就活一問一答: 7月 2011

2011年7月29日金曜日

お知らせ

すいません。更新してませんが生きています。
8月より再開します。

期待しておられる方は少ないと思いますが、少々お待ち下さい。
すんません、すんません。

2011年7月15日金曜日

Q.【大学講演での質問】公務員試験を受けようと思うのですが、目標に対して高いモチベーションを維持し続けるにはどのようにすればいいと内藤さんは考えますか。目標を明確にし紙に書く、受かった自分、仕事をしている自分を思い浮かべるなど、なるべく一般的でなく、内藤さん独自の考えをお願いします。


お応えになっているかどうかわかりませんが、個人的にはモチベーションが高かろうが低かろうが、やらなければならないことに違いは無いよな、と思っています。つまり「モチベーションが高いからやる、低いからやらない」という感覚ではなく、「低くてもやる、高ければもっとやる」という意識が重要かと思います。ちなみにですが、僕は今まで目標を紙に書いたことはありませんし、受かった自分や仕事をしている自分を思い浮かべたことも稀です。塾の講師をしていましたので、その当時の考え方でいえば、受験勉強などはスケジュールを組みます。参考書の総ページ数を受験までの日数で割ればこなすべき一日当たりの量が出ますね。さらに参考書は2回転か3回転させると良いでしょう。したがって、ページ数÷日数×3を一日当たりの目安量にし、調子がいいときはそれ以上やり、悪い時はそれよりも減らす。プラスマイナスでゼロになればそれで良いと思います。

2011年7月14日木曜日

Q.【大学講演での質問】転職する際に気をつける事、そしてその危険性


書きはじめたらきりがありませんが、一般的には年齢の10の位まで、と言うようですね。つまり、20代なら2回まで、30代なら3回まで、など。また、年収は下がることが多いです(一時的なものも含めて)。最初の就職時に何をどれくらい身に付けたのかは当然大きく問われますし、退社理由もかなり聞かれます。転職をする際の危険性と言うよりも、転職前に仕事に対してどう向き合ったかに主眼がありますね、きっと。

2011年7月13日水曜日

Q.【大学講演での質問】興味のある会社があるんですが、大企業ではないからかHP(のようなもの)を調べても採用情報について何も書かれていません。直に電話をしていろいろ聞いて見ても良いんですか?


どういった会社化にも拠りますが構わないと思います。大学・学部・名前をちゃんと告げて、就職活動中である旨を説明し、人事の方おられますか?というのはそれほど不自然ではありません。ところで「のようなもの」って気になりますね。なんでしょう。

2011年7月12日火曜日

Q.【大学講演での質問】企業からのメールの返信は、どこまで引用してもいいのですか?


何を引用するかによります。メールの本文を丸々引用する事はないでしょう。基本的には「伝えたい事を送る」のがメールの意義です。従って、「自分の想いを伝えるために必要である」と思われる箇所は引用して良いと思います。

2011年7月11日月曜日

Q.【大学講演での質問】学歴・職歴の「 年」のところには、全ての列に年号を書かなければいけませんか?


厳密なルールはないと思いますが経験的にはYES。出来る限り省略は避けた方がよろしいかと思います。

2011年7月8日金曜日

Q.【大学講演での質問】学業以外で力を注いだ事をバイトについて書いても大丈夫ですか?


もちろんです。大事なのは「何をしたか」というよりも「その結果何を学び、どのように成長したか」が問われます。人間的に成長が出来たという実感を、アルバイトを通して得たのでしたら、十分に力を注いだ事と言えるのではないでしょうか。

2011年7月7日木曜日

Q.【大学講演での質問】失敗しないための努力と、成功するための努力の違いは何ですか?私は人生の中で前者ばかりだったと思いますので、ぜひうかがいたいです。


無難に行くか、トップを目指すかの違いでしょうか。F1でいえば、完走を目標にすればリスクを出来る限り回避する必要がありますし、トップを目指すのであれば多少のリスクは引き受けての責める姿勢が必要でしょう。テキストに沿ったやり方をするのか、テキストに描かれている以上の物を作るのかの違いとも言えます。前者は正解がありますが、後者は正解がありません。また、前者にはお手本(もしくは見本)がありますが、後者にはありません。

2011年7月6日水曜日

Q.【大学講演での質問】 配布資料はどのように作っているのですか?


アプリケーションでいえばパワーポイントで作っています。内容は自分で考えて作っています。

2011年7月5日火曜日

Q.なぜかある年上の人から避けられます。
ペンネーム:なんで?


「なぜかある年上の人から避けられます。話したことも数度。変わってる奴だと周りからは言われている人です。挨拶しても私にだけ返さない。何が気に入らないのか分かりません。なのでこちらも挨拶しないようにしました。ただ気分は悪いです。今ではあからさまに私とすれ違う時など距離をとる仕草をみせます。私を無視するよう他の人に言っていると聞きました。私のしたことに対し他の人とクスクスと笑われている気がします(確証はありませんが)。当初なにか小学生の女子生徒みたいなことをするなと呆れて、気にしないでおこうとしましたが、完全に気にしない事など不可能で、少しずつの日々の積み重ねにより、その人に対し怯えのような気持ちを持つ様になり日中始終ドキドキしており、生活しづらいです。しかし人並みにプライドはあってそんな状態においやった仕返をしてやると考えている自分が嫌いですし現実的考えると時間の無駄だと思うのですが、腹が立って仕方ありません。今の関係が良くなることは今のところ見込めないので、自分を心を強くしてその人を気にせず生きていく方法って無いでしょうか?それを探して今の日々を生きていくことが結果強くなることになるんです といわれそうですが・・・」が全文です。
お返事遅れてスイマセン。
本文から察するに毎日必ず会う必要がある、ということでしょうか。怯えに繋がるようであればかなり逼迫しているかと存じます。
文章から判断すると、相手の行動に対して(良し悪しではなく)意地の張り合いをされている感じですね。挨拶が無いから挨拶をし返さなかった。仕打ちに対して仕返しをしようと思う。という文章からそう伺えますが、いかがでしょうか(別に悪いと言っているわけではありません、念のため。むしろ良くある反応でしょう)。
その方との関係を良くしようとするつもりはない、あるいは良くなる可能性が少ない、とお考えのようですから、それでいいんじゃない?が僕の答えです。某氏との関係が現状のままであれば、本当はドキドキも無いはずなので、ドキドキするまたは怯えに似た感覚があるのは「その方との関係がより悪くなる可能性があるか、その方が周囲に働きかけて周囲との関係が悪化する可能性がある」とお考えだからだと推察されます。
なんで?さんは上記のどちらを回避しますか?某氏との関係の悪化なのか、某氏以外の周囲との関係の悪化なのか、それにより行動は変えられると思います。
最後に僕ならどうするかですが、状況が正確にわからないのでなんともお答えできませんが、情報が少ない中でモヤモヤ悩むのが面倒くさいので、はっきり本人に「挨拶をしても返してくれませんが、もしかして嫌われていますか?理由がわからないんですが。」と他の人がいる目の前で聞くと思います。他の人がいる前で、がミソです。対人関係は一人で悩んだり、二人だけの問題だとサシで解決するのではなく、周囲をしっかり巻き込んで行く事が大事だと思います。
それでもダメなら逃げちゃいますね、僕は。
なお、心を強く持つ、ということは気にしない事を指すわけではないと思います。自分が考える最善の状態に必要な行動を的確に取ることだと思っています。それが大変なんだけどね。

Q.【大学講演での質問】エントリー確認した旨のメールは返信した方がいいんですか?


就職サイトなどのエントリーの場合はしなくても良いです。大抵は機械的に自動で返信されるメールです。学生がコピー&ペーストのメールで送ると企業は怒るのに、ちょっと変ですよね。

2011年7月4日月曜日

Q.【大学講演での質問】中学校のときの功績(習い事関係)を持ち出しても大丈夫ですか?少し古いですが・・・。


出来れば時系列的には現在に近い情報の方が良いと思います。中学や高校の頃の方が話をしやすいのが実情だと思います。これは中学や高校の頃の方が知っている世界も選択肢も狭く、書き易いからに過ぎません。中学の頃の功績、そのためにどんな努力をしたか、それを大学生活と組みつける事ができるかは思案されても良いと思います。もちろん功績の種類にもよるとは思います。

2011年7月1日金曜日

Q.【大学講演での質問】自己PRを、例えば積極性ver.と努力家ver.など、2種類ほど用意しても良いでしょうか。


別に構わないと思います。大事なのは、自分の特徴をより正確に見せる事ができることです。自分をあらわす特徴が「積極性」と「努力家」の2面があり、甲乙付けがたいということであれば、2種類あってもなんら不自然ではないと思います。むしろ(個人的には)そのほうが普通だと思います。