就活一問一答: 4月 2009

2009年4月30日木曜日

2009年4月29日水曜日

Q.先日最終面接を受けた会社から不採用のお知らせが来ました。しかし、その事業を行っている会社が少ないため、諦め切れません。もう一度チャンスが欲しいのですが、手紙を書いてそのことを伝えても良いでしょうか?
ペンネーム:koko


必ずしも事態が好転するとは約束できませんが、してみてもいいと思います。放っておいても不採用通知が内定通知に化けるわけではありませんから。希望職種が何かはわかりませんが、営業の場合「断られてからが営業」という格言(?)があります。その通りだと思って連絡しちゃいましたっ、というのも良いかと。
文面がありましたが、こういう場合は文面がどうこうというレベルではありません。名文を思うよりもまずは連絡を取ったほうが良いです。

2009年4月28日火曜日

Q.内定後に質問をしたいのですが・・・
ペンネーム:マーガリン


「先日第一志望の企業から内定を頂いたのですが、最近になっていくつか聞いておきたい事が出てきました。このような場合、電話かメールで人事の方に質問しても失礼ではありませんか?また、内藤さんでしたらこれから入社する企業に、どのようなことを確認しておきますか?」が質問の全文です。
まずは内定おめでとうございます。
さて、ご質問の件ですが、当然の事ながら何が聞きたいのかによります。たとえば、その回答によって内定をお断りするつもりがある、とか大事な用件でしたら質問をするほうがよいのでは。入社してからこんなはずではなかった、という方が最悪です。逆に回答が何であれ内定を辞退するつもりが無い、という程度ならば聞かなくても良いような気がしますがいかがでしょうか。
もう一つの質問ですが、そうですね、僕ならば入社までのスケジュールぐらいでしょうか。仕事内容や労働条件はあんまり聞かないと思います。それらは聞いた上で面接に臨むからねぇ・・・。強いていえば飲み会があるようなら参加させて、とか。

2009年4月27日月曜日

Q.トップアイドルの醜態についてどう思いますか?


どうも思いません。犯罪は犯罪であり、誰がやったのかによって罪の重さが変わることって無いのでは。犯罪を起こしたのがたまたま有名人であったというだけの話だと思います。個人的には醜態一つを騒ぎ立て、特定個人を「最低の人間」と取り上げる人物が政治家をしている事の方がよっぽど問題だと思いますね。

2009年4月26日日曜日

Q.【大学講演での質問】
スカートとパンツスタイル、女性はどっちのがいいでしょうか。(個人的趣味ではなく、就活時の話ですが)?
ペンネーム:いっちょうら


似合っているのが一番良いと思います。また、自分が自信を持って挑める格好であることも重要な要素でしょう。スカートだから採用・不採用という評価があるとは思えません。就職活動に限らずですが、スーツが評価されるわけではありません。個人的な趣味はとくにないです。

2009年4月25日土曜日

Q.現在2社から内定を頂いております。その内の一社は第一志望の企業のところですが、「みんなの就職活動日記」を見るとあまり良い噂を聞かないという書き込みが多かったので不安になっています。これらの情報全てが正しいと思ってはいませんが、どうしたら正確な情報が得られるのでしょうか。
ペンネーム:けめこ


まずはおめでとうございます。ご質問の件ですが、正確な情報の定義によるのでは。養老孟司だったかと思いますが、情報は公開された瞬間に過去の遺産になる、というような事を日経ビジネスにかかれていました。その通りだと思います。従ってそんなの気にしても仕方が無いよ、と思います。余談ですが、みんなの就職活動日記は、普通の企業の担当者も読んでます。そこで公開される程度の悪い噂は信憑性が低いでしょう。もしも真実ならば、担当者は「隠そう」とするからです。個人的な考えでいえば、匿名の掲示板に掲載されている時点で間違った噂では、と思いますがいかがでしょうか。
人間、一度不安になってしまうと、悪い噂は信じ、いい噂は疑うようになります。人間なので仕方がありません。どうしても気になるならばその会社で働いている人に聞けば良いでしょう。人事の方に聞くのは結構気が引けますが、仲のいい先輩社員でも作って聞いてみては?笑い飛ばされることの方が多いと思います。
おまけですが、「みん就」に掲載されるような企業は採用される学生よりも不採用になる学生の方が多いでしょう。結果的に書き込む人も「落とされた」と認識される学生のほうが多い事になります。信じるに値するかどうかは甚だ疑問ですね。

2009年4月24日金曜日

Q.内定取り消しは法律上問題がないのでしょうか?


問題をどのようにとらえるかによりますが基本的には納得できる理由がないと内定取り消しは認められません。納得できる理由とは、入社時の条件を満たさない(卒業できなかったとか、国家試験ダメだったとか)場合でしょうか。少なくとも、現状言われている「雇用を守るため」「経営が厳しい」「仕事が減少している」はダメですよ、ということに一応なっています。
個人的な意見ですが、内定という契約状態にどれほどの意味があるのか疑問です。「経営が厳しくて賞与は全く出せないけど、法律で禁じられているから内定取り消しはわが社はしないのだよ、ガハハハ」と社長に言われたらちょっと・・・ねぇ?

2009年4月23日木曜日

Q.大学講演での質問】
どんな趣味を持ったらいいですか?
ペンネーム:Yes、we can!


なんでもいいんじゃないですか?ただ、趣味って何を持って趣味と言うのか良く判りませんよね。趣味がスノーボードという人がいますが、じゃあ夏は無趣味だね、と言うことにはなりません。友人で趣味が雲、と言う人がいます。彼女は雲の写真を撮っては集めています。自然と雲の形や雰囲気(?)でその季節や場所、その前後の天気が判るようになっていました。既に特技ですね。
趣味にするなら全く意味の無いものが良いです。意味があることばかりしていると疲れてしまいますし、仕事になってしまうと責任が発生します。道楽はもっとお気軽で身軽に耽溺できるものがふさわしいと思います。なお、完全に個人的な意見です。

2009年4月22日水曜日

Q.【大学講演での質問】
他の県から県立大に進学しました。その場合、地元に戻って就職するのは、石川県内で就職することより難しいのですか?一度、県を出ると戻りにくいと聞きます。
ペンネーム:りんご


難しさの基準によりますが、概ねYESだといえると思います。Uターンの場合、大きく3つの制限があります。一つ目は経済的な制限です。就職活動に金がかかるという話です。二つ目は時間的な制限です。試験や説明会、就職イベントが地元で開催されていても中々戻れないということですね。3つ目は情報の制限です。当然ですが大学にあつまる求人票はその大学の所在地の企業が多くなります。したがって、自分の地元の情報は少なくなります。効率よく就職活動を勧める必要が出てきますね。ただし不可能かと問われれば、大変だけど大丈夫だよ、そうしている先輩はたくさんいるよ、が答えです。

2009年4月21日火曜日

Q.【大学講演での質問】
大卒と院卒は社会でどのような点で違いがでてきますか?
ペンネーム:オバマ


まず当たり前ですが入社年齢がことなります。結果的に同期が年下、もしくは同い年が先輩という状況になります。気にする人は結構気にするみたいですね。
さらにそれに伴って初任給が変わる場合があります。初任給とは最初に頂くお給料の事です。少しだけ年上だから、それを考慮したお給金になる場合があります。これは絶対ではなく、差をつけない企業もたくさんありますね。
さらに就職できる業種、職種が変わることがあります。注意していただきたいのは、院卒のほうが有利である、ということはない事ですね。この職種について、院卒は採用しない、という場合もあるということです。
あとは企業のイメージの違いでしょうか。どちらが良いということではなく、院卒は専門性が高く、学卒は汎用性がありそうなどというイメージレベルだと思いますが。なお、一部研究職などでは院卒しか採用しない場合も多くあります。どうしても知りたければ、今から2010卒対象の就職サイトを覗いてはどうでしょうか。

2009年4月20日月曜日

Q.【大学講演での質問】
今年の就職は本当に厳しいですか?今、就職を待って大学院卒業時(1~2年後)とかに就職した方が賢い選択ですか?教えて!!ないとうさん!!
ペンネーム:ヒラリー


最初の質問については厳しいと思いますが、何を持って厳しいかという基準にもよります。あくまで、新卒で、誰一人もれることなく就職できる環境ではない、というだけです。回りくどい言い方ですが、競争があるよ、というだけ。
進学したほうが賢い選択かどうかですが、さっぱり判りません。2年前の今日、この不景気を予想していた人はごく限られているでしょう。景況感はそういうものです。2年後はもっと悪くなっている可能性もあるし、アゲアゲかもしれません。一番賢い選択は、少ない情報だけで選択をしないことだと思います。

2009年4月19日日曜日

Q.【大学講演での質問】
短所って「くよくよする」とか、それではマイナスのイメージですよね。「だらしない」とか「キメが甘い」とか、そのようなことは書きたくないですけどそういう短所は書く必要ないですよね?
ペンネーム:いっちょうら


長所や短所は(個人的には)結果論だと思うのですね。いつも明るいという表現はそれがプラスの結果をもたらした場合だけで、逆にマイナスの結果を導いた場合は「空気が読めない」なんていわれたりして・・・。
「だらしない」ととらえるか、「細かいことは気にしない」ととらえるかは結果と程度によるのでしょうね。講演の中でも話しましたが、長所を探すのではなく、あくまで特徴を捉えましょう、とはそういうことです。ところでキメが甘いって何?

2009年4月18日土曜日

Q.【大学講演での質問】
素直になるにはどうしたらいいと思いますか?思っていることが人に伝えられません。
ペンネーム:食事中毒


素直じゃない人は、自分が素直じゃないことを認識できないのが普通だと思います。自分で素直になれないと自覚できるのならば心配ないのでは?思っていることを人に伝えることができないと言うのは説明能力の話です。技術ですね。どうすれば良いかは発信する機会を多く持つ、発信した事に対する評価を聞く、の2点でずいぶん改善されるでしょう。
なお、素直になれない、というのは手作りの弁当を渡しながら「べ、別にアンタのために作ったんじゃないんだからねっ。作りすぎただけなんだからっ。」という世界だと思います。心ある人ならばその意図を汲み取っていただけるのではないでしょうか。あんまり気にする事はないと思います。

2009年4月17日金曜日

Q.【大学講演での質問】
親は公務員を進めます。その他にも公務員がいいという話しを聞きます。その理由がわかりません。普通の企業と比べてどう違うのですか?さらには、公務員試験が難しいと聞きます。そこまでして皆が公務員にこだわるのは何故だと考えますか?
ペンネーム:通行人B


良い質問です。「どうしたら良いですか?」という質問は良く頂きますが、「何故だと思いますか?」という質問は少ないです。答えではなく意見を求める姿勢を大事にしてください。
さて、普通の企業に比べてどこが違うのか、ですが一般的に地方都市に行けば組織の規模は相対的にでかくなります。石川県庁よりも大きな企業は石川県内に少ないですよね。また、顧客が基本的に県民や市民、国民になり、競合組織がありません。つまりお客がいなくなることがなく、ライバル企業がない(少ない)ということですね。これが違いです。後半の質問についてですが、多くの方は上記の違いから公務員職が安定していると思っているだけでしょう。退職金や給料が高いというイメージもあると思います。これだけ公共事業が民営化している時世で、何を持ってして安定しているというのかは大いに疑問ですね。新聞で税金の使い方に関してしょっちゅう報道され、槍玉に挙げられていますが、そこら中から監視されるような業種ですよね。そんな状況も含めて、好きかどうか、興味を持てるかどうかは人それぞれだと思います。ところでご両親は公務員と一般企業の両方を経験していますか?経験していないとしたら、何を持って勧めるのでしょう?その理由を尋ねるのも就職活動の一環かもしれません。

2009年4月16日木曜日

Q.今度、企業に卒業見込証と成績証を提出するのですが、やはり、大学での成績が悪いのは採用に響きますか?
ペンネーム:元球児君


参考にはなるでしょう。まったく考慮されないものならば要求もされることはないでしょう。ただしそれだけで結果が変わる事はないと思います。まぁ、成績は今から変えるものではないし、そもそも自己評価ではないですから気にしても仕方ないですよね。個人的な意見で言わせてもらえば、講義の内容や試験の中身が判らないのに、成績証明書みても何もわからないのでは?と思っています。こういうのって単なる儀式の一環かもしれません。

2009年4月15日水曜日

Q.【大学講演での質問】
髪の毛って就職活動の時、黒くするべきなんですか?
ペンネーム:チョモランマ


個人的な意見で言えば、髪の色にこだわりがあるならば別に黒くするべきだとは思いません。結果的に企業がどのように考えるかという話ですね。金髪だろうが茶髪だろうが仕事ができれば関係ないという会社もあれば、仕事に必要がない格好に対して難色を示す企業もあります。判断するのはあくまで企業です。
逆に黒以外の髪の色じゃないとダメな理由ってありますか?

2009年4月14日火曜日

Q.【大学講演での質問】
就職活動での面接で相手に好印象を与えるにはどうすればいいですか?
ペンネーム:おに


清潔感あふれる外見で、しっかりとした考えを持ちつつ、それらについて聞かれた場合は淀みなくはきはきと答え、さらに一貫して礼儀正しい態度をとりながらも、相手を慮る気遣いを見せる事でしょうか。
そんな話をすると「できません」と答える学生さんがいます。そうかもしれません。ただしできないと言う前提での質問は「最低限できれば良い事は何ですか?」と聞いているようなもんです。目指すならば合格最低ラインではなく、もっと高いところを目指しましょうね。実はその方が楽だと思います。

2009年4月13日月曜日

Q.【大学講演での質問】
就職?(求職)に対して、外見はどのようなものが適切とされていますか?
ペンネーム:『とりあえず焦りがなくなったよ。ありがとうないとうさん』


一般論でいえば清潔感があり、仕事ができそうな外見でしょう。しかし会社によって違いますよね。社会人見本である、という話をしましたが、その言葉にある通りです。何人もの社会人を観察して平均値を取れば一番無難なカッコウにはなると思います。ただし無難と適切は同義語ではありませんので気をつけてください。
あと、ちょっとくらいはあせったほうが良いよ。

2009年4月12日日曜日

Q.【大学講演での質問】
自己PRに書けそうなネタを秋までに作るならば、やっぱり自分が興味を持っている仕事に少しでも関係することを考えてやった方がいいですか?
ペンネーム:動物好き


自分が頑張れるならどっちでも良いと思います。就職講座ということで自己PRの話をしましたが、個人的には「自己PRを書くことが無かったとしても、学校生活で何か一つはガンバレ」と思っています。自己PRなんて所詮おまけです。

2009年4月11日土曜日

Q.【大学講演での質問】
履歴書等のE-mailアドレスは携帯電話のものでもいいのですか?
ペンネーム:ピンキー


お勧めはしていません。できれば学校のメールアドレスなど、個人のパソコンに届くアドレスの方が良いと思います。企業はパソコンでメールを送ってきます。携帯電話のメールだと不着などの不具合が出る事も多いと思いますので、パソコンの方がよかろう、と言うことです。フリーメールの多くは無料ですし、どこでもチェックができるので便利だと思いますよ。

2009年4月10日金曜日

Q.【大学講演での質問】
公務員は、コネがないとダメなんですか?
ペンネーム:夏男


そんなことはありません。一部の官公庁でそんなことがあったという報道が数年前にありましたが例外中の例外でしょう。誰に聞いたの?

2009年4月9日木曜日

Q.【大学講演での質問】
年がいもなくメガネやフレームやベルトのような小物に愛着をもってしまうのですが、男はみんなそのような生き物なのでしょうか?
ペンネーム:脳内物質


歳を重ねるにつれて、経済的な面で解決できる部分が少しずつ大きくなります。そのなかで今まで興味が無かったものが、所有できる範囲に入ってきます。現実味を帯びてくるのですね。その結果として小物に愛着を持つようになるのでしょう。僕の知る限り男女の差はありません。

2009年4月8日水曜日

Q.【大学講演での質問】
足やせするにはどうすればいいですか?運動すると太くなる気がするんです。
ペンネーム:食事中毒


太くなるのは筋肉がつくからでしょう。明らかに運動のしすぎです。適度に運動をすれば良いだけでは?ついでに言えば「気がする」という見込みで判断すると何もできませんよ。

2009年4月7日火曜日

Q.【大学講演での質問】
パズルをしているのも自己PRになりますか?


どんなパズルをどれくらいしているかにもよりますが、ならないことはないでしょう。大事なのはそこに自分がどれだけのエネルギーをかけ、そこから何を学んだかが焦点になると思います。
たまにパズル雑誌を買いますが、はさみこみのドでかいクロスワードを毎月解き続けている人は尊敬に値すると思います。本当に。

2009年4月6日月曜日

Q.面接で自分を動物にたとえると何ですかと聞かれました。どんな動物だと印象がいいのでしょうか?印象って変わるものですか?


たぶんですが、答えた動物の種類で印象が変わる事はまれだと思います。もちろんコモドオオトカゲとか、アルダブラゾウガメとかリュウノイワヤツヤムネハネカクシとかなら印象が変わります。きっと今まで感じた事のない視線を感じることができるでしょう。それはそれで挑戦してほしい気がします。
さて、面接の質問はあくまでパーソナリティをみることが目的になると思います。質問の意図は質問者しか判りませんが、答えに意味があるのではなく回答の仕方やなぜそう思うのか、その回答に至るプロセスなどが主な焦点になります。従ってベンガルトラと答えたからと言って「草食動物じゃないなら不採用」となる事は極めてまれでしょう
ところで人間も動物の一種です。人間に対して「自分を動物にたとえるなら」という質問てちょっと変ですね。スパゲッティに「あなたを麺類にたとえると?」と聞くようなもんだと思うのは僕だけでしょうか。

2009年4月5日日曜日

Q.どうして働かなければならないのですか?


端的にお答えしましょう。経済的に言えば生きていく生活費を確保するため。社会的にいえばステータスと自分の居場所を確保するため。精神的に言えば良く言われますがやりがいや、社会の中での自分の存在意義を手に入れるため。念のために言っておきますが、これらを手に入れたから就職をするわけではありません。見つけ、手に入れるために就職するのでしょう。従って就職や内定は目的ではなく手段ですし、またどういう生き方をしたいのかの過程であるとみます。

2009年4月4日土曜日

Q.就活がここまで進んでいるのに、いまだに自分が何に興味があるか判りません。
ペンネーム:みさ


同じような質問が多いです。安心してください。あなただけではありません。
ご質問の件について言えば、興味のある事を「選択」しようとしていませんか?世の中の職業とはレストランのメニュー表ではありません。必ずしもそのメニューの中から選ばなければイケないと言うことはないでしょう。少なくとも自分自身が、「興味が無くて不安である」ということに「関心がある」のでしょう。そして世の中にはそれを「一緒に悩む仕事」があるのも事実です。興味のある仕事が選択肢にないのらば、そういう職業を自分で作るのも選択の一つです。もっと自由に想像力を働かせて世の中と自分自身の接点を考えてください。そこに道はないかもしれませんが、目印くらいはきっと見つかります。

2009年4月3日金曜日

Q.PCのファンの音を小さくする方法は?
ペンネーム:吉ダンス


どんなパソコンを使っているのかにも依存しますが、筐体をがばっと開けてファンを交換すれば済むと思います。ノートならば熱放射板を使えば済みます。詳しくは近くのPCショップに聞いてみればいいと思いますが、本気で考えるのならば、自分でファンを設計してしまえば良いでしょう。高校ぐらいの知識があればそれほど難しくないと思います。

2009年4月2日木曜日

Q.興味のある職業を見つけるには、自己分析以外に何か方法はありますか?
ペンネーム:りんご


世の中には「社会人」と呼ばれている人がたくさんいます。その多くは経済主体であり、自分自身で何らかの方法をもって収入を得て生活をしています。不躾を承知でいえば、これらの社会人は全てこれから社会に出て行く人たちのためのサンプルであると言えます。つまり、世の中の多くの人たちを、ただの人として見るのではなく、みな何らかの仕事を、何らかの考えのもとで行っているということですね。
極論ですし、簡単に実現できることではないかもしれませんが、いろいろな人にインタビューをしてみてはどうでしょうか。興味のある職業を知るためには、まず世の中にどんな職業が、あるいはどんな価値観で行われている仕事があるのかを知る必要があると思います。そういった観点で世の中を眺めてみてください。ラーメン屋さんの店長も、コンビニではたらく人(アルバイトか社員かにこだわらず)も、それぞれの仕事における人生観があると思います。個人的には自己分析もさることながら、社会的視点で世の中を考えることが職業を考える上で大事であるとみます。もしもアルバイトをされているのならば、近くにいる社員のかたに話を聞いてみればいかがでしょうか。

2009年4月1日水曜日

Q.「育休切り」が問題になっていますが、この不況下では仕方がないのでしょうか?そもそも育休ってキチンと取得できるんですか?
ペンネーム:Kazu


仕事が減少しているという状況は育児休暇に限らず問題なのでは?不況下だから仕方がないというのは違う気がします。仕事がない、需要がないのではなく、仕事はあるが供給が増加しているため競争力が必要になっただけの事です。それを理解するかどうかだけで差が出ると思うのですがいかがでしょうか。
キチンととれるかどうかですが、何をもって「キチン」と言うのかによるでしょう。仕事をしている上の実感としてですが、法令で決まっている範囲では取得ができるでしょう(当たり前ですが)。地域差などもあるかもしれませんし、「取得できる事実」と「取得しやすい雰囲気」は話が変わってくるとも言えますが、取得の可否について言えば取れますよ、が回答だと思います。
とはいえ、少子高齢化に伴い労働者の絶対数が減少しているわけですから、労働者の権利を尊重して社員を確保するという流れは当然主流になるでしょう。休暇明けで仕事が確保できるように前述の競争力を身につける必要はありますが、企業も積極的に制度を利用することになっていくでしょう。
あとは制度化だけではなく、育児に限らず介護なども含めて休暇開けの復帰に必要な能力開発を助ける、国の援助も充実することになると思いますが、それらの実現もそれほど遠い話ではないと思います。