就活一問一答: 6月 2013

2013年6月28日金曜日

Q.息子が全く働こうとしません。やる気を出させるにはどうしたらいいですか?
ペンネーム:お母さん


A. 最近、やる気とかモチベーションという言葉がやたら使われるようになりましたが、やる気があろうがなかろうが「やるべきこと」が変わるわけではありません。食べる気がないからと言ってずっと食事を摂らなければ餓死します。それと同じですね。したがって、「やる気の有無はどうでもいいので、行動計画を出しなさい」です。やる気の有無がやらない理由になると思っているのであれば勘違いです。主体的に行動を起こせないようであれば外部管理をしてあげるしかありません。小学生の夏休みの計画づくりと同じイメージです。

2013年6月27日木曜日

Q.「~と聞かれたら~と言おう」とあらかじめ決めた事を暗記してはいけない理由はなんですか?
ペンネーム:アッー


「~と聞かれたら」の状況にしか対応ができないからです。長所を聞かれたら~と答えよう!と暗記していても、「では、あなたの長所を3つ上げてください」と質問されたらはかなくも散ります。「~と聞かれたら」はヤマを張るのと変わらないため、非効率なうえに応用が利かず、バリエーションも少なくなります

2013年6月26日水曜日

Q.質問に対して咄嗟に答えることが苦手なんですが、答えるコツとかってありますか?また、話を展開することも苦手なので、展開するコツ等もあれば教えてもらいたいです


前者はわからないことに対して「わからない」、知らないことに対して「知らない」と答えることです。「こたえる」には「答える」と「応える」の二種類が存在します。咄嗟に答えられないとは「答えよう」としているからだと思いますが、面接で大事なのは「応える」ことです(もちろん程度によりますが)。「Aについてどう思いますか?」に対して「~だと思います」が「答える」。「よくわかりません」とか「もう一度お願いします」とか「時間クレ」が「応える」。応えている内に答えが出てくることもありますし、それを念頭に置いてください。   後者の展開するですが、展開するとは?話を広げる、ということでしょうか?それとも話題を別の話題に展開することでしょうか?前者であれば、一番簡単なのは「回答の理由」を添えることです。

2013年6月25日火曜日

Q.面接の時、変わった質問ってどんなのありますか。
ペンネーム:ばるプんて


なんでしょうね。僕が学生から直接聞いた中でいえば、「自分自身を漢字で表すとしたら何ですか?」でしょうか。ちなみにその学生は「俺」と答えたそうです。納得。

2013年6月24日月曜日

Q.一番始めの、初めての面接で緊張しないコツってありますか。
ペンネーム:ミルキー大好きさん


ありません。あるのかもしれませんが、それを探すことに時間を割くのであれば、緊張してますすんません、と一言面接で言ったほうが楽で早いです。拙速は巧遅に勝ります。

2013年6月21日金曜日

Q.企業は学生に対して正直な話を求めるのに、企業のうそはなぜ公にまかり通るのですか?
ペンネーム:どっこい庄一


「企業は学生に対して正直な話を求めるのに、企業のうそはなぜ公にまかり通るのですか?「当社での残業は月10時間程度です」とか言っておきながら、実際には40時間超える残業はあたりまえだったりします。また、企業内の風土(セクハラ・パワハラ)は公開情報や一瞬の企業訪問ではわかりません。入社後にとんでもない会社だったりした場合、企業責任やそういった企業を紹介したリクルート会社にも責はあるかと思いますが、いかがお考えでしょうか。」が質問の全文です。
ケースバイケースだと思います。単純に言えば、企業(または就職支援会社や支援機関)に悪意があるかどうかだと思いますがいかがでしょう。
ただ、基本的に企業にも学生にも正直さは求められています。また、学生の嘘も企業の嘘もまかり通る場合とまかり通らない場合があります。入社承諾書を提出しても辞退する学生がいるのと同じです。会社説明会にエントリーしてドタキャンするのはどうでしょうか。正直に言う学生もいれば嘘をつく学生もいますね。ただし本人や周囲が嘘をついているという自覚・認識があるかどうかは別です。この点ではむしろ公平な方だと思います。

Q.早くスタートをきると選択肢が広がるのは分かりますが、先生には急がなくていい、あわてる必要はないと言われました。それでもやっぱり早くスタートをきるべきですか。先生の言葉は無視すればいいですか。
ペンネーム:ミルキー大好きさん


スタートは早く切ったほうがいいですが、結論はあわてて出す必要は無いです。目的が違います。

2013年6月20日木曜日

Q.話し方がとても上手だと思いました。やっぱり経験を(はなすことの)増やすとうまくなるんですか。
ペンネーム:ちゃぷりん


ありがとうございます。経験だけではダメです。どんな経験も無駄ではないといいますが、半分しか当っていません。経験は反省と要因分析と考察と改善があって始めて意味を成します

2013年6月19日水曜日

Q.現状で会社側は学生たちの何を求めていますか?
ペンネーム:ネームペン


簡単に言えば労働力です。複雑に言えば、現状を改善する課題発見力と、それに向けた推進力でしょうか。

2013年6月18日火曜日

Q.インターンシップの際に人事の方からされた質問をここで。
ないとうさん!あなたは何のために働いていますか?
ないとうさん!あなたは今の仕事をどう思っていますか?
ペンネーム:ネームペン


最初の回答は経済的自立と社会的発信の場の確保。理由は一つではありません。二つ目の質問は意図によります。個人的な感情?であれば特に、何も。刺激が多く、頭を使うことが多いので楽しい。社会的な価値をどう思うか?ということであれば、それは周囲が判断することです、が回答。

2013年6月17日月曜日

Q.どうしたらそのような話上手になれますか?営業志望なのでアドバイスが欲しいです。


もしも営業志望ということであれば、僕の(講演での)話し方を参考にしてはだめです。講演は準備した資料に基づき、ストーリーにそって話をするだけで、作業に近い。営業は相手に質問をして、ニーズを的確に予想する、科学的な分野だと思います。「オレンジジュースください」という人に「当社のオレンジジュースはね・・・」とスペックを説明するのが作業、「喉が渇いておられるんですか?」と問いかけるのが営業。全く違います。ちなみに営業もそれほど得意ではありません。

2013年6月14日金曜日

Q.休みはどれだけありますか。女性と男性では仕事の内容がやっぱり変わりますか。産休とか育休とかとったあとは職場の風当たりが強くなりますか。仕事をやめたいと思ったことはありますか。またそれをどうやってのりきりましたか。
ペンネーム:ボラレヴィーア


順番に、休める時に休みます。会社は週休2日制ですが、仕事があれば出てきます。休日出勤というよりも、定時で仕事を終える能力が無いからでしょう。男女については会社によります。僕のいる会社限定で言えばNO。産休、育休については会社によりますが概ねNO。仕事をやめたい云々については、はい。別に乗り切っていません。逃げたいと思っているわけではなく、もっと自分にとって「ためになる」ことがあれば辞めるでしょう、という意味です。

2013年6月13日木曜日

Q.どのようにして話術を手に入れましたか?やはりたくさんの方といろんな話をされたのですか?
ペンネーム:ストレイツォ


練習しました。話術に長けているわけではありません。慣れと訓練です。人と多く話したからというわけでもありません。世の中、経験論者が多い気がしますが、経験を積み重ねるだけでうまくなることって少ないと思います。

2013年6月12日水曜日

Q.自分に合う仕事を見つけるのに何かいい方法はありますか?
ペンネーム:ありさていー。


自分に合う仕事が何かを明確にする事だと思います。自分に合う仕事、とは簡単な言い方になってしまいますが、自分の生活や環境や能力は今後変わっていくでしょう。普遍的に合うことを仕事にするのであれば起業するしかありません。もしくはどんな仕事にでもあわせられる人間になるかです。後者のほうが楽で前向きですね。

2013年6月11日火曜日

2013年6月7日金曜日

Q.ずっと行きたいと思っている会社があるのですが、最近になって本当にしたいことなのか分からなくなってきています。どうすればよいでしょうか。
ペンネーム:s


どうしたいのですか?方法論はアドバイスが出来ますが、どうしたいかは自分で決めるしかありません。僕であれば入社してから考えます。

2013年6月6日木曜日

Q.要はポジティブに物事考えて就活すればいいんですか。
ペンネーム:イワンコフ


ニュアンスとしては近いですが、やや違います。楽天的な考え方とは、のーてんきに良い結果だけを見ることではありません。リスクヘッジをしつつ、時には最悪の事態が起こる可能性も理解したうえで、良い結果を信じることです。勇気と度胸と割りきりが必要ですね。

2013年6月5日水曜日

Q.何がわからないかがわかりません。どうすればいいですか?
ペンネーム:小さな巨人


分からないことが分からない場合は、
1.基準となる情報が足りない。
2.情報はあるが比較対象が出来ていない。
3.そもそも行動量が足りない。
のいずれかであることが多いですです。したがって、分からなくて良いので行動を続けることです。もう一つ。知らない土地で道に迷うのは、目的地を見失ったときではありません。通常は現在地を見失ったときです。人生もさほど変わりません。

2013年6月4日火曜日

Q.圧迫面接はどういう態度で受ければよいですか?
ペンネーム:ガウタマ・シッダールダ(仮名)


普通でよいです。面接の種類に応じて態度をすぐに変えられるようであれば、どんな面接でもクリアできます。圧迫面接なんて、もうほとんどありませんけどね。

2013年6月3日月曜日

Q.努力しても真面目に勉強しても成績があがりません。努力が足りないのでしょうか。
ペンネーム:クラスの底辺エボ6


塾の講師の経験で言えば、成績が上がらないのは努力が足りない場合よりもやり方がまずいほうが多いです。漢字の書き取りを例に取ると、知っている漢字も含めて練習するのか、知らない漢字だけを練習するのか、同じ時間机に向かっていても結果が変わります。暗記であれば記憶する努力ではなく、思い出す努力をすること。知識を詰め込むのではなく、考え込むクセ付けですね。