就活一問一答: 1月 2016

2016年1月29日金曜日

Q.就活に見た目は関係あるのですが?髪がまっくろでないといけないのはなぜでしょうか。


就職活動に見た目が関係するというよりも、仕事には外見が関連するからでしょう。また、見た目にはその人が持つ雰囲気すべてが含まれます。印象ですね。僕はピアスを空けています。会社の人もたぶんみんな知っています。では、人前に立つときはどうかというと、ピアスをすることは稀です。営業の時はしません。理由は「営業というミッションを達成するために、最も効率が良い」からに過ぎません。したがって、仕事をする服装で面接に臨むのであれば、ピアスはしないようになりますね。前職は塾でしたが、その時はある一定の印象をコントロールするためにピアスをしていましたし、面接もそれで行きました。面接に通るかどうかは企業とその人次第な部分はあります。髪がまっくろであれば汎用性が高いというだけで、黒髪ではなければならないということも特にありません。物凄くこだわりがあるのであれば、何色でも構いませんが、そのこだわりを理解してくれる企業でなければ入社が難しいというだけの話です。これは髪の色に限った話ではありませんね。

2016年1月28日木曜日

Q.就職サイトとかの適性チェックの結果を信じても良いと思いますか。
ペンネーム:バジルソース


就職サイトに無料でくっついてるサービスで自分の適性を図るのは、個人的には好きではないです。善意でやっているわけではなく、あれは学生を集めるためのエサだと考えています。
その一方で全くアテにならないかというとそうでもないです。大事なのは「なぜその適性が出たのか」を考える事です。たとえば適性診断で「経理職」と出たとしましょう。なぜだろう。神経質だからかなー、こーゆーことが好きだからかなー、そういえばこんなことあったもんなー、という考えるきっかけにはなるでしょう。重要なのは考えて自分なりの特徴を探ることであって、経理職というラベルに価値がある訳ではありません。

2016年1月27日水曜日

Q.残業代や休みがもらえない会社に入ったときはどうすれば良いですか。
ペンネーム:とがった穴


前半の回答ですが、仕事内容によります。残業代いらないからこの仕事したい!と思えば気になりませんし、「こんな仕事ぶりで残業代もらえないよな…」と思うこともあると思います。休みも一緒。逆に考えれば、自分の正当性を主張するのに確たる何かがあれば、会社に言いますし、言っても改善されなければしかるべき機関に行くか、辞めると思います。僕の場合は、ですが。

Q.「好き」とはどういうことですか。また、「愛」とは、「恋」とは。
ペンネーム:コック


ある特定の対象(具象、抽象を問わず)に対して自分の気持ちを高揚させる強い嗜好を持つ感覚でしょうか。愛や恋は通常生物に対して使うことが多いと思います。恋の場合は感情の昂ぶりが一方通行の場合でも使えますね。辞書の定義は分かりませんが、感覚を文章に直してみました。

2016年1月25日月曜日

Q.最近外車に興味が湧き、将来買えたらと考えています。内藤さんは外車をどう思っていますか。また、現在載っている車と将来買いたい車を教えてください
ペンネーム:12月は百均にはまってみる


外車は好きです。古い車が好きです。現在個人所有している車はありません。解体車はありませんが、乗ってみたいのはイセッタとかメッサーシュミット。デカいので言えばダッヂバイパー。

2016年1月21日木曜日

Q.大手の就活サイトに私の望む業種の募集が少ないのですが、どうすればよいのでしょうか。
ペンネーム:たまに「ブラックタイガー」が虎なのか海老なのか迷う。


就活サイトに載っている企業数は、日本国内のごく一部の会社です。それを前提に考えてください。希望業種が明確であれば学校の求人票、ハローワークなどの活用。特に単科大学などであれば学校の求人票は頼りになるでしょう。学費を払っているので、最大限に活用しましょう。
採用の有無にかかわらず企業を調べるのであれば電話帳が情報max載っていますし、もう少し詳しい情報を合わせてほしい、ということであればgoogleで「○○業 一覧」など複合検索すればヒットする可能性が高いです。
また、特定業種には、各県で業界団体が存在する場合が多いです。石川県のコンピュータ関連の会社であれば、「石川県情報システム工業会」などに加盟していますし、こういった一般社団法人のホームページを見ると、加盟している会社の一覧が掲載されています。

2016年1月20日水曜日

おっさんたちの話を聞く機会、おっさんたちと話す機会を設けようと考えています。その時間を設けるためにはどうすればよいと思いますか。


特別な時間を設けるというよりも、身近な方に話を聞けば良いと思いますし、加えて言うのであれば話を聞いた方に、誰かを紹介してもらえばそれでよいと思います。行動すればどうにでもなる、という範疇ですね。

2016年1月19日火曜日

企業への志望動機で、もし確実にこういう理由があるから志望しましたというのが無い場合は、その動機をどこから引っ張ってくればいいですか?志望動機も浮かんでこないような企業は受けない方がいいですか?


全く浮かんでこないのであれば個人的には受けない方がいいかな、とは思っています。受かったらどうするの、と思うので。ただ、「全く」思いつかない、考えつかないということは実際稀です。うまく言葉にできるかどうか、あるいは表現できるかどうかは全く別問題だと思います。

2016年1月18日月曜日

Q.自己アピールの際に「プロセス」が大事になると言っていましたが、「結果」が「失敗」におわった物でも、話し方しだいでは使っても良いでしょうか?
ペンネーム:ネームペン


話し方というよりも、その経験によって何を学び、どのように成長し、それをどう生かしたいのかに主眼があります。そういう意味では結果が失敗であってもそれほど重要ではありません。極端な例ですが、何一つ努力も練習も試行錯誤もせずに甲子園で優勝した人たちと、苦しい練習に耐え、仲間との連帯意識を培い、それでも1回戦で終わった人たちでは、どちらの方が評価されるでしょうか。

2016年1月15日金曜日

Q.自分の特徴を書こうと思うのですが、書いてもこれが自分のセールスポイントになっているのか?とかプロセスとして不自然ではないかと不安になって、うまく文章がまとまらないのですが、とにかく書いてみることが重要なのでしょうか。


はい。とにかく書いてみることが重要です。書いてみないと、どこを直していけばよいか、分析ができません。上達のためには効率よく失敗することが重要です。

2016年1月14日木曜日

Q.ナンパを成功させるコツは?
ペンネーム:超越眼鏡人


ナンパをしたことがないのでわかりませんが、短絡的に言えば①マーケットニーズを探る。②それに合わせて商品価値を高める(この場合、自分自身の価値)。③価値をわかりやすく簡潔にプレゼンテーションする。以上だと思います。通常の営業活動と大差ありません

2016年1月13日水曜日

Q.クレジットカードの署名は日本語で書いている人がほとんどだと思いますが、中には、英語のようないわゆるシグネチャーを書く人もいます。はやく書けそうという点でシグネチャーの方がいいと思うのですが、どう思われますか?


真似されないサインが一番だと思います。そういう意味では文化独自の記号を使うことの方が良いでしょう、早く書けるとは単純であることにつながりますし、単純であると真似がしやすくはなります。どう思われるか、でいえば好みでいいのでは、程度。

2016年1月12日火曜日

Q.めんどくささを払拭するにはどうすれば??
ペンネーム:超越眼鏡人


面倒であっても必要であればやらなければいけないので、払拭する必要はないと思います。僕は「面倒だからさっさと終わらせよう」と思う方なので、払拭すると仕事になりません。多くの方がそうだと思っています。時間割引率の話ですね、きっと。

2016年1月8日金曜日

Q.最近はなんで生きているのか分かりません。そもそも生きているのか、生かされているのか。
ペンネーム:半世紀目の20歳


ふつう両方かと思います。どちらか一方である必要はありませんし、また、どちらであっても問題はないでしょう。ただ、こういった質問が主体的に出てきているのであれば「生きている」方の比重が高いことになります。

2016年1月7日木曜日

Q.本を読むのが苦手です。どうすればいいですか。
ペンネーム:内藤ちゃん


苦手の反対って得意ですよね。本を読むのが得意(得手)って言いかたしませんね。何が言いたいかと言うと、苦手なのではなく「好きではない」と言うことではないでしょうか。
僕はかなり本を読む方ですが、本が好きなわけではなく、特定のジャンルの話が好きで、その情報を得るために、手段として本を読むといった感覚が正しいです。苦手かどうかということではなく、必要性があるかどうかの話だと見ます。逆に言えば、必要とする情報をほかの手段で得ることができればそれでも構わないと思います。ただし書物という情報ソースを一つ削るわけですから、他の情報ソースを自分で「獲得」する必要が出てきます。

2016年1月5日火曜日

Q.インターンシップで注意してみるべき点はどこでしょうか。
ペンネーム:ネームペン


なんでしょうね。基本は自分が働く上で大事にしていることだとは思いますが、パンフレットやホームページでは伝わらないことを見てみることでしょう。雰囲気と言ってしまえばそれまでですが。営業でいろいろな会社にご訪問しますが、割と気にするのは「挨拶するかどうか」と「それぞれのデスクの上に何があるのか」ですね。それで雰囲気は結構わかります。可能であれば色々と質問をしてみましょう。 なお若い社員よりもおっさん連中を観察した方が面白いです。若い社員は与えられた仕事をこなすことが主たる業務ですが、おっさん連中は仕事をクリエイトすることが主たる業務です。年齢が近い社員の話を聞くことも大事といえば大事ですが、おっさん連中が輝いているかどうかはもっと大事だと思います。 例えば、商社などで若い社員にやりがいやうれしいことは、と聞くと「お客様の笑顔ですねー」という回答が普通に帰ってきます。冷静に考えれば当たり前なのですが、普段お客様と顔を合わせない、または合わせなくなった人(つまりおっさん連中)のやりがいはどうなると思いますか?答えが想像しにくい質問はする価値があります。

2016年1月1日金曜日

あけましておめでとうございます。


干支が毎年変わると年賀状が面倒なので、今年から全てマンチカンに統一しようと思います。