就活一問一答: 11月 2011

2011年11月29日火曜日

Q.合同説明会で話を聞いている際に、メモをとるのは失礼にあたらないですか?

むしろちゃんと聞いていると捉えられると思います。

2011年11月24日木曜日

Q.【大学講演での質問】県外出身なんですが、就職場所について地元にも石川にもこだわりはありません。むしろ行ったことない場所で仕事してみたいです。そういうときは業種などで会社を探せばいいですか?

何を優先するかによって考えればそれで良いと思います。必ずしも業種ではないと思います。強いて言えば業種(製造業、サービス業、販売業、卸売業)などで括るよりも業界(自動車業界、事務用品業界、食品業界)などで最初は区切ってみると、身近な分イメージを持ちやすいかも知れません。制約条件が一つないわけですから、自由に色々な会社を見て回れば良いと思います。

2011年11月22日火曜日

Q.【大学講演での質問】バイトは就活中に休業するべきですか

どんなバイトをしているかによりますね。今年は採用スケジュールの変化に伴い、採用試験や説明会が春休み期間、ゴールデンウィーク、土日に集中する事が予想されます。従って左記の期間はある程度自由な時間を確保した方が良いとは思います。ただ、遅い時間のアルバイトなどであれば影響は少ないでしょうし、経済的な理由もあるので一概には言えません。アルバイト先にはちゃんと自分の状況を説明しておきましょう。理解を得るために交渉することも就職活動の一つだと思います。

2011年11月21日月曜日

Q.【大学講演での質問】企業への質問は直接するだけでなく、電話やメールでもアリですか?やっぱり直接顔が見れた方がいいですか?

まぁ電話やメールもアリでしょうが、顔が見られた方が良いでしょう。就職活動に限らずですね、こういう場合。講演の中でお話しましたが、匿名性の高い情報(インターネットの掲示板とか)は量は増えますが信憑性がかけます。発話者責任が問われにくいためです。電話、メール等での問い合わせの際も、自分の正体をはっきりと明かし(学校、学部、氏名)、何が知りたいのかを整理した上で問い合わせをするようにしましょうね。

2011年11月18日金曜日

Q.【大学講演での質問】女性は、今の就活だけでなく、転職のことも考えながら就活したほうがいいのですか?

人それぞれ、どんな生き方を望むかによるでしょう。男女差は特に思い当たりません。

2011年11月17日木曜日

Q.【大学講演での質問】ソー活について。

「ツイッターやフェイスブックを使った「ソー活」というものが主流になっております。リクナビ、マイナビでもこれを使った就活を進めていることをすすめているような気がしますが、これは本当に必要なのでしょうか?内藤さんご自身の意見をうかがいたい。」が全文です。
必要だから流行るわけではありません、需要があるから流行るに過ぎないでしょう。一過性とか流行とかその程度。企業もそのつもりで見ているのでは?

2011年11月16日水曜日

2011年11月15日火曜日

Q.【大学講演での質問】私は長く続けて頑張ってきたものがありません。なので特技と言えるものが思いうかばないのですが、どうしたらいいですか?(できれば今からつくる以外の答えでお願いします。)

一番簡単な回答は「今からなんか頑張れよ」です。それ以外の答えが求められる理由が良く分からないのですが。強いて言えば特技とい言えるものを探しているからだと思われます。周りから見ても「ああ、それは特技だね」というわかり易い特技や特徴は、通常はないものだという前提でお考え下さい。思い浮かばないのではなく、思い浮かぶまで考える、が主眼かと。

2011年11月14日月曜日

Q.【大学講演での質問】奥さんのコトは好きですか?奥さんはキレイですか?

まぁ、キライであれば結婚生活は続いてませんよねぇ。美しさについては主観ですからなんとも。僕の感覚で言えば美人だと思っています。

2011年11月12日土曜日

Q.【大学講演での質問】酒を飲んでよったとき意識はありましたか。

酒で記憶を無くしたことがあるか、と言われればあります。2回くらい。いずれもトイレで目が覚めました。

2011年11月11日金曜日

Q.【大学講演での質問】もし、就職試験当日に、インフルエンザにかかったり、大ケガをした場合、追試というものはありますか?(企業の就職試験。)

企業によって異なります。試験日程を複数設定している企業で、人数枠に余裕があれば振り替えて認められることもありますが、あまり期待する事はできません。大学受験なら認められるのに!と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、大学受験はお客さん(つまり学生の募集)なのに対し、入社試験は社員募集(お金を払うのは企業の方)なので、立場は逆転しますよね。

2011年11月10日木曜日

Q.【大学講演での質問】自己分析は必要なのでしょうか?大学生活をばくぜんとすごした人間に分析するものがありますか?

必ずしも必要か、と聞かれれば必要ではないと思っています。より正確に言うのであれば、自分の日々の生活を考えること自体が自己分析とも言えますし、そうであれば「就職活動だから」という特記事項ではないという意味です。
大学生活を漠然と過ごした人間に分析するものがあるか、と聞かれれば、すでに「漠然と過ごした」と表現するのは分析をしているからでしょう。それをどうしたいのかが主眼です。分析が目的ではありません。行動の動機付けが目的です。

2011年11月8日火曜日

Q.【大学講演での質問】字が大きくなってしまうのですが、小さめの方が見た時にいいですか。

そうでもないです。字の大小よりも読み易いかどうかが重要、どうしても大きくなってしまって読みにくいかもと感じる場合は、文字と文字の間隔を少しあけてあげると読みやすくなるかと思います。色々と試してみてください。それも発見です。

2011年11月7日月曜日

Q.【大学講演での質問】就職活動をそろそろ始めなくてはと思っているのですが、自分が本当にしたいことは何なのか分からなくなり、彷徨っています。自分がすべきことは何ですか。

自分が本当に何をしたいのかを探すのが就職活動だと思います。従ってさしあたっては情報収集でしょうか。具体的には働いている人の話を聞くというのが一番の近道かと思います。その際に、どんな業界のどんな業種で、どんな職種(使命)を持って、日々業務として何をしているかを聞いてみましょう。
例)僕は人材業界のサービス業で営業職をしていて、企画書作ったり車運転してたりお客さんと話したり講演したりという業務をしています。
大事なのは日々何をしているかを具体的に聞くことです。この際「興味があるかないか」という判断は不要。興味が無ければ同じような来歴の方(合同企業イベントなどで結構なので)の話を同じ切り口で聞くと具体性が増し、イメージができるようになる場合も多いでしょう。
やりがいなどを聞かれる事は多いのですが、やりがいって人によってことなりますから、あまり参考にならないと思うのは僕だけでしょうか。生きがいと一緒ですよね。実際に働いている人の日々の業務を聞いてみると、実際にその方がやりがいを感じていなくても、自分にとっては魅力的だな、と思える行動があるかもしれません。

2011年11月2日水曜日

Q.【大学講演での質問】総理大臣が変わり過ぎている現状は良くないと考えますが、どう思いますか??

まぁ良くはないですね。企業で考えればわかりやすいと思いますが、1年前後でコロコロ経営者が変わる会社って信用できないですよね。よく二世議員や自治体首長の長期政権が問題になりますが、多くの会社の社長は世襲だったり少なくとも役員に世継ぎが名を連ねたりすることは多いですし、社長を30年務めている人も珍しくないです。主眼が違うよね。

2011年11月1日火曜日

Q.【大学講演での質問】テンション上がるとどうなりますか

僕?挑戦的になります。時には攻撃的に見られます。