就活一問一答: 7月 2013

2013年7月31日水曜日

Q.考えすぎる性格なのですが、どうしたらもっと考えずに過ごすことができますか。
ペンネーム:パズドラ中毒


.悪いことではないと思います。何も考えずに、楽観だけで行動するよりずっと良いことだと思います。色々考えて、最悪の結果を想定して、それでも良い結果を生むための努力ができる、行動ができる。そういう人が一番評価されるのではないでしょうか。こういう能力のある人って少ないですね。特に政治家には。

2013年7月30日火曜日

Q.早く始めてもなかなか決まらない人、遅く始めたのにすぐ内定がもらえる人などいますが、期間は関係ないですか。


あります。宝くじと一緒です。長年買い続けていても当らない人もいますし、たまたま買ったらあたった、という方もおられるでしょう。全く同じ当選確率であれば、当る確率はかわりませんが、長年買い続けた人であればチャンスは増えます。宝くじは運だけの話ですが、就職活動はそこに能力や経験、パーソナリティが関わってきますから、より顕著になります。

2013年7月29日月曜日

Q.仕事をしていて一番良かったことは何ですか
ペンネーム:隊長


概ね楽しい。また、自分の考えを発信する機会を多く持てている。居場所がある。そんな感じかな。

2013年7月26日金曜日

Q.まったく違う業種へと、自分が向かうことに対しては、どのようにしたらよいでしょうか
ペンネーム:無名


質問が曖昧なのでなんともいえませんが、目標とする業種が必要とする能力や経験を洗い出し、自分に足りないことを明確にし、少しでもギャップを埋めることです。就職に限りません。方向を変えるときはいつでもそうです。

2013年7月25日木曜日

Q.見た目って関係ありますか?(かわいい子が得とか)


採用する側から言えば、かわいいかどうかは判断材料になりません。ただ、雰囲気を含めた見た目は考慮されると思います。容姿端麗かどうかではありません。話す仕草や表情などを含めた話です。そこまで「見た目」の定義を広げれば関係があります。ただし有利不利とは少し違いますね。

2013年7月24日水曜日

Q.飲み屋のアルバイトの経験は言わない方がよいですか?30~60代の方と話す機会がたくさんあったので自分はとても良い経験になったと思っているのですが。


ご自分でそう思われるのであれば、堂々といっても良いとおもいます。面接官の印象が分からないけど自信がある経験と、面接官に好かれそうだが自信が無い経験であれば、どっちも成功率は対して変わりません。であれば、話し易い内容のほうがストレスが無いでしょう。どうしても気になるようであれば、「こういうアルバイトの話は、もしかしたらいい印象をもたれないかもしれませんが、」と前置きしてやりましょう。その上で話を聞かれた担当者が「そういう経験は評価されないよ」ということであれば、「なんだ、そういう会社か、ここは」と評価すればよいです。アルバイト先まで気にする会社もあるにはありますが(多くは無い)、個人的には馬鹿馬鹿しいと思っています。実際、馬鹿なのかもしれません。

2013年7月23日火曜日

Q.良い仕事に就つための方法は
ペンネーム:ゆ


自分の中の「良い」の条件を抽出し、優先順位をつけることですね。ただし、条件も優先順位も環境によって変わります。20代の独身が優先する事項と、ローンと家族を抱えた40代後半の方が優先する事項は変わるのが普通です。就職してからの話ですが、それを時々メンテナンスをする必要がありますね。

2013年7月22日月曜日

Q.好きなことを仕事にできる人ってやっぱり少ないですよね。
ペンネーム:ゆ


少し補足しますね。僕はロッククライミングをします。怪我をして最近ちょっとご無沙汰ですが、まぁ好きなことです。ではプロのロッククライマーになりたいか、と聞かれればNOです。プロになれば登りたくない岩や、出たくも無いコンペに参加しなければいけなくなりますね。また、今、好きなことをこれから未来永劫好きかどうか分かりません。好きなことを好きでい続けるのは結構大変ですし、時には苦痛さえ感じるもんです。
極論ですが、食べたいものを食べることが自由、とおっしゃる方がいます。そうでしょうか?本当はそこには「食べたいもの」という制限があるのではないでしょうか?僕は、どんなものを食べてもちゃんと「おいしいな」と感じられることが自由だと思っています。
恋愛の話をしましょう。好きな人と付き合えばそれでおしまい、というわけではなく、その先には色々なストーリーがありますね。好きな人と結婚をしました。もう、超イケメンでスタイルもよく、性格もサイコー、という人です。でも20年後はハゲちゃうかもしれません。中年太りをするかもしれませんし、色々な経験をつむ中で性格も変化するかもしれません。
さて、好きなことを仕事にする人は珍しくないです。すくなくとも、嫌で嫌で我慢できない会社に就職する方は稀です。むしろ少ないのは、「好きなことをずっと好きでい続ける努力」が出来る人ですし、また「好きじゃないことを好きに変えられる人」です。我慢しろ、とか、好きなことだけ出来るほど世の中甘くないよ、とか、そういうことを言っているわけではありません。嫌なことを好きになったほうがいいとかいうわけでもありませんし、好きなことを仕事にすることを否定するわけでもありません。今の「好き」とか「やりたい」に固執して選択肢を狭めちゃいけないよ、活きている限りは人生という物語は続くけんね、ということです。

2013年7月19日金曜日

Q.一般常識は就活のときに必要ですか?
ペンネーム:ファンクラブKOBASI部長


まぁ、ある程度は、でしょうね。一般常識ってどれくらいを一般常識というのでしょうね。ぼくはAKBのメンバーは一人も知りません。顔も名前もサッパリわかりません。それって常識じゃないすか?と会社の若い奴に言われます。そいつが「お願いできますでしょうか」なんてメールで送ってきます。日本語おかしいぞ、常識ねぇんじゃねぇかと僕が思います。さて、一般性で言えば前者のほうが圧倒的に一般的なのですね。就職活動用に必要な「一般常識」とは、実は就職活動用の勉強に過ぎません。前置きが長くなりましたが、それを考慮したうえで、必要最低限のことは知っておいたほうがいいでしょう。僕が言う必要最低限とは過去半年間の新聞の経済欄に出たニュースの見出し程度です。「選挙がありましたね」に「え?そうなんですか?」はマズいでしょうが「iPS細胞の虚偽報道が話題になりましたね」に「え?そうなんですか?」くらいは可かも。もうひとつ、マナーとか言葉遣いが気になる場合は「新入社員用」のものを一冊持っておくと便利です。就職活動用はその後ブッ○オフに売るくらいしか使えませんが社会人用はずっと使えます。

2013年7月18日木曜日

Q.ホームページがない会社について調べたい場合はどうすればいいですか?
ペンネーム:末来


何らかのイベントに参加されるようであれば、そのイベントに参加されれば良いですし、それも無いようであれば直接電話をして問い合わせてみればよいと思います。社名が分かっているようであればgoogleで調べれば、その会社のホームページ以外でもかなり多くの情報が検索できますね。情報は「会社が提供してくれるもの」ではなく、「自分で探り当てるもの」だというスタンスを大事にしてください。

2013年7月17日水曜日

Q.県外(地元)での就職が不安です。どう動けばいいですか?


以下のことに心がけてください。   1.スケジュール調整   2.情報獲得の機会の確保   3.経済リスク    遠隔地での就職活動の場合、時間がない、情報がない、金がない、が障害になりえます。上記で言えば、1.は、まぁ個人の努力です。情報獲得の機会とは、例えば地元で開催される合同企業がインダスには「出来る限り参加する」とか「ハローワーク」や「地元の学校の求人票を除いてみる」など、求人情報が集まるところに出来る限り出かけることが肝要です。3.の金の話はご家族と相談しましょう。頑張ってください。一人暮らしであれば、それは評価されますよ、きっと。

2013年7月16日火曜日

Q.長所って活きていく上でいつかみつかるんですか?
ペンネーム:かならいだー


個人的には長所とか短所は「結果論」だと思います。つまり成功したら長所、失敗したから短所という考え方です。何か仕事をして、何年後かに、「ああ、あれが良かったんだな」と思える程度じゃないでしょうか。僕はかなり偉そうで、不遜です。批判力が高いので、「アンタのここが悪い」と堂々と言います。自分の会社の社長に「経営能力無いんじゃないすか。」といったこともあります。結果的にクビになっていれば短所です。「こういうことをいえる奴が一人くらいいたほうが良いな、むちゃくちゃ腹は立つけど。」と思われたら長所です。多くの場合は状況や結果が規定するものなのでしょう。

2013年7月12日金曜日

Q.就活する時、どうしたら意欲がわきますか?
ペンネーム:ドラエもん


意欲のあるなしは関係ないと思います。試験の前日、勉強しなければ単位が間違いなく貰えません、という状況を考えてみてください。意欲のあるなしに関わらずやらなければならないことが変わるわけではありません。また、意欲がないと出来ない、ということであれば就職活動云々以前の問題です。

2013年7月11日木曜日

Q.したいことがみつかっていないけど、やる気だけあるんですけど大丈夫ですか?
ペンネーム:ななちょす


「大丈夫」という言葉の目的語が分かりません。個人的にはしたいことがみつかっているほうがマイナーだと思います。ピルピルという料理があります。食べたいですか?と聞かれても回答に困ると思います。どんな料理か分からなければ「食べたい/食べたくない」という動機は存在しません。ただ「やる気(食欲)」がなければ意味がありませんね。それと同じです。
したいことがみつかっていないというのは、ほとんどの場合情報不足が原因ですし、情報不足に陥る原因は「自分が知りたいことが何か分からない」場合が多いでしょう。前者は企業研究、後者は自己分析の話です。

2013年7月10日水曜日

Q.仕事でこんな質問されて困ったことは?


仕事で?今の仕事で、でしょうかね。考えてみましたがあまり思いつきませんね。前述しましたが、僕は知らないことは「知らない」と応えますし、わからないことは「わからない」と応えます。言いたくないことは「秘密です」で通しています。とある官公庁の仕事で「公務員という仕事についてどう思いますか?」という質問に対し、大勢の公務員の前で「アホが多い」と答えたこともあります(無論、翌年からその仕事はなくなった)。あ、今気がつきましたが、自分が困らない分、周囲を困らせているのですね、きっと。  重要なことは「どんな質問なら困るのか」とそれに対するスタンスを決めておくことだと思います。

2013年7月9日火曜日

Q.とくに質問がありませんが、私はあまり話が上手くないですが、どうしたら、ナイトウさんみたいに上手くなりますか?


ありがとございます。自分では上手いと思ったことはありません。面接に限定して言えば「話すキーワードだけ押さえておく」事でしょうか。例えば今回の講演では資料が20ページ程度あったと思います。実はそれぞれのページでこの一言、この文章だけは言おう、というキーワードがあります。それを漏らさなければ、あとは、まぁ、何とかなります。

2013年7月8日月曜日

Q.求人がきていない所にも電話してもよいですか?
ペンネーム:こばざえもん♡


他に方法が無いのであれば構わないでしょう。。何もしなければ何も始まらないでしょう。電話する際には1.必ず名乗ること(最近名乗らない人が多い。学校名・専攻・名前が最低限必要)2.目的を言う事(就職活動をしていて、御社に興味があるのですが、人事の方出せコノヤロー)を忘れないように。

2013年7月5日金曜日

Q.普通、給料が分からない企業で給料について聞いてもいいんですか?


まず、給料を非公開にしている会社は少ないですね。非公開でどうしても知りたいのであれば聞くべきだと思います。ちなみに雇用する前に雇用条件(時間、休日、給料)は雇用者に伝えることが義務付けられます。「給料?そんなん聞いてどうすんの?」という会社はどっかおかしいと思います。

2013年7月4日木曜日

Q.どうして仕事変えたんですか?申し訳ありませんが教えてください。
ペンネーム:可食部100%❀


他の仕事がしたかったからです。前職はとても楽しかったですし、天職だとも思っていましたが、やったことが無いことをしてみたかったからです。やりたい事やできることばかりしていると、やりたくないことやキライなことを「好き」に変える為のチャンスを永遠に失うからです。変えてみて前のほうが良かったな、と思えば戻ればよいですし、最悪自分で会社を作れば済む、という程度のことですね。成功するか失敗するかは結果論。

2013年7月3日水曜日

2013年7月2日火曜日

Q.留年してしまった場合、面接でそれを聞かれる確率は100%ですか?必ずマイナスに働くと思うのですが、どうしたらいいですか?


かなりの高確率で聞かれますね。マイナスに働くかどうかは理由によります。どうしたら・・・というのも理由によりますね。それこそ遊びほうけていて留年しましたっ!という場合であっても、部活に青春のすべてを突っ込んで留年しましたっ!という場合でも、過去の自分が選んだ人生なので、確定した事実である以上はどうしようもありません。どうにかなると思わないほうがスッキリするのでは。

2013年7月1日月曜日

Q.自分の好きなこと、やりがいのあることをできてる人は何割ぐらいいますか。自分の仕事にやりがいを感じていますか?内藤さんは、父親として、夫として、自己採点何点ですか


最初の質問は分かりません。が、どちらかといえば多い方だと思います(今の日本国内では、です)。ただし観点は違いますね。好きなことを仕事にした人は少数派でしょうが、している仕事が好きになった人は多いでしょう。好きなことややりがいなんて都度変わるものですし、職種も立場も変わるでしょう。子供のころから野球が大好きだった人がいたとしましょう。でも40歳で引退しました。では41歳のその方は「好きなこと」は何になるのでしょう?あるいはやりがいは?ここには答えがありません。なぜ答えがないかというと、状況に良し悪しを当てはめようとしているからですね。仕事は好きですか?と聞かれれば、「好きな時も嫌いな時もある。総じていえば、まぁ嫌いではないね」という答えの方が普通なのだと思っています。先の野球でいえば、打率3割でガンガン打っていたときは好きでしょうし、けがに泣かされて試合に全く出られないときはもしかしたらとても苦しいものかもしれません。ご質問の意図は分かりますが、回答が数字で出たからといって、何かが変わるものではないでしょう。
二つ目の質問はおおむねYESです。仕事がどうこうではなく、自分の能力が発揮できたり、成長したり、新しい発見があればなんでもやりがいと言えるでしょう、仕事はその一部でしかありません。
最後の質問は基準によります。相手がいることなので自己採点って無意味ですよね。子供や妻から見て0点であれば、自分で100点だと思っていても喧嘩になるだけです。したがって自己採点はしないほうが無難。