就活一問一答: 8月 2009

2009年8月31日月曜日

Q.【大学講演での質問・大学2年生】
将来なりたい仕事がこの大学で取得できる資格と直接結びつかないのですが、その資格は取ったほうがいいのですか?
ペンネーム:早口だね!ないとうさん!


直接結びつかなくても、間接的に結びつくのならば採っても良いと思います。一部の資格は就職活動上では参考程度にしかなりませんが、あって困るものでもないと思いますがどうでしょうか。もちろん、資格取得のための勉強時間が惜しい!というのならば最終的には個人判断に委ねられると思いますが、大学に通った一つの証として捉えても良いかもしれないと、個人的には思います。

2009年8月28日金曜日

Q.【大学講演での質問・大学2年生】
ペンネームの通り、私はとても方向音痴です。友達からも良く抜けていると言われます。就職してからもそういう部分があると心配です。苦手な部分を直す時どのようなことをしていますか?
ペンネーム:方向音痴を直したい


短所を直すということは大事ですが、個人的には困る事がなければそれでいいのかな、と思っています。方向音痴との事ですが、ポータブルのカーナビが出ていますし、携帯でも簡単なナビが出来る時代になりました。直すよりも、それをカバーする道具を使いこなせるようになったほうが早い気がします。
暗算が得意な人を見ると確かにうらやましくは思いますが、日常生活では電卓を使うかexcelで関数を使っいます。また社会的にはexcelで関数がバリバリ使いこなせる人の方が、仕事上では高い評価にある気もします。こういった事を退化と呼ぶか進化と呼ぶかは人それぞれだと思いますが、こだわるほどの事でも無いのでしょう。暗算ができる、地図が読める、字がきれいなどなどは重要な能力かもしれませんが、重要だからこそその代替機能を持つ製品が産まれたのでしょう。世の中は苦手を「克服」するのではなく「解決」することで発展した面も確かにあるのです。それで良いと個人的には感じています。

2009年8月27日木曜日

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
いまだに自分の目標が見つからず、世の中に流されて生きてる感じがします。自分はこのまま大学に通い続けていいのでしょうか。
ペンネーム:にんにくラーメンチャーシュー抜き


いいんじゃないですか、別に。大学に通うのをやめたからといって目標が見つかるわけではないでしょう。そもそも世の中に流されて生きることは悪い事ですか?20年そこそこで生きる目標が見つかる事が「普通」だと思っていませんか?
目標に向かって突き進む事も大事かもしれませんが、目標なんか無くたってやるべき事をきっちりやる人の方が好感が持てます。ゴールが無いと走ることができない、では本末転倒だと思うのですがいかがでしょうか。また、目標が見つかっても、途中で変わる事もあるでしょう。強いこだわりや目標があると人生が光りカガヤクよ!みたいな文句は単なる宣伝か幻想かもしれませんよ。

2009年8月26日水曜日

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
ないとうさんが「若いうちにやっておけば良かったなぁ」と思うことはなんですか?
ペンネーム:わが前に道は無し。わが後にも道は無し。


今も「若いうち」の範囲内にいると思っていました。そうは思わない方もいるのですね。びっくり、そしてショック。

2009年8月25日火曜日

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
貯金はいくらありますか?
ペンネーム:チャンバル語


知りません。覚える気もありませんし、調べる気もありません。そもそも通帳は奥様が持っています。それが普通だと思っていましたが。

2009年8月24日月曜日

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
本当は仕事するってどういう意味だと思いますか?
ペンネーム:マヨネーゼ


個人的には経済的自立と社会的発信場所の確保が主な点です。自己成長などもあるでしょうし、もっと端的に貯金も理由の一つかもしれません。少なくとも働く理由は一つではありません。
同じような質問を数多く頂くのですが、同じ理由で働いている人って少ないのではないでしょうか。学校に行く理由を考えてみてください。理由は一つだけですか?友人たちはみんな全く同じ理由で学校に通っていると思いますか?

2009年8月21日金曜日

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
家族や親戚の中に社会的に悪い印象の人(ニート・元暴走族など)がいたら就職の時に不利ですかね?
ペンネーム:今BLEACH(マンガ)にハマっていてかなりヤバいです。カッコいいんです、皆。


日番谷がいいですね。さて、ご質問の件ですが、家族構成等による就職差別は禁じられています。ただし、そこまで調べる会社が皆無かと言われれば、絶対ではないかもしれません。馬鹿馬鹿しいよね。ただそういった会社は今後極めて短期間で絶滅すると思います。家族構成を呑気に調べるようなご時世ではないです。

2009年8月20日木曜日

Q.もしもテレビを見るとしたら何が見たいですか?
ペンネーム:なし


おそらく前回の回答を読んでのご質問だと思います。難しい質問ですね・・・。DVD化されるようなドラマ関係はまず見ないでしょう。興味があればレンタルか購入してみるでしょう。またニュース関係も見ません。インターネットの方が情報量も多い上に早いですし、いくつかの情報源を平行して閲覧できます。これはテレビでは難しいでしょう。ということで、ライブ感があって保存性が悪くても構わないような番組でしょうか。具体的にはスポーツか一部のバラエティ番組、自分が興味のある分野のドキュメンタリーでしょうね。

2009年8月19日水曜日

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
ないとうさんはどのような話題で会社の後輩たちと盛り上がるんですか?
ペンネーム:バスケしてきたんで汗臭いかもしれません。


「就職した後の人間関係を築いていく上で、流行の芸人などの名前やネタを知らないと話についていけないと思うんですけど、ないとうさんはどのような話題で後輩たちと盛り上がるんですか?」が質問の全文です。
講演の中でテレビを全く見ないという話をした事による質問だと思います。実際主体的にテレビを見ることはここ数年全くしていません。
さて、ご質問の回答ですが、盛り上がるのは仕事の話か後輩そのものをおちょくるか、程度だと思います。流行の芸人やネタについては知らなければ「聞けば良い」と思っていますし、聞くことそのもので盛り上がれることもあると思います。

2009年8月17日月曜日

Q.【大学講演での質問・大学2年生】
ころころ仕事をかえるのってどうですか?
ペンネーム:鳳凰の油そば


理由と各タームの長さによると思いますが、社会的な評価は低いでしょう。理由はいくつかありますが、「仕事を長く続ける事ができない」と捉える事が多いためです。海外の場合は転職暦が全く無いと「転職が出来ないくらい能力が低いのでは」と思われることもあるようです。就職を結婚にたとえる方もいらっしゃいますが、そういう意味では転職は離婚&再婚です。離婚は理由によるでしょうが、あまり何回も繰り返していると先入観を持って見られる、ということでしょうか。

2009年8月15日土曜日

ご連絡


盆休みのため、来週半ばまでお休みです。

2009年8月14日金曜日

Q.【大学講演での質問・大学2年生】
テストの点数が悪くて単位を落とし、留年した場合、就職には不利ですか?
ペンネーム:Birth&death


不利になる場合もあるでしょう。が、留年という経験をどう活かしたかで周囲の反応も変わってくるでしょう。大事なのは一つの失敗から何を学び、自分をどう変化させたのか、ということだと思います。もちろん面接などで聞かれる場合は多いでしょうが、心を入れ替えて勉学に励み、それが成績に反映されたとなるのならばある程度の評価かは得られると思います。小人は面を革むとならないようにしてください。

2009年8月13日木曜日

Q.【大学講演での質問・大学2年生】
人は生まれてから"死"に向かって生きているのでしょうか?
ペンネーム:ばいきんまん


結果的に「死」をもって終わるというだけではないでしょうか。人それぞれかもしれませんが、少なくとも目的ではないような気がします。映画監督は最後のスタッフスクロールを作るために映画を作るわけでは無いでしょう。作った映画の最後の演出のためにスタッフスクロールがあるのでしょう。そういう意味ではコンテンツの方がずっと大事だと思っています。

2009年8月12日水曜日

Q.【大学講演での質問・大学2年生】
仕事がつまらなかったら辞めてもいいですか?
ペンネーム:サンサンサン


転職は最終的には個人の意思によるものだと思いますが、個人的には辞めて「面白そうな仕事」を探すよりも、現在の仕事を面白くするほうがよほど楽だと思います。転職したとしても、その仕事が「つまらなくないかどうか」を判断するには時間がかかるでしょう。
ついでに言えば「何をしたら面白いか」というのは年代、年齢、状況によって変化するでしょう。そういった変化を考える事も重要だと思います。なんにせよ、一時の感情が全ての結論だと判断しないほうが良いとは思いますがどうでしょうか。

2009年8月11日火曜日

Q.私は今のバイト先がとてもいい環境で働きやすいのでそのまま就職し働きたいなぁ~と思っているのですが、風の噂によるとバイトからはとらないとか・・・。実際そういう企業さんってあるんですか?
ペンネーム:ネガポジティブ


アルバイトから正社員への登用があるかどうか、ということですね。基本的には企業によりますが、大手企業になるにつれてその傾向は低くなるでしょう。採用しないと言うことではなく、通常の採用の流れ(説明会~試験)で受験してくださいね、ということでしょう。アルバイトと正社員では仕事の内容が大きくことなるので、やはり説明会など「正社員としての仕事」を理解した上で社員になって欲しいというのが主な理由だと思います。バイト先がそのまま勤務地になるわけでもないでしょうしね。

2009年8月10日月曜日

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
自己PRは自分の特技だけを書けば良いのでしょうか。
ペンネーム:(*´∀`*)


「だけ」がどこにかかっているかが気になりますね。最初に読んだとき、他人の特技を書いてどうする、と思いました。
さて、ご質問の意図は特技だけ、と聞かれていると解釈してお答えします。
実は僕、カメハメ波が出せるんです、といってもほとんどの方は信じてくれません。超能力があるんだよ、といっても然りです。大抵の場合はじゃぁ証拠を見せろよ、という話になります。つまり客観性ある(客観的だと思われる)証拠を出せ、と言われているということです。同じように特技や自己PRはそれに紐付けされる具体的なエピソードなどがセットです。基本的に自己PRは自己宣告だけなので、こういった証明となる話が必要になると言うことです。

2009年8月9日日曜日

Q.【大学講演での質問・大学2年生】
疑問を回答に結びつける過程で起こる矛盾についてはどのような対処が必要だと考えられますか?
ペンネーム:人生について


矛盾が起こるとしたら、回答を導くのに必要な情報が不足しているか、疑問そのものがおかしいかのどちらかだとおもいますがいかがでしょうか。対処、と言う意味で言えば、疑問の条件を拡大して見るとか、分類をしてみるとかでしょうかね・・・。どちらにせよ、矛盾がいつ、なぜ起こったのかを考えれば良いでしょう。また、矛盾を全て解消しなければ回答が得られないと言うことは(少なくとも人生においては)少ないのでは。

2009年8月8日土曜日

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
わけあって福岡県で就職をしたいんですが、一般企業の場合どういったところで求人を調べればいいですか?
名無しのannie


いくつか手段はありますが、インターネットで言えば全国版の就職ポータルサイトで調べるか、ハローワークのインターネットサービスで調べると求人は結構出てきますね。新卒限定で言えば、その大学に出ている求人票も情報入手手段としていえるかもしれません。わけあって、と仰いますが面接の時にはその「わけ」を聞かれると思います。説得力ある理由が無いと結構突っ込まれると思いますので注意してください。

2009年8月7日金曜日

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
私は今、調理場でバイトしているんですが、就職のためにも接客のバイトもしたほうがいいですか?
ペンネーム:なし


プロ野球選手になるためには、おそらく多くの場合は野球経験が必要だと思います。これは職業と経験が直結しているからです。ご質問もそいう考えた場合、「接客業・サービス業」に就きたいのならば多少意味があるでしょう。ただ、アルバイト経験は何をしたのかは差ほど重要では無いです。何を学んだかのほうが重要です。調理場で自分が「ワレナガラ頑張ったなぁ」と思えるのならばそれで良いと思います。

2009年8月6日木曜日

Q.【大学講演での質問・大学2年生】
趣味と呼べるものがありません。
ペンネーム:冬こそがアイスの季節


「私にははっきりと趣味と言えるものがまだ見つかりません。そこそこ好きなものはあるのですが、「趣味が無くて人生楽しい?」と言われてしまったことがあります。もちろん合ったほうが楽しくなるだろうとはわかっていますが、無理してまで見つけるものでもないというのが私の考えです。趣味に関してのないとうさんの考えを教えてください。また、他よりも好きなものと言う意味で趣味としてもよいのでしょうか」が質問の全文です。
さて、趣味について言えば、興味を持ち、実際に挑戦し、継続性が出てきたら趣味なのではないでしょうか。おっしゃる通り、無理に見つけたものが趣味になるかどうかは疑問です。大事なのは好きであることでしょう。趣味があるから人生が楽しくなるわけではないと思いますし、趣味が無いと人生が灰色になるわけでもありません。面白いと感じる事が何も無いのならばちょっと問題かな、と思わないでも無いですが、他の事よりも好きなものがあると言うだけで十分では無いでしょうか。それが将来的に広義での「趣味」になる可能性もあると思います。
若いうちから趣味やこだわりがあると良い、というのは幻想だと思います。

2009年8月4日火曜日

Q.【大学講演での質問・大学2年生】
女性の多い職場は男性の立場がとても弱いのでは?僕のバイト先が、女性が多く、女性の立場が強いので・・・
ペンネーム:今日2回目の事故。。。by初心者マーク


経験則で言えばNOですね。民主的な企業で、多数決によって決まることが多ければ、女性が多いほうが当然「女性の意見」のほうが強くなる事はあるでしょう。といってもその程度では?性差ではなく、能力や発言スキルの差の方が影響力が圧倒的に強いと思います。もちろん企業によって違うでしょうが、多くの場合は先入観や思い込みだと思いますがどうでしょう。バイト先の力関係をよく観察してみては?他の理由はありませんか?

2009年8月3日月曜日

Q.講演の中で「幽霊は信じない」とおっしゃっていましたが、目に見えないものは信じないほうですか?
ペンネーム:あの大学の俺だよ!


信じないわけではなく、興味が無いだけです。客観的に証明がされいないことについて、ましてや利害を実感できないものについてはちょっと興味を持てないと言うだけです。目に見えないものは信じないほうですか、という質問ですが、とりあえず空気は目には見えませんが存在は信じています。心霊写真とかは全く信じていません。別の方法、別の手段で「作成」することは十分可能でしょうし。