就活一問一答: 5月 2013

2013年5月31日金曜日

Q.私は自分に自信がなく特技なども本当に自分が得意なのかわからないのですが、自分を分析する際、そういう自信のないこともとりあえず挙げたほうがいいでしょうか。
ペンネーム:もう何もわからないわ


講演でもお話しましたが、長所か短所なんて結果論です。自信が無いのは普通です。自信はありませんが、~というところがあり、~という結果を残しました。次は自信がつけばいいなぁ、と思っています。充分でしょう。客観評価は難しいです。例えば「オレはアタマがいい」と思っていても「それは地球上で何番目?」と聞かれても答えられません。というか聞いてくる奴が明らかにオカシイ。自分で考えて、自己紹介をする際に一番自分を表現するのに的確な表現は何か。またその理由は。それらを考えることが肝要です。

2013年5月30日木曜日

Q.モチベーションを上げる為に、何したらいいですか…(^p^)
ペンネーム:(^ω^)おっv


モチベーションが下がった状態でも結果が出せる能力を身につけることです。やる気の有無は結果を担保しません。保証するのは気分ではなく能力です。

2013年5月29日水曜日

Q.転職って大変ですか?なんで転職しようと思ったんですか?


大変。ものすごく大変。就職の数倍大変。理由はやったことが無いことをしたかった、興味が無いことをしたかったから。体調を崩したことも理由の一つですが、概ね前者が理由です。

2013年5月28日火曜日

Q.学校で習う内容というのは企業では本当にまったく役に立たないのでしょうか?
ペンネーム:がぶ飲み


いいえ。知識はどう役立てるかです。学校で習ったことは、企業では役に立たないという方も中にはおられますが、きっと、学校でちゃんと習っていないのでしょう。

2013年5月27日月曜日

Q.勉強くらいしかできません。
ペンネーム:がぶ飲み


「僕は学校で行う勉強が得意です。テストはクラス内ではいつもトップでテスト期間になると授業のような感じで黒板などを使って友達に勉強を教えています。ですが一部の人からは「あいつは学校の勉強はできるけど他は何もできないなぁ」という感じで思われて、今ではみんなにそのような感じに思われています。このような特徴は企業面接では有効な武器になるのでしょうか?もしなるのなら、アピールの仕方などを教えてほしいです。よろしくお願いします。」が全文です。どちらかといえばうらやましいと思うのですが。「知れば誰もが望むだろう、君のようになりたいと! 君のようでありたいと!」的な。
さて、ご質問の回答です。
順序を逆にしましょう。「他に誇れるものは思いつかないが、勉強は出来ます」とすると「できること」に焦点があたります。適性試験を制作している会社の社長から聞いた話なので真実かどうかはわかりませんが、知的テストの結果が高い人の方がストレス耐性が高く、仕事の継続性が高くなる傾向があるそうです。困難に直面しても「知的な工夫」が出来るからだそうです。因果関係は謎です。本当かどうかもわかりません。ただ、評価される一面があることは間違いないでしょう。ご質問で言えば、人に教えることができ、また、人に頼られるだけの能力も持っておられるようです。それは勉強が出来ることとはチャネルの違う能力です。自信をお持ちになられては。

2013年5月24日金曜日

Q.しゅみや出来事は、うそのことでも話を盛ってでも話を広げたほうがいいのでしょうか?
ペンネーム:ダミージョンソン


NOですね。バレます。運よく入社した後もウソをつき続ける覚悟があるかどうかにもよります。

2013年5月23日木曜日

Q.ゲームとか遊びでもうちこむものにしてもいいんですか?
ペンネーム:高専の技術は世界一イイイ!


少なくともNOではありません。ありませんが、講演でもお話したとおり、そこから何を学んだかでしょう。僕は読んだことないですが、ワンピースというマンガが社会現象になっているようです。そこから勇気を学んだ方もいるでしょう。キャプテン翼に感銘を受け、サッカー選手になった人も大勢います。ただどちらも主眼は「何を学んだか」「それに対して何をしたか」「どのような影響があったか」が重要です。ドラ○エ3で「しあわせのくつ」を手に入れるまで500時間プレイ、ではなにも意味がありません。それはゲームデザイナーの奴隷みたいなもんです。

2013年5月22日水曜日

Q.面接の際、名前で偏見を持たれたりすることはありますか
ペンネーム:タイマ


どうでしょう。人によると思います。ないとは言い切れませんがレアケースだと思います。たまに親は何を考えてこの名前を付けたのかなぁ、と思うことはありますが、本人に対して何か思うことはありません。

2013年5月21日火曜日

Q.企業の方とは沢山名刺交換したほうがいいですか?
ペンネーム:眼鏡


いろいろな人の話を聞くという観点で言えばおっしゃるとおりです。ただし名刺の枚数に意味はありません。名刺交換をした方と、名刺以外の情報をどのように交換したのかが重要です。

2013年5月20日月曜日

Q.勉強が苦手すぎて、就職しても仕事できる気がしません。どうすればいいですか?
ペンネーム:足が少し細い


目的が違うので別物だと思います。学校の試験、特に中学校くらいまでは試験に電卓を持ち込んではいけません。教科書もダメです。人に聞くのもNG。社会にでればそれらは自由です。むしろ、自分の頭だけでしか勝負しない人は評価が下がります。僕は暗算は苦手ですが、エクセルが使えるので、仕事上で困ったことは全くありません。気がしない、というのは気のせいです。

2013年5月17日金曜日

Q.電力会社は将来安泰なのでしょうか?
ペンネーム:卍


わかりません。社会インフラに近いほうが安定とは言われますが、石炭会社は過去潰れています。学校給食をしていると潰れないなんていわれていましたが、最近の少子化の波を受けて縮小・倒産が増えました。安定業界なんて幻想です。社員が頑張るから安定するんです。

2013年5月16日木曜日

Q.話すのが苦手なんですが、就職するときは最低限話せなければいけないなと思っています。最低限の話すスキルを身につけるにはどうしたらよいですか。
ペンネーム:寮飯がマズイ(´・ω・`)


相手がどんな質問をしているかを聞き取るスキルでしょうか。発信するためのスキルとしては、自分が伝えたいことを明確に持っておくことです。単語で構いません。準備するようなものでもないです。上手くしゃべろうとする必要は皆無です。伝えたいことを、短くても伝える。相手が聞きたい事を単語(+です)だけでよいので答えることです。

2013年5月15日水曜日

Q.合同説明会へはどれくらい行ったほうがいいとかありますか
ペンネーム:8トン


できる限り多く、が回答です。お見合いは何回行けば結婚できますか、という質問と同じでわかりません。回数を増やすと結果的に成功にたどり着く可能性が高くなります。効率は落ちますが。

2013年5月14日火曜日

Q.高専入学前の体験談は就職のときに役に立つでしょうか?
ペンネーム:氷見市民


NOではありませんが微妙です。理由は大きく分けて二つです。
一つ目。入社は未来の話であり、採用は未来のあなたに内定を出すものです。したがって、あまり古い話では「昔はそうだったかもしれないけど、今はどう?そして将来はどう?」と思われます。古い話をするのであれば、それが現在、未来とどう繋がるかに言及できるかどうかです。
二つ目。高校生、あるいは中学生のほうが話がしやすく、具体例も挙げ易いのが普通です。いきている世界が狭く、評価対象も明確だからです。簡単に言えば、通常中学校よりも高校のほうが人数が多くなります。多くなるとは価値観も多様になりますし、比較対象が増え、結果的に基準が曖昧になります。だから喋りにくいんですね。しかし聞いているほうからすると、狭い社会の中で一等賞の話はあまり意味がありません。

2013年5月10日金曜日

Q.やっぱり結論頭のよさですか。
ペンネーム:しほりん☆ミ


どこからやっぱりという接続詞がきたのかわかりませんが、頭のよさも一つの評価基準でしょう。ただ、頭の良さってなんでしょうね。発想の豊かさ?記憶力?処理能力?PCで考えれば分かり易いと思いますが、ハードディスクとメモリとCPUはどれかが突出していても意味がありません。人間で言えば、まぁ記憶力と器用さと頭の回転でしょうか。ただし、性能がどれほど高くてもソフトウェアがないと(一般的には)ただの箱ですし、ハードの容量が爆発的にでかくても覚えていかないとカラッポのままです。つまり、PCも人間も基本性能の問題ではなく、何を覚え、何を作業し、どんなアウトプットをもてるかです。後者は努力と根気とやる気とその気です。

2013年5月9日木曜日

Q.結婚生活は幸せですか?
ペンネーム:元カノのこよみです。


わかりません。独身であれば独身なりの楽しみがあるものでしょう。幸も不幸も比較するものではないと思います。すくなくとも悪い物ではないと思います。誤解を与えるペンネームですね。過去を思わずほじくり返して考え込んでしまいました。

2013年5月8日水曜日

Q.就職活動をする際に考えることとして、自分がやりたくないことは考えた方がいいですか?
ペンネーム:おにぎり


良いと思いますが理由がセットです。やりたくない、だけではダメです。理由がないと相手も(時には自分も)納得できません。やりたくないことや好きではないことをいかに「やりたいこと」「好きなこと」に変えられるかが成長でしょう。こだわりを持つことは重要ですが、大概の場合は、自分の能力や思考により行動に強い制限をかけて、自分の可能性を犠牲にしている場合が多いようです。また、可能性を犠牲にする覚悟が無ければ、こだわりはワガママと紙一重ですね。

2013年5月7日火曜日

Q.先日、やっと内々定をいただくことができました。 第一志望、第二志望は落選してしまい、頂けた会社に決めようと思うのですが、なんだか満足しない気持ちもあります。 このもやもやはどうしたらいいのでしょうか・・・
ペンネーム:ペペ


まずは内定おめでとうございます。ヴィッセル神戸のストライカーのようなペンネームですね。さて、心中お察しいたしますが、重要なのはどこに行くかではなく、何をなすかだと思います。第一志望に受かっていればもやもや感はなかったかというと、きっとそうでもなく、「他にももっといいところあったかもなぁ」というもやもや感は残るものです。何が言いたいかと申しますと、つまり、まぁ、人生そんなものです、ということです。回答になっていませんね。

Q.面接の時には、自分の思っていることをそのまま言えばいいでしょうか?建て前をのべるより本音を言った方がいいんですか?
ペンネーム:おにぎり


内容によります。また、ご自身のスタンスによるでしょう。最近は社会が何でも真っ二つに分けようとしますが、本来はもっと曖昧なものが多いと思います。例えて言いましょう。「転勤OK?」と聞かれた場合、極値で答えれば「OK」か「NG」しかありません。でも実際の生活レベルで考えれば、いずれ戻ってこられるなら、あるいは家族の同意が得られれば、手当がつくなら、出来れば避けたいが絶対的にNGではない、場所による、など色々な条件によりますね。本音と建前という極値から考えると、「本当は嫌だけど、Okといった方が内定が出易いからOKと答えよう」という思考だと思います。でも、冷静に考えれば、それって不自然ではないでしょうか。同じような質問に「当社が第一志望ですか?」なんてのがあります。これだってハイとイイエだけで答えられるもんではないでしょう。御社に強く興味がありますが、第一志望かどうかについては今色々な会社を見ながら自分でも探っているところです、というのが実は普通で自然だと思います。本音と建前は「両極的に異なる」という思い込みを、まずは外したほうが良いと思います。

2013年5月2日木曜日

Q.就職希望の企業があるけれども学校の成績が悪いので面接の時にそれを問われると困りそうなので、そうなった時の対策を知りたいです。(部活をがんばったので上手くその話につなげるとか…)
ペンネーム:あああ


理由があるのであればその理由を答えればよいと思います。ご質問にあるとおり、部活を一生懸命やりました。部活が終わったので勉強にシフトですね、ひひひ。でよろしいかと思います。遊びほうけていて成績が悪いと言うことであれば話は別ですが、その場合であっても、ちょっと遊んじゃいまして後悔しています、にょほほ。というレベルでしょう。取り繕うことはいくらでも出来ますが、まずは自分が伝えたいことをしっかりまとめるほうが建設的で前向きです。

2013年5月1日水曜日

記念


投稿が1000を超えました。受け取ってきた質問は万を超えていますが。