かった。
 会社員の娘(27)によると、男性は約40年にわたり原発の運転に従事し、9月に定年退職する予定だった。事故発生を受け、会社が募集した約20人の応援派遣に応じた。
 男性は13日、「今の対応で原発の未来が変わる。使命感を持って行きたい」と家族に告げ、志願したことを明かした。話を聞いた娘は、家ではあまり話さず、頼りなく感じることもある父を誇りに思い、涙が出そうになったという。
 東京電力側の受け入れ体制が整った15日朝、男性は自宅をたった。特別なことにしたくないと考えた娘は見送りはせず、普段通りに出勤した。「最初は行ってほしくなかったが、もし何かあっても、自分で決めたことなら悔いはないと思った」と話し、無事の帰宅を祈る。
 男性の妻(58)は「彼は18歳の時からずっと原発の運転をしてきた。一番安全なものをやっているという自信があったんだと思う」と話す。出発を見送り、「現地の人に安心を与えるために、頑張ってきて」と声を掛けたという。 
 ~時事通信(Yahooニュースより)~

Q.【大学講演での質問】福井は越前、富山は越中、新潟は越後なのになぜ石川は能登と加賀なんでしょう?和歌山県の北山村が何故和歌山県であるかくらいの疑問です。あと群馬県桐生市がみどり市をはさんでいる理由が分かりません。


そのように決めた方がおられるからでしょう。名前とはそういうものだと思います。

2011年3月15日火曜日

Q.【大学講演での質問】時々、現実逃避したくなります。ネバーランドに行きたいです。


本当に現実逃避したくなるときは「時々」程度ではすまないと思います。逆に時々感じる程度でしたら大丈夫だと思います。

2011年3月7日月曜日

Q.もう本当にわからないです。何もかもが。
ペンネーム:鬱です

「最近、「就活 鬱」でググってる自分がいます。友達が次々にESを通す中、私は半分通ればいい方です・・・。もうすぐ初めての面接です。でも全くうまくいく気がしません。よく、就活本をみると皆さんスラスラと上手い文を述べているようですが、あれが事実なら私はどれだけ皆さんと比べてどれだけ劣っているのでしょう・・・。一般人はあんなに上手く言えるものなのですか?
今までまじめにやれば報われると信じて頑張っていました。しかし最近は正直、まじめにやっても本当に意味あるのかと考えてしまいます。まじめにやった大学受験も私だけ失敗してるし、その他いろいろもあって、今回もどうせ私だけダメなんだろうとか思えてしまいます。
ある日突然やりたい仕事を見つけろと言われ、そして大学を卒業するまでに見つけないと一生を棒に振ると言われ・・・もうわけわがわかりません。
やりたい仕事なんて無いのが普通なのではないのですか。
もう本当にわからないです。何もかもが。」が質問の全文です。
さて、お答えになるかどうかはわかりませんが、個人的にはやりたい仕事が降って湧いてくることなんてねぇよな、と思っています。
就活本に書いてあることは鵜呑みにする必要はありません。成功事例が書いてあるのは、書いてある通りにすれば合格するから出版されているわけではありません。売れるからそう書いてあるだけです。
大学を卒業したら就職をする、ということと、経済的に自立するということ、そしてやりたい仕事に就くということは全部別の意味だと思います。就職をした事がない人にやりたい仕事を見つけろ、というのは異性を見たことがない人に理想の男性像、女性像を述べよ、と言っているのと同じで本来無茶なものだと思います。ただ、多少はやりたい事の方が踏ん張りが効いていいんじゃね?程度の気持ちでいましょう。
学生さんからの質問で「●●になりたいのですが、叶わない夢は諦めた方が良いでしょうか」なんて質問を頂くことがあります。大学を卒業して就職する=夢の出発点だと思われているのでしょう。就職して社会人経験をつんで、それから目指す●●になっても良いのに、まるで就職したらその時点で自分の可能性の限界が決められているかのようです。また、そういう指導をしている方がおられるのでしょう。そもそも成功って何でしょうかね。
長々と書きましたが、ご質問に簡潔に、僕の考えを箇条で記します。
1.ESが半分も通っているのは良いことだと思います。一つも通らない方もいます。
2.一般人の指す意味が分かりませんが、就職活動の本を書いているのは学生ではなく、プロです。素お時点で比較対象は無意味。あれらは単なる参考書です。自分は参考書がかけないから(参考書の用に面接が出来ないから)といって悩む必要はありません。
3.真面目は基本ですが美徳ではありません。真面目にやっても報われないことは多いです。報われる可能性が多少増えるだけです。ただ、まぁ、周囲から好感をもたれますね。
4.やりたい仕事は死ぬまでに見つかれば恩の字です。やりたい趣味のためにやりたくない仕事をしている方もおられるでしょう。生き方は自由。
5.大学を卒業するためにやりたい事を見つけないと棒に振る、と仰った方に、「アンタはどうなのさ」と効いて見ましょう。
6.何もかもがわからなくてもいいでしょう。「何もかもがわかっている人」なんて、僕は見た事がありません。もちろん僕も含めて。

2011年3月2日水曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
好きな小説を3冊と、そのあらすじを。


秘密です。っていうか、あらすじを教えてしまったら読む意味が無いよね。

2011年3月1日火曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
恥の多い生涯を送ってきました。


そのうち恥をかかなくなるのではないでしょうか。経験がこれからのリスクを回避してくれるでしょう。

2011年2月28日月曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
生きてて楽しいですか?


楽しいかどうかはまちまちですが、楽しくしようと思っています。それこそせっかく生きているわけですから。

2011年2月25日金曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
内藤さんの仕事はキツイですか?


キツイときもあればそうでは無い時もあります。仕事に限らずどんなことでもそうだと思います。
多くの方は「何がキツクて何がキツクないか」を正確に把握していないと思います。また、正確に把握すること自体難しいでしょう。ただ把握しようと内省することは重要ですね、きっと。

2011年2月24日木曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
あなたが落としたのは金の斧ですか?銀の斧ですか?


どちらも落としていません。どなたか別の方が落とされたのだと思います。警察に届けましょう。

Q.【講演での質問・大学3年生】
内藤さんのこどもの趣味は何ですか?またこどもをどれくらい理解していますか?


3歳児なので趣味と言う認識は無いようですが、絵を書くことは好きなようです。わが子をどれくらい理解しているかは分かりません。そもそも他人を明確に理解することって不可能だと思っています。理解するのではなく、存在を普通に認めることのほうが重要だと思います。自分自身の事を完全に理解していますか?

2011年2月23日水曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
内藤さんのように口がうまく?話上手?になりたいです!!


誉められているのかけなされているのか分かりませんが、僕みたいになる必要は無いと思います。個人は皆、自分らしい自分になれば良いと思います。

2011年2月22日火曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
働くことの意味って何ですか?


人や状況によって様々だと思います。個人的に言えば経済的自立と社会的発信場所の確保。家族を守るためという理由もありますね。理由は一つではありません。

2011年2月21日月曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
東京とか大阪、名古屋とかで就職したとしてそこで一人暮らしをするとしたら家賃ってどのくらいかかりますか?


どんなところに住みたいのかよりますが、石川と比べれば、同じ間取りの場合、3万以上は高くなることが多いようです。車を持つかどうかなどの生活環境にも拠りますね。東京、大阪、名古屋で車を持つ人は少ないかもしれませんが。

2011年2月18日金曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
施設に就職を考えていますが、保険で企業も視野に入れることは良くないですか?


保険にはならないでしょう。どこかの段階で決断は必要ですし、相応の努力が必要です。単純に言えば他の方の2倍頑張る必要が出てきます。どっちつかずになるのではなく、両方全力投球ですね。個人的にはチャレンジする気概はアリだと思いますが。

2011年2月17日木曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
字が下手くそなんですが、履歴書とかキレイなほうがいいですよね?


綺麗な方が良いか?と聞かれればその方が良いです。ただ、出来る限り丁寧に書くことの方が重要でしょう。綺麗な文字の殴り書きとへたくそでも一生懸命丁寧に書いた文字なら後者の方が好感は持てます。

2011年2月16日水曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
結婚していても就職には影響ありませんか?


あります。雇用形態、転勤の可否、給与(家族手当とか)、扶養、転勤の可否など、現実的な条件が大きく変わりますね。子供の有無も関わるでしょう。中途採用の場合は以上の条件を考慮しての採用もありますが、新卒採用の場合は未婚の方が圧倒的に多く、既婚者である可能性を想定していない企業の方が多いと思います。

2011年2月15日火曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
十年の間に成長したことは何ですか?


僕の話?交渉術。精神的にタフになったことなど。一つではありません。あと老けました。あ、成長じゃないか、これは。

2011年2月14日月曜日

Q.スマートグリッドについて
ペンネーム:GED事務局長


「ご無沙汰しています。お元気ですか?今、電力会社のESを書いてて思ったことを質問します。「スマートグリッド」という概念が昨今話題となっていますが、あれに電力会社はわりかし消極的と聞きます。たぶん、現状で安定供給できてからでしょう。しかし、彼らが環境を意識して原子力を主張するなら、再生可能エネルギーに重点を置くスマートグリッドにはもう少し積極的になるべきだと思うのです。この点に関して、内藤さんはどう思いますか?(入社してやりたいことの問いに、これを書きたいなと・・・)長くてすいません><」が質問の全文です。
専門家ではないのでなんともお答えできませんが、安定供給ができているならば導入に対して消極的になるのは当然かと思います。ご質問にある通り、再生可能エネルギーの積極的導入に対しては「スマートグリッド」という概念・方法論はすこし遠回りな印象があるのでしょう。海外のように電力の安定供給が出来ないから、スマートグリッドを促進する、というのは目的が異なると言うことです。どう思いますか、ということについて言えば、再生可能なエネルギーを推進するため、ということであれば、まずは再生エネルギーを「作り出す」インフラの方が先なのかもしれません。要はどういった順番で、どれくらいの時期までに何を目的としてスマートグリッドをいれ、そのために必要なインフラをどういった順番で創っていくのかということだと思います。海外と比べて導入の目的が違う以上、方法論を吟味するのではなく、まずは目的と期限を決める事が先決になるでしょう。太陽光発電についていえば、声高に叫んだ人と今では政権も変わっちゃったので、より目的を明確にする必要があるのではないでしょうか。

Q.【講演での質問・大学3年生】
好きな人からメールが返ってきません。脈がないとすっぱりあきらめた方が良いのでしょうか?


徹底して感情をコントロール出来るならばそれも良いのではと思います。諦めようと思って諦められることは少ないんじゃないでしょうか。

2011年2月10日木曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
最近、就活をしようと思うのですが、バイトで生計を立てていけばいいんじゃね?という気持ちが強まってしまいます。どうすれば就職を前向きに考えられますか?


アルバイトで生計を立てられる可能性は極めて低いですよ、念のため。生計って生きる計画と書きます。アルバイトで計画を立てるのは結構難しいような気がします。生涯賃金で言えば億単位で変わる可能性が高いですし。近頃はアルバイトでさえ継続雇用が難しくなりつつあります。

2011年2月9日水曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
生まれ変わったら何になりますか?


生まれ変わりを信じていません。また、人間以外になったことが無いので比較が出来ませんよね。犬やネコにもそれなりの悩みがあるのかもしれませんよ。

2011年2月8日火曜日

2011年2月7日月曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
内藤さんが好きだったアイドルは?


アイドルの範疇に入るかどうか分からないけど、佐野量子さん。ご存知の学生さんがいたらびっくり。

2011年2月4日金曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
最近、いつも一緒につるんでいた仲間が、なんだか大人に見えてきて、自分だけ取り残されている気がして少し焦っています。


肉体的に成長期があるように精神的にも成長期があると思います。はやくそういう時期が来ることを祈ります。来ない人もいるんじゃねぇか、と思うこともありますが。僕自身とか。

2011年2月3日木曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
バスケが上手になるにはどうしたらいいですか?スラムダンクを操り返し読みまくったのですが、上手くなりませんでした。いい練習方法を教えてください。


上手な人の真似をする。その際に「なぜそういう動きが効果的なのか」という理由を考える。真似と考察で上達するのはスポーツに限りません。マンガで学ぶことも多いとは思いますが、動きを学ぼうと思うならば動いているものを見ないと意味が無いでしょう。

2011年2月2日水曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
テンパイ30回連続は可能ですか?ちなみに池田は無理でした。


結構難しいでしょうが、安手で良ければ不可能とか絶望的と言うほどでは無いでしょう。テンパイで30局連続流局という意味?それだとかなり厳しいかも。ところで池田ってだれでしょう。

2011年1月31日月曜日

Q.顔が大きくて悩んでいます。髪を耳にかけ、後ろで縛ると、顔が浮いてしまうので髪を短く(ミディアムくらいに)切りました。しかし、面接の際などは髪を耳にかけなくてはならないでしょうか?髪を耳にかけることにより、顔が強調されてしまうのですが…
ペンネーム:seiko


また、美人のほうが採用されやすいんでしょうか?という一文が最後に添えられていました。容姿に関するご質問が例年に比べて多い気がします。容姿がかかわる職業もあるとは思いますが(それこそ芸能人も「職業」ですし)、外見だけで合否を決められるほど、余裕のある経済状況ではないと思います。外見や容姿は単なる見てくれだけの話ですし、イロオトコだけど冷たい印象を与える人や、美女だけど華がない方もおられます。つまり全体的な雰囲気ということでしょう。そもそも容姿なんて主観に過ぎませんし、歳を重ねていけばそれほど差がなくなると思うのですが。
髪を耳にかけなければ、ということですが、それも主観の一つですね。といっても清潔感がないとか、ものすごく暗く見えるとか、そいういうことがなければいいんじゃないでしょうか。「髪を耳にかけるかどうか」が問われることはないです。あくまでたんなる印象の話です。「耳にかけてはいけない」というような記述のある就職活動本があるようですが、それは正解が書いてあるわけではありません。あくまで参考程度に考えましょう。お悩みが分からないわけではありませんが、外見は簡単に変えられるわけではありませんので、悩んでも答えが出ないような気がします。

Q.【講演での質問・大学3年生】
今年の春は寒かったですね。最近は天候がなにかとおかしいと思います。やっぱり地球温暖化の影響ですかね。


温暖化していることは確かなようですが、一年単位で変わるものでは無いと思います。個人的には梅雨時の雨の降り方が変わったな、と思います。しとしと降る雨ではなく、スコールみたいな雨が増えましたよね。

2011年1月27日木曜日

Q.ある会社の選考会の服装が「あなたらしい服装・リラックスできる服装」だったんですけど、汚れた服・ぼろぼろな服とか以外にNGな服装ってありますか?
ペンネーム:ひよこ


その判断も個性だと思うので、ご自身で考えられた方が良いかとは思いますが、昔お客さんの創立何年かのパーティーで呼ばれたときは、ジーンズを避け、襟のある服、落ち着いた色、といったような服装で行きましたね。
まぁ極端に趣味に走った服は避けた方が良いでしょう(ゴスロリとかコスプレとか。ねぇか。)し、また派手な絵柄のプリント、派手なデザイン文字のシャツでこられると、個人的にはちょっとひくかも。選考会に迷彩柄でこられてもねぇ・・・。無地かシンプルであれば「無難」かなぁ。

Q.【講演での質問・大学3年生】
世界が変わってきていると内藤さんは言っていましたが、世界を変えているものは何ですか?「愛」とかポピュラーな答えは受け付けません。僕は「人間関係」だと思います。


おもしろい質問ですね。また、「人間関係」であるという考察もすごいですね。僕も同じような感想ですが、世界を変化させているのは「距離」だと思います。人間関係も含まれます。近年の文化文明の発展の方向性は、いかにして空間的な距離を縮めるかだったのではと思います。友人に会いにいくことが電話になり、メールになりましたし、買い物もインターネットで行うことが増えました。非移動文化とでも言いましょうか。自動車が売れなくなってきているのも頷けます。移動すること自体がレジャー化するかもしれませんね。ところで「愛」ってポピュラーな答え?あんまり一般的じゃないと思います。

2011年1月26日水曜日

Q.就活情報サイトにのっていないような、規模の小さな地元の中小企業を探したいのですが、どうすればいいのでしょうか?Googleで検索をかけてもなかなか出てきません。
ペンネーム:キレネンコ


色々と手はありますが、業種が決まっているならば電話帳で調べてから社名をググると、ヒットする可能性はかなり上がりますね。また、各企業はなんらかの「団体」に加入していることが多いかと思います。ナントカ協会とか、ナントカ振興会とか・・・。たとえば「●●県 ●●業界 一覧」などでググっても結構出てきますね。そういった協会などの団体はホームページ上で加入企業を公開していることも多いかと思います。

Q.【講演での質問・大学3年生】
大人になったらきっと悩むことも減るのだろうと思っていましたが、やはり大人も子どもの延長にすぎないのですね。悩まなくなることなんてきっとないのでしょうね。


悩みは状況から発生するものです。子どもの頃と全く同じ悩みで悩むことは無くなるでしょうが、成長すれば周囲の状況が変わるので、どの年代にもそれ相応の悩みはありますよね。違いがあるとすれば、大人になれば悩みに対して取りうる行動の選択肢が増えるという程度だと思います。

2011年1月24日月曜日

Q.企業側から、自己PR、自分の強み、履歴書(自分のアピールポイント)を提出されるよう言われたのですが、どれも内容が一緒になってしまいます。すべて違う事を書くか、似たような事を書くか、どちらの方がいいんですか?
ペンネーム:お父さん


僕なら同じ内容で書きます。不安ならば「先の自己PRにも書いたのですが、私の強みは・・・」と一言そえれば不自然ではないと思います。履歴書のアピールポイントと、エントリーシートの自己PRの内容が異なるのは少しおかしいかも、とは思います。

Q.飯ウマイ、ねえちゃんきれい、風景よし。と3つそろった北陸で是非働きたいと思う東海地区の学生ですけど、そんな単純な気持ちでもOKだと思いますか?
ペンネーム:軽トラ


個人的にはそれもありだとは思いますが、企業の方が納得されるかどうかでしょう。ご質問の内容だけで判断するのならば「じゃぁ北陸の会社ならどこでもいいんだね、ウチじゃなくても」と思われる気がします。また、すべて主観による判断だと思います。景色が良い、ネェちゃんがきれい、といっても他の地区の方と広く比較対照したわけではないでしょう。それだと思い込みに過ぎないですよね。

Q.【講演での質問・大学3年生】
彼女がいますが、他の女の子も気になってしまいます。これは僕が不純だからですか?それとも年頃の男子にはよくあることですか?ないとうさんは学生時代どーでしたか?


人によると思います。気になる、という言葉の程度にもよるでしょう。自分についてはよく覚えていません。あんまり女性に縁はなかったなぁ。

2011年1月21日金曜日

Q.【イベントでの質問】目が弱いのでアイメイクができません…
ペンネーム:デニーロ


アイメイクってあんまり良くないってyahooニュースで出ていました。真偽の程は存じませんが、出来ないのならばしなくても良いのでは。就職活動の話かな?アイメイクで印象が変わるかどうか、という質問?それほど気にされる担当者はいないと思いますが・・・。

Q.【イベントでの質問】自分の現存の専攻の学科と自分の将来したいことにギャップがあり、実際に企業の方にも「何で理系なのに、営業をしたいの」と来かれ、不安になる。
ペンネーム:ma-su


不安になるのは悪い事ではないでしょう。また、質問されるのは自分を理解してもらうための良い機会だと思います。ご自身の言葉でご説明下さい。あなたにご興味があるから質問されるのですよ。

Q.【イベントでの質問】Uターン就職をする際、日程がバラけてしまい交通費がバカになることがあるかもしれません。どのように優先度をつけて日程を合わせるのか聞きたいです。
ペンネーム:ヘルメス


バカになる、ではなくバカにならないですね。優先順位はご自身のこだわりと相談する必要があるかと存じますが、多くの企業にめぐり合いたいと思う時期(つまり合同企業説明会の時期)は参加企業数と「会っていない企業数」で選ぶのも手ですね。単独の説明会については、もう、単純に志望度合いだと思います。

Q.【イベントでの質問】数回に分けて同じ企業さんが説明会を開かれていますが、説明される内容は毎回同じものなのでしょうか。
ペンネーム:宇宙人


それは直接企業の方にお尋ねした方が良いと思います。時期やイベントによって話をする内容を変えている企業もありますね。合同企業説明会と会社説明会の内容はさすがに異なる場合が多いでしょう。

Q.【イベントでの質問】エントリーシート提出の締切が1月中旬の企業はあるのでしょうか。エントリーしているところがとても早いところと普通のところがあるのですが、どうなのでしょうか。
ペンネーム:のっぽ


企業が計画した採用スケジュールが異なるだけだと思います。きっと企業活動の事情があるのでしょう。決算期が違うだけでも活動時期は変わるでしょう。また、同じである必要はないかと思います。

Q.【イベントでの質問】人事課の方々にお会いする際に一番気を付けることはなんでしょうか?
ペンネーム:おろおろ就活せい


合同企業説明会なのか採用試験なのかそれ以外なのか、シチュエーションで異なるでしょう。すべてに共通して言えるのは挨拶でしょうか。また、いつ、どこで会ったのか、何を話をしたのかは覚えておいたほうがいいと思います。言葉遣いとか服装も重要ですが、そういうことはあとでいくらでもフォローできます。

Q.【イベントでの質問】今だに就活らしいことを何もしていないのですが、焦ったほうがいいのでしょうか。
ペンネーム:就勝


少なくとも今日、イベントに来られた時点で「就職活動らしいこと」はなさっていると思います。

Q.【イベントでの質問】ぶっちゃけ企業の人事の方々は良い学生と悪い学生の区別はどこでしていますか。
ペンネーム:じゃっきー


当然企業に拠りますが、採用基準は自社にとって有益な人物であるかどうかです。自社にとって有益となる能力は企業によって違いますが、その情報は説明会で聞けるでしょう。もちろん基礎学力を図ったり、実技を課したりすることもあります。なお、良い悪いという判断ではないと思います。

Q.【イベントでの質問】好きな干支は?
ペンネーム:おもちもどき


特にありません。あるの?

Q.【イベントでの質問】よく、会社説明会の場でエントリーシートの作成とありますが、その場で書ける自身がありません。どのように事前対策を行うべきでしょうか?
ペンネーム:絶望しか感じない


大学受験での小論文と同じです。制限時間を決めてとにかく書く。1日1つ書き続ける事ができれば、説明会の時にはかなりの達人になれると思います。実際に書いてみるまでは「上手くかけるかどうか」すらわかりませんね。

Q.【イベントでの質問】就活費用はどれくらいかかりますか?
ペンネーム:SARU


現住所、希望就職地によってかわります。

Q.【イベントでの質問】アルバイトをしながら就活を行っていますが、アルバイトをしていると就職活動に対する意識が薄まっているような気がします。どうにか危機感を保つ方法は無いでしょうか?
ペンネーム:就活戦士


それはアルバイトをやめてみるのも手かと思います。それで危機感が高まらなかったらもう一度始めてみるのもいいのでは、と思います。

Q.【イベントでの質問】私が通っている大学は正直知名度がなく、学力的にもかんばしくありません。そんな私ですが、全国に知られている某出版社に就職したいと考えております。現実的に無理なことでしょうか?
ペンネーム:ハッピーガール


不利な点は多々あるかと思います。知名度がないのはどうしても不利ですよね。学力的にはいかがでしょう。学力は在籍校が決める事ではなくご自身の努力が決めるものだと思いますし、芳しくないと言い切るのは如何なものかと。もしも諸先輩方の就職実績がないのでしたら、自分が第一号になろう、という気概をお持ち下さい。現実とは自分で作るものであって、一般化されたものではありません。

Q.【イベントでの質問】「資格は何かありますか?」と聞かれると大したものを持っておらずいつも困ります。どのように答えるのがベターなのでしょう?
ペンネーム:vip de やる夫


ないのならばない、と答えるしかないです。困る必要はないでしょう。とりたい、もしくはとる予定があるならば仰ってもよいかと思います。

Q.【イベントでの質問】Uターン者のメリットを教えて下さい。
ペンネーム:後半につづく


自立した生活を送り、自律的に行動ができそうというイメージがあるかと思います。また、視野は広がる可能性は高いかもしれません。外側から地元を眺めるということも、地元貢献の意識を高める一因になりますし、説得力ある動機につながるでしょう。確率の高低程度かもしれませんけどね。

Q.【イベントでの質問】あと1年以上も就職が先なのに就活するのは何だか変だと思いませんか?
ペンネーム:むーちゃん


学生の立場でよりも、企業の立場では変かな、思う場合はありますね。採用活動を行っている企業の担当者からしてみれば、1年以上も先にどの部署で何人必要かなんかわかんねぇよな、が正直なところかもしれません。大学1年生のエントリーを受け付けている就職支援サイトもありますが、学生情報を早く集める事で収益に結び付けたい会社もあるのでしょう。
さて、ご質問について言えば、あるべき就職活動の姿は人によって違うと思います。学生が一番時間を割きやすい時期に就職活動を行うのは少なくとも悪い事ではないと思います。卒論などの時期を外して考えるなら、それよりも早くつまり4年生の早期にするか、逆に卒業してしまってからにするかが極値ですね。個人的には後者ですが。

Q.【イベントでの質問】総務や財務に興味があるけれど、説明会での募集職種にそれらはあまりでてきません。採用試験のときに総務がやりたいなど言ってもちゃんと採用されるのか心配です。大丈夫でしょうか?
ペンネーム:あっつん


少なくとも財務は新卒者がいきなり就ける職種ではないでしょう。採用試験の段階ではなく希望職種などは合同説明会や会社説明会で聞いた方がいい内容だと思います。総務にしても仕事内容が多岐に渡るので新卒者ではなく業務に慣れてきてから配属ということもあるでしょう。試験ではなく説明会の段階で「総務や財務の仕事に興味があるのですが、そういった職種は入社後何年くらいで配属されるものですか」と聞いてみてはいかがでしょうか。ご質問の内容からすると、「総務や財務でなければ就職したくない」と思われているようです。そこまでこだわりがあるのでしたらはっきり聞かれてもよいと思います。

Q.【イベントでの質問】株関連の知識はどの程度見につけておけばよいのでしょうか。
ペンネーム:アッキ17


受験業界に拠るでしょう。金融、特に証券などをお考えでおられれば、最低限基本用語程度は知っておいた方が、企業理解は深まるでしょうね。少なくとも合同説明会や企業の単独説明会などで使われる単語の意味は、受験までには知っておく必要があると思いますし、知らなければその会社がどうやって収益を上げているかが分からないのではないでしょうか。

Q.【イベントでの質問】就活っていつまでやるんですか?皆、早く決めたがって動いてるけど(4年になるまでには決まりたいetc)、4月から動く企業さんも多くありますよね?そう思うと、いつまでやればいいのか分からなくなります。
ペンネーム:FF5リメイク希望


受験勉強って合格するまでするものだと思います。同じ理解でよいかと思います。もちろん就職をしないという結論を含めてです。つまり、自分で活動を終了しよう、と思うときまで(受験勉強で言えば受験する必要がなくなった、もしくは受験をしないと決めたとき)でしょう。長期化が問題になっていますが、個人的には集中化して複数の企業が受けられない状況よりもよいと思っています。程度に拠りますけどね。

Q.【イベントでの質問】首都圏に比べ、就活のイベントが遅い理由は何ですか。
ペンネーム:ゆめっしゅ


単純に参加企業数の差でしょうか。そもそも北陸の学生の半数以上が県外、それも大都市圏に集中しています。学生が多いところからイベントが始まるのは普通かと思います。まぁ、企業のリクツですよね、そういうのって。

Q.【イベントでの質問】色々なことを気をつけていても、結局、企業さんとの相性が一番重要だと聞いたことがあります。その相性とは、面接などを受ける前にわかるものですか。また、どうすれば、わかるようにできますか。
ペンネーム:39@1080


難しい質問ですね。そもそも相性が一番大事だと思っていませんので・・・。結婚みたいなものかもしれませんが、相手を100%理解する事は難しいと思います。逆に自分を理解するほうが幾分楽だと思います(人に拠るかも)。そういう意味で言えば、自分が企業に「何を求めるか」をリストアップし、優先順位をつければよいと思います。その際に「残業がない」などという曖昧な理由はダメです。なぜ残業がない方がいいのか、逆にどれくらい(○時間/月など)ならば許容できるなど、具体的に相手に語れなければなりません。相性とはお互いの条件のぶつけ合いかと思います。相手の情報を引き出す能力と同時に自分の要望を的確に把握し、相手に説明する能力が必要だと思います。案外自分の要望を明確にすることは難しいもんです。

Q.【イベントでの質問】この時期は一番何を優先してすべきですか?
ペンネーム:ルフィ


あまり時期で区切るのはお勧めしませんが、強いて言えば「多くの企業を回ること」でしょう。機会を逃がさないようにすると言い変えてもいいかもしれません。合同企業説明会や就職サイトの活用法などを聞くと、どうも「興味がある会社にエントリーをする」のが普通になっている気がします。実際は興味のない会社にもエントリーをし、情報を集める事によって興味が湧く、というのが普通でしょう。従って優先するべきは「とにかく色々な企業を覗いてみる」ことだと思います。時折「サイトでどんな会社を見てもピンとこない」というお話を耳にしますが、PCの画面を見るだけで「ピンとくる」ことってないと思います。写真だけで運命の人を見つけようとするのは現実的じゃないでしょう。

Q.【イベントでの質問】企業の方にどんな質問をすれないいのかわからない。どんな質問が、インパクトを与えることができるのか?
ペンネーム:アーノルド・シューカツネガー


前提としてですが、質問の目的はインパクトを与える事ではないでしょう。インパクトを与えるため「だけ」の質問をされた人事担当者はどう思うでしょう?重要なのは知りたい事があるかどうかですし、その企業を知りたいという欲求があるかどうかだと思います。

Q.【イベントでの質問】自己PRを書こうとすると、自分は何てありきたりでつまらないんだ、といつも悩んでしまいます。どうしたらいいですか?
ペンネーム:こけもも


ありきたりでは何か不都合な事がありますか?一芸に秀でているだけで採用されるわけではありませんし、仕事が出来るようになるわけでもありません。当然の事を当然のようにこなして行く能力はとても大事でしょう。また、これからなにか「ありきたりではないこと」をやろうと思われるのでしたら、その計画をお話されても良いのではないでしょうか。

Q.【イベントでの質問】団体での説明会や選考に参加するよりも、個人的に企業とコンタクトをとって、直接お話を聞きにうかがったり個人的に連絡を受けたりできるように行動した方が内定を得やすいのでしょうか?また、そのように企業の方には受け入れてもらえるのでしょうか?
ペンネーム:ホタテちゃん


内定が得易いかどうかはなんとも。個人的に企業の方と会うのは良い印象を与える可能性と悪い印象を与える可能性の両方があるでしょう。また、内定が得易そうだからと言う理由でお会いになられても会話が続かない気がしますし、続けにくい会話を無理に続けるのは決していい印象ではないと思うのですがいかがでしょうか?結局大事なのは「会って話したい事があるかどうか」だと思います。

Q.【イベントでの質問】最近、おなかの調子が悪いのでげりどめ飲んで生活してます。当日、調子が悪くなったらどうすればいいですか?
ペンネーム:


なんの当日?試験の当日?素直に現状を説明なさってはいかがでしょうか。っていうか、それ以外の方法ってないと思います。

Q.【イベントでの質問】石川県内で一番住みやすい街はどこ?
ペンネーム:mj.com


石川県内では金沢にしか住んだ事がないので比較検討が出来ません。また、住み易いかどうかはどんな生活をしているのかによって大きく左右されると思います。強いて言えば主要道路近くの方が車で移動するのは便利ですよね。

Q.【イベントでの質問】低学歴でも就職できますか?
ペンネーム:鉄


ええ。学歴一つで採用不採用を決めるような優雅な時代ではありません。

Q.【イベントでの質問】みんな合同説明会でどんな質問をしていますか?
ペンネーム:ららしやんす


答えになっていませんが、質問をしたい、と思うことを質問するでしょう。質問を多くされる方は前もって企業ホームページを見て予習していたり、そもそも質問を考えたりしていると思います。

Q.【イベントでの質問】様々な就職サイトから同じ企業に重複してエントリーしても良いのですか
ペンネーム:かんでのほとう


良いと思いますが、損も得もありません。管理は一元管理でしているところが多いと思います。また、特別な注釈でもない限りは特定のサイトの方が有利ということも、(僕の知る限りでは)ありません。

【イベントでの質問】これは登録していたほうがいい情報サイトはありますか
ペンネーム:ウォータ


就職活動の、という意味で?ウォータさんがどんなサイトをご利用されているか存じませんのでなんとも言えませんが、パスワードやエントリー企業の管理がしっかり出来るようならば、情報サイトを選ぶよりも全部登録しちゃえば良いと思います。とりあえず登録しておいて、面倒ならば後から退会するとか。

Q.【イベントでの質問】中小の優良企業に興味があるのですが、中々見つけることができません。そういった企業に巡り合うコツのようなものがあれば、教えていただきたいです。
ペンネーム:キトキ


キトキさんの仰る「優良企業」の定義に拠ります。逆に考えると、キトキさんの定義がしっかりと決まっていれば、ネットで検索してもいいですし、面接や説明会で聞かれても良いと思います。ただ、会社規模が小さくなればなるほど、有料媒体での情報は少なくなりますので、公共機関などの情報を利用する必要はあるかもしれませんし、ご自身の足で探すことも重要になるでしょう。

Q.【イベントでの質問】先輩たちが受けた面接の平均数がどれ位なのか知りたいです。
ペンネーム:ぽぽ


先輩をどの程度のタームで捉えるのかによるでしょう。また、面接を社数でカウントするのか回数でカウントするのかにも拠りますね。ご質問される気持ちは分からないのでもないですが、一般化された数値には何も意味はありません。

Q.【イベントでの質問】やっぱり、文系大学院生は就職むずかしいんですかね…
ペンネーム:佳代


大学を就職のための予備校だと思っている風潮を正すべき段階なのかもしれませんね。文理を問わず、専門性が高くなりすぎると敬遠される風潮は昔からあるようです。だんだん薄くなってきているとは思いますが。ご自身が、どういった理由で、何を学び、それをどのように糧にしているかは、理系よりも分かりにくいぶん、しっかり説明できる必要性はあると思われます。

Q.【イベントでの質問】就職活動が辛さを増す中、一方で就職難を利用してもうけがある企業がでてきている。自分たちが食い物にされている気がしてならない。
ペンネーム:Mr.ルビドレ


ビジネスですからそういう面があるのは事実でしょう。でも、ビジネスはある一定の必要性があり、一定以上のモラルを守っているから成り立っている場合の方が多いと思います。寒いから服を着る、洋服屋さんは個人から衣料代を搾取していると感じる方は少ないでしょう。
非常に良い視点、ご指摘だと思います。そういうビジネスをとことん利用してみてはいかがでしょうか。また、そういう疑問を持てる事を強みにしてください。

【イベントでの質問】SPIと一般常識検査はどのように違っていて、またそれぞれ別の問題集を買って対策すべきなのですか。
ペンネーム:カンチョクト(管直人)


どちらでも構わないと思いますが、問題集に出ている問題がそのまま試験に出ることは稀だと思います。大学受験のときも同じですが、色々な問題集に手を出すよりも一冊をじっくりやった方が点数は上がるでしょう。SPIと一般常識テスト、と言うことですが、一般常識のテストなんて、出題する方が「何を一般常識として捉えているか」に左右されますね。この場合は対策って難しいと思います。個人的には一般常識の筆記試験って少し者に構えて見ています。「就中」を読めるのって常識?非常識?それって試験で決まるものなのかなぁ・・・。

Q.【イベントでの質問】合同説明会などで企業の人に話しかけれません!やはりそこで敬語などを間違えたら、覚えていて、選考などにも関わるのでしょうか。失敗するぐらいなら話しかけない方がいいでしょうか。
ペンネーム:カリスマシャイボーイ


よほどおかしな言葉遣いでもない限りは大丈夫でしょう。いちいちだれがどんな言葉遣いだったかなど覚えていられない場合が多いのではないでしょうか。そもそも敬語の使 い方は入社後でも覚えられますし。ただし面接のときの用に完全に一対一の場面では気をつけた方が良いでしょう。個人的には敬語よりも話をしているコンテンツに興味があるのが面接では、と思っています。

Q.【イベントでの質問】.各企業がリクナビやマイナビ、jjc-netなどの就活サイトに登録する際に、いくらかかるんですか?また登録する条件などはありますか?
ペンネーム:ガンダムF91


質量をもった残像が見えそうなペンネームですね。さて、ご質問の件ですが、運営しているサイトによって違います。広告媒体なので当然です。登録する条件って企業が、という意味で良いでしょうか。これもサイトの運営会社によって異なりますが、審査要件があるのが一般的でしょう。審査基準は会社に拠りますが、無秩序に金さえ払えばどんなところでも載せまっせ!というサイトは少ないようです(ないとは言いきれない)。
まぁ、サイトの評判に関わるからねぇ。

Q.【イベントでの質問】.一般企業に勤めてから(勤めながら?)公務員になるという方はいますか?
ペンネーム:女神さま


受験する方は多いですね。少なくとも珍しくはないかと。

Q.【イベントでの質問】.人と話すことが少し苦手です。何かいいトレーニング方法などありましたら教えてください。
ペンネーム:かなざわっ子


少しってどれくらい?それによって答えが変わると思います。トレーニングと言うほどではありませんが僕が今の営業職についた際は、とにかく挨拶をする、ということは心がけました。コンビニエンスストアで黙って商品をカウンターに置くのではなく「お願いします」の一言をだすとか、商品を受け取る時に「ありがとうございます」と言うとか、そんなレベルです。また、ラーメン屋に行って「細麺と太麺がありますが、どちらにしますか?」なんて聞かれた時には「どっちがお勧めですか?」とか「どっちの方が人気あります?」と逆に聞いてみるとか、そんなことを繰り返すようにしました。話をする事が苦手と言うのは、コンテンツ(話したい内容)がないか、もしくはキッカケがないか程度の差だと思います。コンテンツを増やすには「考える」ことが重要ですが、キッカケをつくるのは単なる習慣です。

Q.【イベントでの質問】.「すみません」が口グセの小心者なのですが、就職活動をするにあたって、小心者は不利でしょうか。
ペンネーム:ねずみ


企業によるかと思いますが、謙虚であると捉えれば不利ではないでしょう。

Q.【イベントでの質問】最近不安にかられます。(就活していて)この不安をやわらげる方法はありますか?
ペンネーム:最強△コーン


結果が出ていないことに対して不安が和らげるということは難しいかもしれません。受験の時はどうやって不安を解消されましたか?おそらく、「とりあえず出来るだけ勉強してみっか」と思われるか、全く逆に「もうこんだけやったし、大丈夫じゃね?」と腹を括られたかのどちらかではないかと思います。同じように「就職活動を一生懸命頑張ってみる」もしくは「もう、なんにも出ないぐらいまで頑張ったぞー」といえるまで頑張ってみる、のどちらかしかないような気がします。不安があるのは、無意味に余裕があるよりも良いと思います。

Q.【イベントでの質問】就職先を決める際、退職金制度の有無はどの程度影響するのか。(つまり、気にする人はどのくらいいるのかを知りたい。)また、退職金制度の有無を企業にたずねるのは失礼に当たるのか。
ペンネーム:クマゴン


退職金について言えば、転職者は別として、気にされる方はどちらかと言えば少ない気がします。時折質問を受ける事もありますが、退職金を貰うという遠い将来についてまで考える方は少ないような気がします。企業に質問して失礼になるかどうかは、その質問を受ける担当者の考え方によるでしょうが、仮に定年まで勤め上げるとしたら40年も先のことです。そのときまで退職金制度があるかどうか(あるいは現状なくても将来制度が出来るかどうか)は担当者も分からないでしょうし、聞かれてもなんとも言えません、が正直なところかもしれませんね。
退職金がなかったら受験しないの?

Q.【至急】こぶさたしております。恐れ入りますが困っていますので至急回答していただけたら嬉しいです。ESの清書で漢字を間違えてしまいました。「二重線+訂正印」で処理すればいいですか?教えてください・・・。
ペンネーム:GED事務局長


そもそも間違えないようにするための下書き+清書だと思いますが・・・。まぁ、間違えてしまったものは仕方がないでしょう。ご指摘の通り、訂正印で処理する事が多いでしょう。もしもESの紙が普通のコピー用紙であるならば、全部修正ペンで消してからコピーして使うという荒業も出来なくはないでしょうが、はっきりいって手間ですし。
なお、企業によっては間違えた場合はESを再度頂ける場合もあるようです。企業に思い切って聞いてみたほうがいいかも。
がんばれ、事務局長。

Q.【講演での質問・大学3年生】
奥さんから逃げたいですか?


いいえ。

2011年1月20日木曜日

2011年1月19日水曜日

2011年1月18日火曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
自己分析って難しい!ないとうさんも就活の時期には自己分析をしましたか?また、現在も自己分析することってありますか?


僕が就職活動をするときは「自己分析」という言葉はありませんでしたが、自分の将来については考えました。今もするかと言われれば、やはり将来については今でも考えます。むしろそういう機会は増えたぐらい。

2011年1月17日月曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
自分の性格や特徴を長所、短所それぞれで考える利点と欠点は何ですか。


他人に説明しやすい。困難な状況を打破する時に、自分の拠り所となる能力が明確になる。欠点はなんでしょうね、個人的な意見ですが、自分の長所・短所に固執してしまう可能性があるということでしょうか。

2011年1月14日金曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
恋は積極的になった方が上手くいくのでしょうか。


相手の志向によりますが、どこかの時点で自分の感情を伝えることは必要になるでしょう。常に積極的であることが重要なのではなく、どのタイミングで積極的になるかが重要なのではないでしょうか。

2011年1月12日水曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
彼氏ができず、理想ばかり高くなります。こんな私に春は訪れますか?


きわめて個人的な意見ですが、ある程度高い理想を持つ方が良い結果が出ると思います。ただし理想を相手に押し付けないことが大事。

2011年1月11日火曜日

Q.自己PRに困っています。添削していただくには、どうしたよいのでしょうか。教えてください。お願いします。
ペンネーム:ぽんこつ

お問い合わせありがとうございます。現在、大学講演等でご依頼頂いている大学を除き、学生さんの自己PR添削は受け付けていません。悪しからずご了承ください。

Q.【講演での質問・大学3年生】
大学生になってから彼氏ができません。将来、結婚できるか不安です・・・どうしたらいいですか?


僕の友人の多くは社会人になってから付き合った人と結婚しています。あまり不安になる必要はないような気がします。何歳で結婚するおつもりかは知りませんが、まだ何年も先でしょう。相手がこれから現れる可能性の方が大きいと思います。

2011年1月7日金曜日

Q.いらいらするんです。どうしたらいらいらしませんか?
ペンネーム:教えない

いらいらする理由によると思いますし、いらつきがない事が必ずしも良いことだとも思いません。理由もなくイラつくと仰る方もおられますが、体調不良などを除けば、「理由(原因)はあるが解決の方法が分からない」か「解決のための行動をしていない」ことが多いように見えます。
苛つく大元の部分は、自分の思い通りにならない事に直面しているからではないでしょうか。自分の思い通りにならない理由を考えれば良いと思います。自分の力で解決できる事もあるでしょうし、出来ないこともあるでしょうが、理由が分かるだけでもずいぶん楽になると思います。

Q.【講演での質問・大学3年生】
嵐のメンバーは誰でしょう?


ジャニースの?二宮君、相場君、サクライ君、松本君、怪物君。フルネームは存じません。

2011年1月5日水曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
人生って何が起こるか分からないですよね。


人生に限らず、何が起こるかが分かっていないことの方が多いと思います。面接だって何を聞かれるか分かりません。何を聞かれても良い、という状態が一番望ましいと思います。