就活一問一答: 3月 2016

2016年3月31日木曜日

Q.自分は1つのことに固執しやすいタイプなのですがどのようにしたら広い見方でアプローチできる様になれますか?
ペンネーム:AM11:00


一つの物事に対し、肯定的・否定的に見ること。また、過去と現在という時間軸をずらして考えること。 今固執していることに対して、20年後も固執していられるだろうか。 10年前は固執していただろうか。 10年前に固執していたことに、今でも固執していただろうか。 そうではないのであれば、なぜか? 好ましい理由と好ましくない理由(主観で構いません)を対比して考えてみる。それほど難しい話ではありません。

2016年3月30日水曜日

Q.ないとうさんは面接でその人のどの様な特徴を評価しますか?
ペンネーム:AM11:00


仕事内容によります。よく喋り人好きで社交的な人は、企業秘密に触れる職種に就けるにはリスクが大きいでしょう。ただし営業には向いているかもしれません。長所は必ずしも長所ではないということです。ただし、悪い評価という意味でいえば、「はぁ」「まぁ」といった不明瞭な受け応えをする人には厳しい目で見ます。自分を理解してもらおうという意思が感じられないからです。

2016年3月29日火曜日

Q.塾講師を辞めた理由は何ですか? 転職するときに怖さはなかったですか?
ペンネーム あすぱらがす


最初の質問は飽きたこと、体を壊したことなど。理由は一つではありません。怖さはなかったですね。続けた方が良いのか辞めた方が良いのか、その時にならないとわからないですし、辞めて後悔することがあれば、元の業界に戻ればよいと考えていました。今もそう思っています。

2016年3月28日月曜日

Q.おすすめの本を教えてください。
ペンネーム だがしかし子


本を人に薦めることはしないようにしています。あしからず。就職活動用であれば、人が推薦する本よりも、人に推薦したくなる本を自分で探した方が有用だと思います。

2016年3月24日木曜日

Q.就活用のコートは買ったほうがいいですか? 筆箱は黒じゃないとだめですか?
ペンネーム ネイビー夫人


最初の質問は個人の自由です。というか、就活専用のコートなんてあるの? 1シーズンしか着られない物に金をかける必要はないと思います。どうせ買うのであれば入社後も着られるものを購入されては。筆箱は黒じゃないとダメってことはないですが、キティちゃんがちりばめられているのはどうかと思います。筆箱の色で採用を決める会社は極めて稀でしょう。ちなみに僕は筆箱持っていません。

2016年3月23日水曜日

Q.面接をしていて印象に残った人はいますか?
ペンネーム 果物を食べたい!


いますよ。どんな、と言うのは難しいですが。ただ、話の内容で印象に残っている学生は少ないです。どちらかと言うと雰囲気とか清潔感、仕事に対する倫理観や就労意識など、もう少し漠然としたことで印象深い方の方が多いです。悪い印象も含めて。

2016年3月22日火曜日

Q.OB・OGとのつながりがほとんど無い場合に企業訪問をしたいとき、どのようにしてアポイントを取りつけたらいいでしょうか?
ペンネーム ずんどこクリスティーヌ


就職活動中であり、貴社に興味があるので会社訪問は可能でしょうか。で良いです。昔はOBとかOGなんて言葉無かったんですよ。そんなのいなくても企業訪問は自分で電話して挑戦するのが当たり前でした。アポイントの電話を心理的にかけやすいかどうかの差しかありません。

2016年3月18日金曜日

Q.就活で大切なことって何ですか?
ペンネーム 果物を食べたい!


考えることと行動することです。就活だから、と言うことではなく、どんなことでもこの二つは基本でしょう。

2016年3月17日木曜日

Q.「服装自由」や「私服参加可能」のイベントは、スーツで参加したほうがよいのですか?
ペンネーム うといな


自由なのですからどちらでも結構です。面倒ならスーツが無難。服装自由と謳っているのに「なんでスーツじゃないの?」と聞く会社があったらちょっとオカシイかだいぶオカシイです。

2016年3月16日水曜日

Q.いままで行ったところのない県の企業でも内定は出ますか?企業がある地元の大学のほうが内定が出やすいですか?


最初の質問はYES。ただしその県に行く明確で周囲が納得できる理由が必要です。なぜこの県に来たいのですか?と聞かれるので。地元の大学の方が内定が出やすいかどうかは業界や企業数に寄ります。一番内定が出やすいといえば東京でしょう。企業数の絶対数が違うからです。

2016年3月15日火曜日

Q.ストレス耐性を上げるにはどうすればよいですか? 人前で緊張するのは慣れますか?
ペンネーム ムック


割り切りと考えること。ストレス要因を把握すること。ストレスとは葛藤、つまり目標や希望はあるが達成できない時に発生することが多いでしょう。割り切るとは楽天的に考え、死ぬわけじゃないもんな、と要因を無視すること。考えるとは知恵と知識を駆使して要因を解消するように行動すること。我慢するというのは良くないですね。耐性が上がるというよりも、自分なりの対処法を身に着けることだと思います。緊張しなくなることは中々ありませんが、緊張している状態にはすぐに慣れていくと思います。学生の頃って、人前で(或は知らない人に対して)話をする機会が非常に少ないですよね。慣れていないのは当たり前です。車の運転と一緒です。
ウチの社長は人前で話をするのが苦手ですが、意識的に避けてきたので、慣れたり上達したりするタイミングを逸したせいだと思います。その程度です。

2016年3月14日月曜日

Q.たくさんの企業を受けたほうがいいんですか? 少ない企業に絞ったほうがいいんですか?
ペンネーム:恋する切り身ちゃん


数の問題ではありませんが、最初から絞りすぎると最終的には受験企業数が少なくなります。最初は間口を広げたほうが良いと思います。

2016年3月11日金曜日

Q.面接やESで自己アピールがあると思うのですが、自分がどういう人間か、エピソードを述べたあと、「企業にとって私はこういうことで役に立ちます」という言葉を入れたほうがいいのですか? また、自己アピール以外でも「企業にとって役に立つ」ということを言ったほうがいいのでしょうか?
ペンネーム DN


個人的な意見ですが、僕は不要だと思っています。理由は下記の通り。    ① 実際に企業で本当に役立つかどうかの根拠が希薄。(企業研究が伴うかどうか)    ② その判断基準は学生側ではなく、企業側にある。    ③ 不確定な情報を挿入するのであれば、自分の紹介に文字を割いた方が良い。    ただし好みが関わってくる話になりますので、僕の意見が正解ではありません。    しかし、面接では「あなたは当社のどういった業務で貢献できると思うか」という質問が飛んでくることが多いので、口頭で答えられるように、準備はした方が良いかもですね。

2016年3月10日木曜日

Q.趣味で、カラオケ、ネットサーフィンなどはありですか?
ペンネーム:あられ


漠然と好きなことと趣味って個人的に少し違う気がします。ネットサーフィンの目的は?僕もネットは良く見る方ですが、情報収集とか知らない事を知りたいからで、知的好奇心の手段だと思います。したがってネットに限らず本もかなり読みますね。そういった論拠が無いと趣味といいにくいです。ロッククライミングをしていますが、自分でも気が付かない体の動き方が分かって、自分の細胞ひとつひとつを使っているという感覚が持てるからです。趣味とは、その対象に対してある程度の能動的な哲学と曖昧であっても目標が必要だと思っています。完全に受け身だったり、目標もなく時間を消費するだけだと少し違う印象はありますね。それって暇つぶしといった方が相応しいかとおもいます。まぁ受け取り方次第ですけど。

Q.私の特技は「しゃっくりを止めること」なんですがESに書いても良い内容なのかわかりません。面接などで話をするには良いような気がするんですが、どうでしょうか?
ペンネーム:DN


特技かもしれませんが、どちらかというともって生まれた性質か一芸ではないでしょうか。僕は左右の目をバラバラに動かせますが、飲み会の芸にしかなりません。

2016年3月9日水曜日

Q.進路選択が食い扶持の手段であった時代、志望動機は聞かれたのでしょうか。
ペンネーム:BS9


面白いご質問です。どれくらい遡るかによりますね。僕の時代、つまり、求人倍率が絶望的に低かった時代は、もちろん聞かれました。当時は学生だったので(当然ですが)想像に過ぎませんが、採用活動は落とすための作業であり、難癖をつけるためだったのではないでしょうか。結果的に志望動機も聞かれたと思います。ただ、個人的な感想ですが、当時はあまり企業の話は少なかったように思えます。むしろどんな仕事がしたいとか、どうなりたいかとか、キャリアプランに近い質問が多かったような気がします。もちろん僕が受けた範囲では、ですが。    もっと昔、本当の意味で食い扶持の手段の時は聞かれなかったでしょう。雇い入れる側も、雇用した方の能力で自分(たち)の食い扶持が増減するわけですから、もっと単純にスキルを見られていたと思います。昔の方がシビアだったのかもしれませんね。

2016年3月8日火曜日

Q.面接の練習の仕方には、どのようものがありますか。
ペンネーム:colleman


模擬面接が一般的ですし、それが一番だと思います。小さな話ですが、イメージトレーニングも重要です。面接に行った際は、「どんな質問をされたか」「それにどう答えたか」をメモしておくとよいです。面接は場馴れ、といいますが、復習しないとだめです。

2016年3月7日月曜日

Q. スーツの下に着るシャツで、一番上にボタンがついていないタイプのでもいいですか。
 ペンネーム:あおペン


女性ですよね?ドキドキするほど胸元がガバっとあいていなければ問題ないと思います。ないんじゃないかな。ないと思うけど。
男性であればダメ。ネクタイが締められません。ま、そんなシャツないでしょう。

2016年3月4日金曜日

Q.インターンシップに参加した時の態度等で不参加の人よりも採用に不利になることはありますか。


建前ぬきで言えば「ある」と思います。採用には関係しません、とは言いますが、記憶が消せるわけではありません。したがって、悪い印象が残っていて、且つ、それが直されていなければ、採用への影響は免れません。ちなみに、能力ではなく、「態度」という言葉がカギですね。

2016年3月3日木曜日

Q.貧しい人々は日本と比べて幸せではない、日本のような生活が幸せなんだと考えて貧しい国に対してボランティアなどをしたいと考えています。
ペンネーム:カギッ子


「貧しい人々は日本と比べて幸せではない、日本のような生活が幸せなんだと考えて貧しい国に対してボランティアなどをしたいと考えています。しかし、ある人に、その国、その国で、国民性や文化が違うから幸せに対する価値観も違う。さらにGDPは日本の方がよいが自給率は東南アジアの国々の方がはるかに高いから日本人よりも幸せかもしれない、と自分の考えを否定され、そうかもしれないと思っています。考えに正しい間違いなどはないと思いますが、しいて決めるなら内藤さんはどちらの考えが正しいと思いますか。」が全文です。
「あなた」と「あるひと」の意見を比べると、「あなた」の意見の方が腑に落ちます。向こうの方が幸福かもしれないから何もしない、というのと、貧しい事が不幸かもしれないから行動をとろう、というのでは、出てくるアウトプットが違います。多様性は認められるべきですが、何かしらの行動に出ることの方が、状況が好転しやすいです。必ずしもそうだ、というわけではありませんが。また、「あなた」が幸せの基準を「貧しい」という言葉で捉えているのに対し「ある人」はGDPや自給率でとらえておられます。日本という国では一般化されている、GDPや自給率という基準を持ち出すのは筋が通りませんよね。その国(国民)が自給率の高さこそが人間の幸福である、と思っているのであれば話は別ですが。 文化が違おうが国民性が違おうが、多くの人間は「幸福でありたい」と願うものでだと思います。相手の幸福度合をこちらの基準で計って納得するよりも、幸福になるために何が必要かを考えて行動するほうが、好感が持てます。

2016年3月2日水曜日

会話の一語一句大切だと感じました。記憶した方が良いですかね。
ペンネーム:将来有望


覚えるというよりも理解することが重要だと思います。そのためには聞くことが大事になります。

2016年3月1日火曜日

私は、傲慢な人間だと思う機会が多いです。そのたびに自己嫌悪を感じます。もっと謙虚に生きたいんです。どのようなことを意識していけばよいと思いますか?
ペンネーム:将来有望


謙虚に生きていきたいと思っておられれば、いずれそうなるでしょう。僕も傲慢ですが、謙虚に生きようと思っていないので治りません。そもそも自己嫌悪に陥る時点で傲慢ではありませんよね。傲慢な方は内省もなさらないようなkがします。政治家に多いですよね。特に最近は。