就活一問一答

2016年6月20日月曜日

Q.どうして2つもお仕事を続けているんですか。人前に立ってお話しするとき、緊張はしないんですか。私は人前に立ってインターンの時とか感想たくさん言いたかったけど、いざ自分の番になると頭まっしろで全然言えなかったです。練習が大切と言っていましたがどうやって練習の場を広げたらいいですか。今のクラスやと質問とかはできるんですけど…。
ペンネーム:青いふでばこ


二つ仕事を続けているわけではなく、一つの仕事になかで二つ業務を抱えているといった感じです。別に珍しいことではないですし、多くの場合、仕事とはそういうものでしょう。また、仮にほかの会社にも在籍していたとしても、それも別段珍しい話ではありません。
緊張はします。しても気にしないだけ。頭が真っ白で言えなくなるのであれば、言いたいことのキーワードを二つくらい頭に収めておけばいいです。いくつも覚える必要はありませんし、文章で暗記する必要もありません。クラスでは発表ができるということであれば、人前で話すことではなく、知らない人と話すことが苦手なのではないでしょうか。本当に上がり症の方は、知っている人の前でも、話すことに極度の緊張を感じることが普通です。であれば、練習の場は日常にあります。
例えば、コンビニで買い物をするときに、ちゃんとあいさつをしているかどうか、お礼を言えるかどうか。ファミレスで注文するときに、ウェイトレスさんの顔も見ずに「コレとコレ」とか言ってしまっていないだろうか。ラーメン屋で注文をした時に「細麺と太麺とどちらが良いですか~?」と聞かれた際「ちなみにどっちがお勧めですか?」と聞けるかどうか。タクシーに乗った時、運転手さんに「今日何時から出てるんですか?何時までやるんですか?タクシーの運転手何年目?今まで一番遠くまでってどこまで行ったことあるんですか?」と聞いてみるとか。この程度のことでも1か月やれば劇的に変わります。上記については、僕が実際に意識していることです。
なお、講演は準備していたことを話すだけなので、コミュニケーションというよりも作業に近いです。あまりお手本にはなりませんので。念のため。

2016年6月17日金曜日

Q.求人時の労働条件や労働基準法を実際に遵守している企業は全体の何割ですか?
ペンネーム:日本代表


すくなくとも労働基準法を遵守しようとしている会社は圧倒的に多いです。建前ではなく、実際そうです。犯罪だもん。意図的に破ろうとしている会社もあるでしょうが、数としては非常に少ないでしょう。自動車の運転と同じで、「スピード違反をしよう」と考えて、実際にしている人は少ないでしょうが、結果的にしてしまう人はいるでしょう。それに近いと思います。だからと言って許されるわけではありませんから、是正をしようとする(車で言えばスピードを緩める)わけです。
対して労働条件は企業が決めているものなので、変更を行うことができますし、守る、守らないという基準が存在しません。守れないなら変更するという手段が残るので。また、求人時と実際の就労時では労働環境が変わりますし、一概にはお答えできませんね。多くの会社は守ろうとするでしょうが、守りきれない場合もありますよ、ということでしょうか。求人時は非常に儲かっていてウハウハだったけど、入社時はどん底で賞与の支給が見送られる、という可能性もあります。求人情報と違うじゃないか、と言われてもごめんなさい、とお答えするしかない場合もあります。ついでに言えば20歳の時に「転勤なし」だったから応募したのに、50歳くらいになって出世して会社役員にもなって転勤を命じられて「いや、30年前の求人条件と違うじゃないか」と主張するのもいかがなものかと思います(よくある話ですが)。

2016年6月16日木曜日

Q.おすすめの教養になる本(タイトル・著者、ジャンルなんでもかまいません)。
ペンネーム:内藤弘、


申し訳ないのですが、人に本を薦めないようにしています。良書の判断は人によりますので。ジャンルで言えば言語学と数学とサッカーの本が多いですが、まぁ、何でも読みます。図書館にもしょっちゅう出没します。人に薦められた本を読むよりも、人に薦めたくなる本が見つかるまで、自分でいろんな本を読むことが教養の糧になると思います。

2016年6月15日水曜日

Q.どのようにして相手の印象に残しますか。
ペンネーム:痴漢あかん


印象には良い印象も悪い印象もあるので一概には言えませんが、良い印象を残すのであれば、相手を心地よくすることです。自分のスタンスではなく、相手が求めることをできる限り正確に把握し、自分の能力を駆使ししてしれに応えることだと思います。想像力が必要なのかもしれませんね。自分を押さえて相手に迎合しなさい、ということではありませんよ。例えば相手が議論を求めている場合、「旦那の仰る通りでさぁ」と自分の意見を述べず相手に合わせたとしても、印象は悪いでしょう。

2016年6月14日火曜日

面接は顔で決まるって本当ですか。
ペンネーム:痴漢あかん


ご質問の趣旨が「顔だけで」という意味であればほとんどないでしょう。芸能界には美形と呼ばれる方が多くおられますが、それだって「顔だけ」でその職に就いているわけではないでしょう。逆に顔も判断の要素の一部になりうるか、ということであれば、極々一部の職種ではそういうこともあるでしょうが、ほとんどの場合は無関係だと思います。

2016年6月13日月曜日

Q.どうすれば、内藤さんのように上手に話すことができるのか。
ペンネーム:内藤(笑)


ありがとうございます。自分では上手いとは思っていません。たぶん、一般的にも上手い方ではないでしょう。一応、練習はしました。

2016年6月10日金曜日

Q.時代の流れ的には大人が若者になれるべきなのではないかと思うのですがどう思いますか。
ペンネーム:オレの髪の毛13Km


大人が若者を理解する必要はありますが、慣れる必要はあまり感じません。理由は若者はいずれ若者ではなくなるから。若者は大人を経験していないから。以上です。若者(学生)が大人慣れをする必要性も同じです。みんな、いずれおばさん、おじさんになるんだよ。ふ。

2016年6月9日木曜日

Q.オンラインゲームでギルドのリーダーをやっていますと面接で言って内定をもらった人がいますがどうおもいますか。
ペンネーム:オレの髪の毛13Km


どうも思いません。そういう人もいるでしょう。ただ、「オンラインゲームでギルドのリーダーをしていたという事実だけが理由で内定が出た」ということではないと思います。

2016年6月8日水曜日

Q.会話をすることがあまり特意ではない人は、面接のとき、どういったことを気にすれば良いでしょうか。
ペンネーム:内藤さんに聞かないとう!!


会話が苦手な方とは「聞くのが苦手」「話すのが苦手」のどちらかだと思います。そのどちらのタイプかを自分で理解するだけで全く変わります。ただ面接に限って言いうのであれば、ほとんどの面接は、面接官の質問からスタートします。したがって学生は「聞く」側からスタートすることになります。重点を置くのであれば聞く→話すの順番だと個人的には思います。

2016年6月6日月曜日

Q.今まで積み上げがほとんどなく、アルバイトくらいの経験しかありません。今回の講義をきき、何かを始めることが大事だと考えました。私は留年していてそれが気になります。もちろん就職には響くと思いますが、就活の際どのように対応すればよいかアドバイスが欲しいです。
ペンネーム:あらちゃん


留年をされているかたは理由を聞かれる可能性が高いでしょう。その際に相手が納得できる回答があるかどうかが重要です。納得できるかどうかとは正論かどうかではありません。遠回りをしたと思うのであれば、それをいつまでどのようにして取り返したいと考えているかも重要です。
個人的には1年や2年の差は微々たるものだと思っているのですが、異様にこだわる会社もあるにはありますね。

2016年6月3日金曜日

Q.身長や見た目は就職活動に影響しますか。
ペンネーム:恋愛マスターモンテネグロ


業種や職種によります。モデルや芸能人はある程度影響してますね。見た目というか、雰囲気みたいなものは影響すると思います。身長などの体格は仕事によりますが、影響は少ないでしょう。

2016年6月2日木曜日

Q.話すスピードは速いのと遅いのどちらがいいですか。
ペンネーム:アルパカマン


ある程度遅くてはっきり言う方が、多くの場合は良いようです。程度によりますが、経験から言うと緊張しやすい方は面接の時に早口になる傾向があると思うので。

2016年6月1日水曜日

Q.就職は転職した方がいいのか、そのままその職についていた方がいいのか。どちらが今おおいですか。
ペンネーム:アルパカマン


転職する方のほうが多いでしょう。20前後で就職して70くらいまで働くとしたら、あと50年あります。かつては企業の寿命は30年などという話がありました。必ずしも正しい観点ではありませんが、単純に比べたら、結果的に転職する可能性が高いですね。良いか悪いかの問題ではありませんし、そういう基準ではかれるものでもないでしょう。

2016年5月31日火曜日

Q.就活するにあたって、トーク力やコミュニケーション能力はやはり重要なのでしょうか?
ペンネーム:おしえて!ないとうさん!   いいよ。


あるに越したことは無いと思います。ただ、ご質問の「トーク力」が一方通行で話をする能力だとするのであれば、あまり必要ないと思います。僕には両方ありません。

2016年5月27日金曜日

Q.結局、大手のほうが良いんですか?安定した職に就きたいです。
ペンネーム:毎日幸せな人。


少なくとも僕は大手企業には興味がありません。安定とは?何を安定していると呼ぶかというだけの問題ではないでしょうか。会社が安定しているわけではなく、働いている方々が「安定させている」に過ぎません。

2016年5月26日木曜日

Q.いつまでも美ぼうを保つには?
ペンネーム:さいきん幸せすぎる人


金で解決できる部分はありますね。ただ、個人的にはいつまでも美を保存しようとしている人は、ちょっと苦手です。若い美を維持管理しているよりも、年相応の華がある方が親近感を持てると思っている方です。30歳に見える綺麗な40歳と、40歳らしいきれいな40歳は意味が違うのですよ。詳しくは語れませんが。

2016年5月25日水曜日

Q.人生の勝ち組とは何ですか?結婚?仕事?地位?権力?美人?
ペンネーム:さいきん幸せすぎる人


人それぞれでしょうが、勝ち負けを持ち込む時点で負ける可能性が出てきますね。人生の価値を一側面だけではかろうとする時点でかなり負けが込んでいると思います。

2016年5月24日火曜日

2016年5月23日月曜日

Q.いつからどんなふうに就活を始めればいいのですか。
ペンネーム:幸せな犬


いつ、というのはいつでも、が回答です。どんなふうに、について言えば、個人的には「働いている人」を観察することがスタートだと思います。その際、行動を確認し「なぜそういう行動をとるのか」を考え、自分なりの仕事観を持つことが重要だと考えています。

2016年5月20日金曜日

Q.これから伸びると思われる土木系の会社は?わからなければこれから伸びる職種は?コンサル系の仕事に就きたいと考えているが、エントリーするとしたらコンサル系だけで良いのか。現場にも少し興味を持っているため。
ペンネーム:まっち。


企業名は趣旨に反するので回答しません。また、伸びるとはどれくらいのタームで?3年以内の業績なのか、50年先の業界なのかによって回答が全く変わってきます。50年先になっても「コンサル系」という職種がある保証はありません。伸びる、伸びないというのは非常に短期且つ偏狭な地点で観測できる瞬間風速みたいなものです。現場にも興味がある、と言おうことであればわざわざ自分で選択肢を狭めるよりも、最初は自由に見て回る方がプラスになるでしょう

2016年5月19日木曜日

Q.塾を辞めた理由と、なぜ塾に入ったか。また、なぜ塾から、今の仕事したか。社名だけだと良くわからない。調べたとしてもパッとしないイメージがある。塾から営業への転換の理由は?もっと他に選択肢があったのでは?
ペンネーム:まっち。


塾をやめたのは体調を壊したことと、やったことがないことをしたかったから。学生は新しいことを学んでいますが、教える方は毎年毎年自分が知っていることを繰り返すことになるので、一言でいえばそれに飽きたのでしょう。今の仕事にしたのは、前職と違う仕事だったから。社名だけだと良くわからないので、さっさと受験しました。営業への転換というよりも、職種へのこだわりは、僕にはほとんどありません(当時も今も)。頭を使う仕事であれば概ね楽しいと思えますし、そうでなくてもどうせ自分で工夫して面白くするでしょう。やりたい仕事を探すよりも、やっている仕事をどう面白くするかに、仕事への主眼があると思っているからです。選択肢は他にもっとありますが、とりあえず手近なところから始めただけです。前職とおなじく、飽きたら辞めるでしょうし、そのことは入社時に社長に話をしてあります。

2016年5月18日水曜日

Q.内藤さんが身につけておきたかった、もしくはこれは身につけておくべきと思う特技等がありましたらぜひ教えてください。
ペンネーム:お酒は二十歳になってから


特に思いつきません。もっと勉強しておけばよかったとか、根性磨いておけばよかったと思うことはありますが、上限がある話ではないので、勉強していたら勉強していたで「もっとやっときゃ良かった」と思うのでしょう。

2016年5月17日火曜日

Q.面接をするときに極度に緊張してしまいます。緊張してうまく話すことがなくても自分なりに話せば大丈夫でしょうか。手が震えたり声が震えたりしてしまいます。
ペンネーム:ラムネ


程度によりますが、それほど気にする必要はないと思います。そもそも面接って人生の中で何回も経験しているものではないですし、緊張するのは当たり前でしょう。上手く喋れる人を採用したいと思う会社はあるでしょうが、スピーチ能力のみが評価されることは稀だと思います。面接の冒頭で「緊張すると手と声が震えてしまいますが頑張りますので、そこんとこよろしく」と頑張って宣言しましょう。いくらか楽にはなると思います。

2016年5月16日月曜日

Q.学生時代で頑張ったことに部活という答えや文化祭などの学校行事などと応えることが一般的ですが、自分の趣味とかを答えてもいいんですか?その頑張ったことは就職先に何のかかわりがなくても大丈夫ですか?
ペンネーム:ラムネ


まず、部活や文化祭という回答が一般的かどうか疑問です。確かにそういう回答が多いのは事実ですが、会社は部活動しているわけでも文化祭をしているわけでもないです。多いからといって一般的だとは言えませんし、また最適でもないでしょう。そういう観点からすれば趣味であってもOkです。ただ、特殊な趣味であった場合、面接官と共通言語が持てない可能性があるので、その分説得力は必要です。個人的には自分がさほど頑張った記憶がない部活と、無茶苦茶頑張ったマイナーな趣味の話では、受けの良さはあんまり変わらないと思います。

2016年5月13日金曜日

Q.お金がないとしたいことができない
ペンネーム:yun


したいことをするためにお金を稼ぐ人も多いです。したいことが有るのであればそれが行動のきっかけになるでしょう。

2016年5月12日木曜日

Q.なぜ興味のないものを見るとおもしろいのか?
ペンネーム:でんでん虫


他の人が「この映画面白いよ」と保証してくれた時点でその映画の面白さは半減しますね。知っていることや興味があることが分かっていることを見るのは、特定の分野の深堀にはなりますが、世界が広がるかどうかは対象に依存してしまうでしょう。テレビのクイズ番組やバラエティ場組がはやるのは、わかりきったことを放映するのではなく、わかってない事を放映するからでしょう。知的好奇心とはそういうものだと思います。

2016年5月11日水曜日

Q.どのように努力していくのか?
ペンネーム:でんでん虫


質問が漠然としてよくわかりませんが、一般的には目標を設定して、現在の自分を分析して、足りない個所を明確にして、そのギャップを埋める行動を計画して、実行に移すというだけだと思います。努力がニガテという方の多くは、「実行する」のフェイズだけを我慢して行っていることが多いように見えますし、努力家だな、と感じる方は目標設定と分析が上手い方を指すと思います。僕は下手です。

2016年5月10日火曜日

Q.音楽業界に興味があるのですが、音楽の役割などを研究したりするところはありますか。
ペンネーム:K_uni


就職先として?それとも一般教養として?どちらも大学などであればあるでしょう。範囲が広いですよね、音楽を扱う仕事って。音響などを扱っている会社であれば小さいながらも石川県内にたくさんありますよ。