就活一問一答: 9月 2009

2009年9月25日金曜日

御案内


シルバーウィークに合わせて少しお休みしておりました。
来週から、また再開しますので、お暇なときに見てください。

2009年9月11日金曜日

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
仕事をしていて幸せだと思うことはありますか?
ペンネーム:えっちゃン


そうですね。幸せだと思うこともありますし、不幸せだと思うこともあります。別に仕事に限った事ではありません。人生、多くの事は両方の面があると思います。まぁ、人間弱いとので、不幸ばかりに目が行きがちになる気がしますが、良くよく考えてみたり、ちょっと離れて見てみると、ちゃんと幸せもあるんだな、と思うのでは。

2009年9月10日木曜日

Q.これから伸びる業界はなんだと思いますか?
ペンネーム:シバラク


なんでしょう?僕のほうが知りたいくらいです。個人的な意見でいえば、環境に左右される業界多々ありますが、それぞれの企業が伸びるかどうかはそこで働く人に依ると思います。もっと簡単に言えば、伸びる業界はどこかは分からないけれど、あなたの力でそれは伸ばすことが出来ると思いますよ、ということです。採用の面接官からすれば「君はどうやってわが社を伸ばしてくれますか?」というのが一番聞きたいことだと思いますがいかがでしょうか。

2009年9月9日水曜日

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
就職ってなんのためにするのですか?生きていく上でお金は必要なの?
ペンネーム:ムーポン


面白い質問です。最初の質問ですが、以前も応えた通り、就職する理由は人それぞれでしょう。お金のためだけに就職する人は少ないとは思いますが、重要な要素の一つであることも間違いないと思います。また、就職する理由が一つだけであることもありません。いろいろな理由が合わさって人は就職するものでしょう。就職しようがしまいが、学校を卒業したら人は「何かをする」事になります。その際の選択肢の一つに就職はあります。
2番目の質問ですが、少なくとも今現在の現状の日本の中で、生活に必要な物は金銭のやり取りで成り立っています。無欲で自給自足の生活をするならばお金は不要かもしれませんね。これもどういった生き方をしたいかによるのかもしれません。もっと大きな視点で「経済とは?」という質問でしたら、思うところはありますがここでは書ききれません。

2009年9月8日火曜日

Q.【大学講演での質問・大学2年生】
なぜ白と黒が交じり合ったら灰色になるように、この世の中では灰色的立場の人々が増えたのでしょう?
ペンネーム:長いので省略


そうですか?むしろ勝ち組・負け組、理系・文系、イヌ派・ネコ派など、はっきり分けたがる人の方が圧倒的に多いと思いますが。どっちつかずの態度を取る人が増えたのは面と向かって発信することが苦手な人が増えたからだと思います。つまり心では分類をはっきり分けたがって、結論を発信する事を避けるのでしょう。個人的には文理分けなんか不必要だと思っているのですが。

2009年9月7日月曜日

Q.【大学講演での質問・大学2年生】
就職活動は大変になりそうですか?
ペンネーム:ちくわストロー。


何を大変だと感じるかは人それぞれなのでなんとも言えませんが、楽な就職活動=内定がすぐもらえるとお考えでしたら大変になる可能性は高いかもしれません。長い目で見れば人口減少の影響なども含めて求人の方が多くなるとは思いますが。極めて個人的な意見ですが、楽に就職できることに意味があるとは思えません。その後の仕事そものもの大変度合いの方が重要だと思うからです。

2009年9月4日金曜日

Q.【大学講演での質問・大学2年生】
自分にもっと厳しくなりたいです。
ペンネーム:ないとうさん、うでまくりがステキです!!


程度によりますが、自分で「自分に甘いなぁ」と思っているのならばいずれ厳しくなれると思います。あた、自分で思っているだけで、優位の反応は違うかもしれませんよ。もしもどうしても改善していきたいと強く願うのならば、日常的な場面を想定して、自分に甘いな、とおもう行動を律するだけです。それを繰り返しましょう。まずは行動を変えてください。

2009年9月3日木曜日

Q.【大学講演での質問・大学2年生】
幸せってなんですか?
ゴミ虫


詳細は人それぞれですが、その人にとっての「嬉しい」や「楽しい」などの感情を積み重ねている状況の一つだと思います。少なくとも結果ではないよね。また、環境に依存する事でも無いですし、一般論でも無いでしょう。

2009年9月2日水曜日

Q.【大学講演での質問・大学2年生】
本当にこの仕事でいいのか迷っています。
ペンネーム:Mr.野菜


「学校でこの職業について勉強しているのですが、本当に自分は今職業に向いているのかと不安になります。しまいには、本当にこの仕事に就きたいのかと思ってしまう自分がいます。」というのがご質問(?)の全文です。
以下の点が重要だと思います。
1.向いている仕事がしたいのかどうか。逆に言えば向いていない仕事はやりたくないのか?
2.情報が足りているのか。僕はF1レーサーの知り合いがいません。彼らがどういった仕事をしているか知りません。そういう状態で判別はできない。
3.現在だけを考えていないか。仕事に合わせて自分をマネジメントすることも重要。「現在の自分」は能力的に思想的にも変わる可能性が十分ありうる。

2009年9月1日火曜日

Q.【大学講演での質問・大学2年生】
どうしたら自立できるようになると思いますか?
ペンネーム:バルス


何をもって自立と捉えるかによると思います。経済的自立ならば自分の考える安定的な生活を支えるだけの、定期的な収入があれば良いでしょう。それはそれほど難しい話ではないと思います。自立を実感したいと言うならば、出来なかったことが出来るようになるという経験を積み重ねることと、他者にお願いしていた事柄を自分の力で挑戦し続ける事でしょうか。後者の場合は実際にできるかどうかに重点があるのではなく、そういった姿勢を持ち続ける事に意味があると思います。