就活一問一答: 3月 2011

2011年3月31日木曜日

Q.【大学講演での質問】最近、何事にもやる気が起きません。以前よりぼーっとする時間が増えました。スイッチが入れば出来る子だとは思うのですが…どうしたらいいですか?ex、このままいくと人生の終わりという妄想して自分を奪いたたせる など。


スイッチの入れ方は人それぞれだと思います。やる気がないと何も出来ないことの方が問題です。やる気があろうがなかろうが、やるべき事を遂行できる方が素敵ですね。また、やる気があったからと言って「必ずやる」とも限りませんね。

2011年3月30日水曜日

Q.【大学講演での質問】「緊急避妊薬の製造販売認可」と「ペット税導入」についての賛否とその理由と逆の意見でありそうな反論に対する反論をお願いします。参考までに内藤さんの意見を。あと、両方のメリット・デメリットについても可能なら述べてください。注文の多くて申し訳ありません。


質問が良く分かりません。僕の意見とメリットとデメリットは、という事でよろしいでしょうか。緊急避妊薬についてですが、賛否は特にありません。当然ですが、薬なのですからケースバイケースでしょう。法律の整備によると思います。ペット税については概ね反対です。詳しくは存じませんが、虐待の防止や公共被害抑制・処理(糞の始末とかマナー向上とか)に使われるという事になるでしょう。しかし税金自体がその目的に対して間違いなく使用されるという保障はありませんから。また、捨て猫を拾う方は減るでしょう。ペットを飼う人に税金をかけるよりも、ペットの飼育に関して罰則を設けて、違反金を課す方が普通だと思います。そもそもペットの定義も不明瞭。食肉牛はペット?

2011年3月28日月曜日

Q.【大学講演での質問】今日朝の某番組で雇用が低迷してるため、結婚する人が減り子どもを産む人も減ってきていると言ってました。内藤さんはこれを聞いてどう思いますか?


まぁ、そうなるでしょうね、と。ただし、雇用低迷だけが理由ではないと思います。なんでも雇用のせいにする風潮がありますね、最近は。雇用云々よりも情報の拡散に偏りが大きい事の方が問題だと思います。

2011年3月25日金曜日

Q.【大学講演での質問】障害者施設に就職しようと思っているのですが、今の就職難の状況では厳しいですか?


どちらかと言えば倍率は低いほうだと思いますが、企業との大きな違いは「施設の数」でしょう。したがって、付加条件(給与、休日、実家から通えるかどうかなど)をつけすぎると、受験できる施設の数が限られ、能力云々以前に受験数が激減します。自分の中で、上記のような条件を何処まで緩和できるのか、優先順位をつけましょう。

2011年3月23日水曜日

Q.【大学講演での質問】先日、合同説明会に行ってきました。質疑応答の際、他校の学生がどんどん質問をしていて正直焦りました。質問はいくつか用意していったのですが他校の学生とかぶってしまい、質問できませんでした。質問を考える時のヒントをください。(人とかぶらないような質問)


他の方よりも先に質問すれば解決するような気がします。質問は大きく分けて2種類あります。一つは自分が知らない情報、つまりは未公開情報です。これは率直に聞けば良いでしょう。もう一つは公開されている情報を拠り深く知りたいという場合です。「もう少し詳しく」という場合ですね。これらの質問の幅を、単純に広げたい場合は時間軸をずらすと良いです。いまわが社はこういう状態です、という話を聞けたのならば、これからどうしていきたいですか、と未来で切り返すとか。あるいはどうしてそうなったのか、という過去の経緯を聞くなど・・・。いずれにしても自分が何を知りたいのかが明確でなければ意味がありません。

2011年3月18日金曜日

Q.【大学講演での質問】たまに就職の面接に学生同士でグループをつくらされ、あるテーマについてお互いの意見を言いあって結論を出すというやり方があると聞きます。そのグループで仕切る人のほうがやっぱり印象がよくなるんでしょうか?私はそうゆうタイプじゃないのでどうしようかと悩んでいます…。


グループディスカッションですね。そういう試験もあります。仕切る=リーダー役が高評価だとは限りません。率先して意見を述べるのが苦手だという時は、自分のタイプを明確にしましょう。例えば、Aさんの発言に対して「私もそう思います。なぜなら・・・」という意見を述べる同調型。逆に「私はそう思いません。なぜなら・・・」という反論型。もう一つは「つまり・・・と言うことですね」という要約型です。周囲を仕切るよりも周囲の意見を利用するスタンスの方が実際は好ましく映ると思います。グループディスカッションはもっとも対策を立て易い試験法だと思っています。

2011年3月17日木曜日

Q.【大学講演での質問】パチンコのおもしろさが分かりません。


おもしろさの基準は人それぞれだからでしょう。テレビのおもしろさがわからなくなったので、僕はテレビを見るのを辞めました。

2011年3月16日水曜日

働くということ。

 福島第1原発の事故で、情報提供の遅れなど東京電力の対応に批判が集まる一方、最悪の事態を避けるため、危険を顧みず作業に当たる同社や協力会社の社員もいる。地方の電力会社に勤務する島根県の男性(59)は、定年を半年後に控えながら、志願して応援のため福島へ向かった。
 会社員の娘(27)によると、男性は約40年にわたり原発の運転に従事し、9月に定年退職する予定だった。事故発生を受け、会社が募集した約20人の応援派遣に応じた。
 男性は13日、「今の対応で原発の未来が変わる。使命感を持って行きたい」と家族に告げ、志願したことを明かした。話を聞いた娘は、家ではあまり話さず、頼りなく感じることもある父を誇りに思い、涙が出そうになったという。
 東京電力側の受け入れ体制が整った15日朝、男性は自宅をたった。特別なことにしたくないと考えた娘は見送りはせず、普段通りに出勤した。「最初は行ってほしくなかったが、もし何かあっても、自分で決めたことなら悔いはないと思った」と話し、無事の帰宅を祈る。
 男性の妻(58)は「彼は18歳の時からずっと原発の運転をしてきた。一番安全なものをやっているという自信があったんだと思う」と話す。出発を見送り、「現地の人に安心を与えるために、頑張ってきて」と声を掛けたという。 
 ~時事通信(Yahooニュースより)~

Q.【大学講演での質問】福井は越前、富山は越中、新潟は越後なのになぜ石川は能登と加賀なんでしょう?和歌山県の北山村が何故和歌山県であるかくらいの疑問です。あと群馬県桐生市がみどり市をはさんでいる理由が分かりません。


そのように決めた方がおられるからでしょう。名前とはそういうものだと思います。

2011年3月15日火曜日

Q.【大学講演での質問】時々、現実逃避したくなります。ネバーランドに行きたいです。


本当に現実逃避したくなるときは「時々」程度ではすまないと思います。逆に時々感じる程度でしたら大丈夫だと思います。

2011年3月7日月曜日

Q.もう本当にわからないです。何もかもが。
ペンネーム:鬱です

「最近、「就活 鬱」でググってる自分がいます。友達が次々にESを通す中、私は半分通ればいい方です・・・。もうすぐ初めての面接です。でも全くうまくいく気がしません。よく、就活本をみると皆さんスラスラと上手い文を述べているようですが、あれが事実なら私はどれだけ皆さんと比べてどれだけ劣っているのでしょう・・・。一般人はあんなに上手く言えるものなのですか?
今までまじめにやれば報われると信じて頑張っていました。しかし最近は正直、まじめにやっても本当に意味あるのかと考えてしまいます。まじめにやった大学受験も私だけ失敗してるし、その他いろいろもあって、今回もどうせ私だけダメなんだろうとか思えてしまいます。
ある日突然やりたい仕事を見つけろと言われ、そして大学を卒業するまでに見つけないと一生を棒に振ると言われ・・・もうわけわがわかりません。
やりたい仕事なんて無いのが普通なのではないのですか。
もう本当にわからないです。何もかもが。」が質問の全文です。
さて、お答えになるかどうかはわかりませんが、個人的にはやりたい仕事が降って湧いてくることなんてねぇよな、と思っています。
就活本に書いてあることは鵜呑みにする必要はありません。成功事例が書いてあるのは、書いてある通りにすれば合格するから出版されているわけではありません。売れるからそう書いてあるだけです。
大学を卒業したら就職をする、ということと、経済的に自立するということ、そしてやりたい仕事に就くということは全部別の意味だと思います。就職をした事がない人にやりたい仕事を見つけろ、というのは異性を見たことがない人に理想の男性像、女性像を述べよ、と言っているのと同じで本来無茶なものだと思います。ただ、多少はやりたい事の方が踏ん張りが効いていいんじゃね?程度の気持ちでいましょう。
学生さんからの質問で「●●になりたいのですが、叶わない夢は諦めた方が良いでしょうか」なんて質問を頂くことがあります。大学を卒業して就職する=夢の出発点だと思われているのでしょう。就職して社会人経験をつんで、それから目指す●●になっても良いのに、まるで就職したらその時点で自分の可能性の限界が決められているかのようです。また、そういう指導をしている方がおられるのでしょう。そもそも成功って何でしょうかね。
長々と書きましたが、ご質問に簡潔に、僕の考えを箇条で記します。
1.ESが半分も通っているのは良いことだと思います。一つも通らない方もいます。
2.一般人の指す意味が分かりませんが、就職活動の本を書いているのは学生ではなく、プロです。素お時点で比較対象は無意味。あれらは単なる参考書です。自分は参考書がかけないから(参考書の用に面接が出来ないから)といって悩む必要はありません。
3.真面目は基本ですが美徳ではありません。真面目にやっても報われないことは多いです。報われる可能性が多少増えるだけです。ただ、まぁ、周囲から好感をもたれますね。
4.やりたい仕事は死ぬまでに見つかれば恩の字です。やりたい趣味のためにやりたくない仕事をしている方もおられるでしょう。生き方は自由。
5.大学を卒業するためにやりたい事を見つけないと棒に振る、と仰った方に、「アンタはどうなのさ」と効いて見ましょう。
6.何もかもがわからなくてもいいでしょう。「何もかもがわかっている人」なんて、僕は見た事がありません。もちろん僕も含めて。

2011年3月2日水曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
好きな小説を3冊と、そのあらすじを。


秘密です。っていうか、あらすじを教えてしまったら読む意味が無いよね。

2011年3月1日火曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
恥の多い生涯を送ってきました。


そのうち恥をかかなくなるのではないでしょうか。経験がこれからのリスクを回避してくれるでしょう。