就活一問一答: 2012

2012年12月31日月曜日

年末になりました。


1時間後は既に来年ですが、時間の価値は変わらないことが多いようです。良いお年を。

2012年12月27日木曜日

Q.自己分析をするのに重視するところはどこか


長所や短所を探すのではなく、自分の「特徴」を探すことを心がけること。特徴の裏づけとなる行動が伴っていることでしょうか。色々とあると思うのですが、誰かと話をしながら、自分の新たな面もしくは知っていた面の新たな解釈を得ることが大事だと思います。
もうひとつ、「自己分析をしたのですが、自分に向いている仕事が分かりません。何がしたいのか分かりません。」と言われることが多々あります。分析をしたからといって、その先に分かり易い回答が待っているとは限りませんし、何も見つからないこともあるでしょう。それは「分からない」という結果にたどり着いたと考えたほうが良いと思っています。その際には、「分からない」という結論に達する「理由」を考えることが重要だと見ます。

2012年12月26日水曜日

Q.話すのは好きですか。


相手、話の内容、状況によりますよね。概して言えば好きでは無いです。

2012年12月25日火曜日

Q.内藤さんはいつも「考える」ことをしているのですか?「考える」ことは面白そうですが、少し頭が痛くなりそうです(^^;)


アタマを使う仕事なので、常に何かを「考えている」気がします。頭は痛くなりませんが疲れます。ただ、想像力を働かせる、与えられた情報に別の視点を持つ、疑問を感じる、という感覚は非常に大事にしています。これらの感覚は、まさに大学生時代に養われたと思います。

2012年12月21日金曜日

Q.就職活動をする上で、一押しの本はありますか


好きな本は沢山ありますが、人には薦めることはしません。よく就職活動をする上で呼んだほうが良い本はありますか?と聞かれますが、一度自分で読んで感銘を受けた本を再読するほうがよっぽど話ができる内容が増えると思います。

2012年12月20日木曜日

Q.大切な人とケンカしました。向こうの意見ばっかり聞いて、反論すると、さらに仲が悪化すると思い、全て飲み込んできました。自分にも非がありますが一方的に悪役になるのはつらいです。どうすればよいですか?


反論する程度で悪化する関係なら、僕は未練がありませんので、あんまりアドバイスできません。また、悪役になっていると自分で感じるようであれば、自分を悪役に仕立てる方を、大事な人だとみなせません。さて、一つアドバイスが出来るとすれば、交渉の基本はギブ&テイクです。つまり、相手の意見や要求を呑むなら、こちらからも要求をする、が原則だと思います。「わかった、自分はこうするから、私からも一つだけお願いしてもいい?」という形が基本です。一方的なわがままは嫌われますが、交渉上のわがままは可愛いもんです。程度によるけど。

2012年12月19日水曜日

Q.先生、先生!!何で先生じゃないと否定するんですか?こんなに教えてくれるんですもん!先生って認めても・・・・。


先生ではないからです。僕は人材情報センターという会社で、営業職をしている普通のおっさんであることが重要だと思っています。別に会社が好きなわけでも、営業職にこだわりがあるわけでもありません。そこらにいる「普通のおっさん」でも、この程度のことは普通に考えている、ということが重要なのです。最近、なんとかカウンセラーみたいなのが流行っていますが、カウンセラーの資格や専門の知識がないと人の相談に乗れない、と本気で思っているカウンセラーには、根本的なカウンセリングが必要な気がします。

2012年12月18日火曜日

Q.ちゃんと、大学卒業してた方が、コンテンツいいかんじですか?中退ってあんまり中身ないかんじですか?


.理由によります。政治家は必ず偉いのですか、という質問と一緒。また、この僕の回答でその後の行動を決めるのであれば、それが一番中身ないかんじではないでしょうか。

2012年12月17日月曜日

2012年12月14日金曜日

Q.どこまでいって、なにができるようになったら一人前なんですか?


おもしろいご質問です。基本的には状況に対する依存が高い項目ですね。社会人を礼に挙げましょう。ある新入社員がいます。一生懸命努力をし、自己解決できる仕事が増えたとしましょう。で、ある日係長に昇進しました。しかし、彼はその時点で「無能な係長」になります。なり立てですから当然です。で、係長の役職でも頑張って実績を上げたら課長になります。かれは「一人前の係長」になれたので「課長」になれたのですが、「課長」としては、上記と同じ理由でやはり「無能」からスタートです。つまり、一人前とは周囲(もしくは自分自身)の期待に対して、能力的に応えられるようになった状況に対して使う言葉です。一般論ではありません。プロ野球選手になって自分の生活を自分の稼ぎで支えられるようになれば「一人前の社会人」とみなされる場合もありますが、ずっと2軍暮らしでベンチを暖めている様態では「一人前のプロ野球選手」とはみなされない場合もあるでしょう。

2012年12月13日木曜日

2012年12月12日水曜日

Q.大事な人に裏切られたらどうしますか?


大事な人であれば何か理由があるんだな、と思うだけでしょう。裏切られたと思って相手に対して憎しみを持つようであれば、それは相手が大事なのではなく、自分が大事な場合だと思います。

2012年12月11日火曜日

Q.自分は長所がなく短所しかないのですが、それもコンテンツになるのですか?


コンテンツというと少し違いますが、長所も短所もシチュエーションが違うだけで本質は一緒だと思います。慎重さは長所に見えますが、臆病は短所に思われます。長所がない、とか言わない方がいいですよ。

2012年12月10日月曜日

Q.失敗談から長所を見つける・・・・・ということでしたが、どんな失敗談から長所を見つけやすいか分かりません・・・・。それともどんな失敗談でも考え方を工夫すれば見つかるのでしょうか?


さすがに、どんな失敗談でも、というわけではないです。偶然起こった失敗や、一時的なもの(好きな人の前でオナラをしてしまったとか)はだめです。基本的には失敗→リカバリー、もう少し抽象的な言い方をすれば、「望まない状況」→「(少しでも)望ましい状況」に変化した場合の「望まない状況」を指します。友達が少ないのを増やした、と追うのも該当しますし、本人が「友達が多いことを望まない」としたら、その逆も該当します。あまり難しく考える必要はありません。日々の改善なんて、毎日何かしているものです。

2012年12月7日金曜日

Q.人を好きになるとはどういうことですか?好きになっても辛いことばっかりです。


難しい質問ですね。どういうことでしょう。特定の人と、時間や感情の共有を多くしたいと思うことでしょうか。つらいかどうかは人によりますが、波があるようです。また、好きになるからつらいわけではなく、好きになって、こういうことがしたい、こういう時間を作りたい、と思うことが叶わない時につらいと感じるようです。この二つを混合しないほうが良いでしょう。ドツボにはまります。

2012年12月6日木曜日

Q.社向的になりたいんですけどどうやったら社向的になれますか?


社交的の間違いでは?社交的ってどういう事を言いますか?それが難しいようであれば、ご自分の周囲で「社交的だなぁ」と思う方はおられますか?おられるようであれば、その方の行動を真似るといいでしょう。ただし、真似るだけではダメです。なぜそのような行動をとるのか、理由も考えないといけません。

2012年12月5日水曜日

Q.先生のカッターシャツは、中国産ですか?


違います。先生でもありません。

2012年12月4日火曜日

Q.先生のメガネは、福井産ですか?


違います。先生でもありません。

2012年12月3日月曜日

Q.インターンシップは行った方が良いと思いますか


行ったほうが良いか、といわれれば行ったほうが良い、です。学ぶ機会や新しく自分に何かが「インプット」されるチャンスは活用したほうが良いでしょう。講演でもお話しましたが、インプットがないと思考も生まれにくいと思います。

2012年11月30日金曜日

Q.今、政会はものすごく複雑な状況ですよね。


「私は、総理は首相として尽力していると思います。なのに、震災やアメリカ軍基地についてなど、物事があまり進まないのは野党や与党の一部議員が総理を退任させようと必死になり、国民のことが見えていないからだと思います。もっと協力的になってほしいです。内藤さんはどうお考えですか?」というご質問です
 基本的には一党独裁を避けるための野党勢力なので、むやみに協力的になる必要は無いと思います。ただ、日本は直接選挙が無い上に、政治家への意見の具申する仕組みが曖昧ですよね。結果的に国民と政治家の距離感が広がるのだと思います。法案が通らなくても解散しちゃえばいーや、という無責任な国民性も一因かもしれません。総理が尽力しているかどうかはわかりません。尽力してもあの程度か、とは思います。

2012年11月29日木曜日

Q.就活用スーツを買いたいのですが、カッコイイ、またはクールなスーツを教えてください。


スーツ屋さんに聞かれてはいかがでしょうか。そのほうが無難ですし、間違いが無いと思います。ちなみに、スーツが素敵なわけではなく、ご自身に似合うスーツを素敵と呼ぶのでしょう。

2012年11月28日水曜日

Q.外見・内面どっちが大切だと思いますか?


バランスでは?どちらか片方を選ぶ必要は無いと思いますし、どちらか片方だけでは意味が無いと思います。また、外見と内面は反比例しているわけでもありません。

2012年11月27日火曜日

Q.言語学の魅力って、何ですか?文法の覚え方も知りたいです。


なんでしょうね、魅力って。単におもしろいということでしょうか。言葉は非常に身近なものですが、言語を勉強すると、その言葉に関する常識を上手に破壊してくれます。強いて言えば、僕が感じる魅力はそこかも。文法の覚え方は言語によります。他の言語の文法(英語とかフランス語とか)を覚えたいと思うのであれば、日本語の勉強をすることをお勧めします。日本では国語の授業があるのに日本語の授業がないですよね。日本語の文法も教えないのに、いきなり英語の文法を教えようとするのはすこし変な気がします。

2012年11月26日月曜日

Q.ちょっと老けたのでは。


髪が伸びたからだと思います。

2012年11月22日木曜日

Q.自分に自信がもてません!どうすればいいですか?


必ずしも自信が必要だとは思っていません。就職のように「未経験の分野」に対しては自信が無いのが普通です。「僕は手術には自信があります。した事はありませんが。」という医者がいたら、ちょっとおかしいか、すごくおかしいか、いずれかです。気になさる必要は無いのでは。   あらゆる方面に自信がある方は稀だと思います。「自分」を大雑把に見すぎていませんか?ごく狭い、特定方面に砂塵のようなプライドがかろうじて存在する程度が普通じゃないでしょうか。

2012年11月21日水曜日

Q.やはり資格はあった方が、就活に有利になりますか?


どういった仕事に付きたいかによりますし、また、どういった資格なのかにもよります。一概には言えませんが、職種に直接結びつくような資格ではない限り、参考程度にしかならない場合も多いと思います。重要なのは、何故その資格を取ろうと思ったのか、また、そのためにどんな努力をなさったか、だと思います。

2012年11月20日火曜日

Q.昔と今であまり変化がないのですが、やはりダメなのでしょうか。


良し悪しを論ずることではないです。 ただ、可能性としては、 1.変化に気がついていない。 2.変化しているけど結果が出ていない(見えにくい)。 3.変化そのものを大仰に捉えすぎている。 があると思います。大学に入って新しい友人はできましたか?それだって立派な変化です。

2012年11月19日月曜日

Q.ないとうさんの今発信したい情報ってありますか?


ご質問とは少し違うかもしれませんが、中高生の親御さん向けに、中高生の授業をしたいと常々思っています。ある大学を出たご両親が、我が子を大学に合格させるため塾に通わせています。自分で教えればいいのに、と思うのですが「もう、忘れてしまった」と平然と言い放ちますね。自分が忘れてしまったことを我が子に強要するその根性が気に入らないからです。周囲に勉強を勧める以上、ご本人も勉強をするのがスジだと思うのですがいかがでしょうか。また、子供が勉強で悩んだとき、「親に聞いても判らないから、塾か学校で先生に聞こう」という発想も如何なものかと思います。そういう時に、最初に聞いてもらえる親を目指したいな、と思いますし、それを教育というのではないかな、とも思っています。また、ご家族が仕事でも勉強でも楽しんでしていることを、ちゃんとお子さんや家族に見せることって、とても重要だと思っています。

2012年11月16日金曜日

Q.ないとうさんの無駄使いってなにかありますか?


株。いや、そうでもないか。色々勉強にナリマシタ。

2012年11月15日木曜日

Q.政治家は自分のことしか考えていないと思いますか?


ちゃんと自分の事を考えられる人であれば、もう少し世の中は良くなると思います。平和ですよね、あの人たち。

2012年11月14日水曜日

Q.インターンシップとはなんでしょうか?


大雑把に言えば「就労体験」ですね。実習に近いです。主催は多くの場合が企業で、期間は短ければ1日、長ければ3週間程度、大学3年生の夏から冬にかけて行われることが今では多いです。言い換えれば現状に即した企業見学になります。

2012年8月6日月曜日

Q.卒業後の就職活動は3,4年生と比べて、不利があるというイメージがあるのですが、実際はどうなんですか?
ペンネーム:怪物くん


例えば、卒業後に他の学生と同じように「新卒者採用活動」の流れに乗ろうと思えば、有利不利で言えば、不利な状況が想定されます。ただ、中途採用という括りになればむしろハローワークの中途求人などの間口が広がるわけで、必ずしも不利になるわけではないでしょう。また、就職が決まらなかった理由にもよるので一概には言えません。強いて言えば、内定後すぐに働くことが出来る、就職活動を通じて自分の欠点と長所を見直す機会があったなどのメリットがあることも事実です。

2012年8月3日金曜日

Q.学生は平均何社ぐらい選考を受けてる人が多いですか?
ペンネーム:怪物くん


ご質問の意図は理解できますが、選考の社数には意味がありません。宝くじが当たった人は平均何枚くらい買うのでしょうか、という質問と同じです。また、選考は面接まで進んだ場合?書類選考も含めて?4月から7月にかけて、運よく毎週末に別の会社を受験できたとしても、4週間×4ヶ月で16社。さて、この数字は多いと思いますか?少ないと思いますか?

2012年8月2日木曜日

Q.数学が全く出来ません。
ペンネーム:チャンミンペン


「数学が全く出来なくて、中々一次試験合格に辿りつきません。参考書を読んでも算数の基礎からも分からなくてなかなか理解できません。SPIや一般常識の数学を教えて頂く場を提供して欲しいと思ったりします。どうすればいいでしょうか?」
程度がわからないので、なんとも言えませんが、苦手な方は本当に苦手なようですね。ご質問に「教えて頂く場を提供して欲しい」とありますが、その場をご自身で募集した方が早いです。家庭教師を頼んだっていいですし、ご友人にお願いしてもよいでしょう。僕の経験で言うと、数学が苦手な方はいくつか系統があるようです。一つは単純に計算が苦手という方。こういった方は、計算が出来ないのではなく苦手だったりミスが多い程度の話です。よほどではない限り、問題ではないです。暗算が苦手な方のために電卓やPCがあるわけで、道具を使いこなす能力の方が現代では求められると思っています。それから、文章題から計算式が立てられないという方。こういうかたは読解力の問題か、あるいは読解内容を数式(図式)に展開する過程に問題があるようです。問題文を行ごとに分解して、順を追って考えることです。はっきり言って慣れです。最後にビジュアルで捉えることが苦手な方。数と集合や図形証明問題などです。これらはセンスが求められることはありますが、試験で課せられることは(設計職などはさすがに別ですが)少ないと思います。

2012年8月1日水曜日

Q.志望動機が毎回、書けません。どうすれば書けるようになりますか?
ペンネーム:チャンミンペン


まず、根本的な話ですが、「志望」を本当にしているかどうかが重要です。「志望」していないということであればどうしようもないです。
そうではなく、本気で行きたいと思っているのに書けないということであれば、考えられる原因は二つあります。一つ目は文章を綺麗に書こうと思いすぎている場合。志望動機で時折相手の会社を褒め称える文章を目にしますが、論点がずれてますよね。あなたの志望動機なので、「私」が主語です。この場合、構成としては「入りたい。」「そう思ったのは、以下の理由。」「よろしく。」の3部構成でしょうか。理由に部分は箇条書きでもなんでもいいです。伝えることが重要です。そのとき、「いつ」「どんなきっかけ」で「自分は何を感じたのか」に言及しましょう。
二つ目は情報が足りない場合。例えば「御社の経営理念をホームページで見て・・・」なんてことになっていませんか?だれでも手に入る情報は志望動機になりにくいでしょう。経営理念が現場でどう浸透して、どのように展開しているかに価値や意味があります。この場合は聞くしかありません。電話でもいいですし、実際にお伺いして話を聞いてもいいですし、生の情報を手に入れてみてはいかがでしょうか。その行動自体が「志望動機」なのですよ。

2012年7月3日火曜日

Q.私は最近クラスやサークルの飲み会等に参加していません。


「私は最近クラスやサークルの飲み会等に参加していません。理由は、費用に見合った楽しみが得られないと思ったからです。特別仲良くなりたい人もいませんし、そもそも地元に一生ものの友人たちがいるから満足してしまっています。そういう考え方良くないですかね、内藤さんはどう思われますか?」が質問の全文です。
人との付き合い方は個人の自由なので、良し悪しの問題では無いと思います。僕自身で言えば、飲み会等に積極的に参加することはありませんでした。特にそれで不満も不自由もありませんでしたね。
ただ、強いてご質問に意見するとすれば、友達づきあいに満足がある、という感覚は僕には理解できません。上手い言い方ができませんが、「満足感を得るための容量」って、年齢を経るに従って大きくなっていくと思っているからです。また、地元のご友人が「新しい友人」と出会って、変化したり成長したりするのであれば、自分も同じようにすることを期待されているものではないでしょうか。ついでに言えば、費用にあった楽しみという感覚も僕は持ち合わせていません。哀楽って購入するものでしょうか。一生ものの友人との楽しみは費用をかけて購入されたということになりえませんか。良し悪しで言えばどちらでも無いと思いますが、感想としては「費用を理由に、変化を避けているのでは?」でしょうか。もし「費用のかかる飲み会よりももっと自分を成長させてくれる、楽しい方法があるから」という理由であれば、そういうこともあるかもねと感じられるかもしれませんが。

2012年7月2日月曜日

Q.自分のマイナスな特徴ばかりがあがるんですが、どうしたらいいですか?
ペンネーム:リプトン調査隊


マイナスな特徴をどうしたいですか。直したいと思われるのであれば、どんな行動を心がけますか。その行動を1日だけでも実行してはどうでしょうか。その実行は長所とよべるかもしれません。長所も短所も、その程度のことだと思っています。

2012年6月29日金曜日

2012年6月28日木曜日

Q.「インターンシップ参加」という事柄を企業は重要視しますか?
ペンネーム:ジムにおびえるザク


企業にも寄りますが、結果的に重視されるかもしれません。インターンシップ参加に価値があるわけではありませんが、インターンシップのような擬似就労活動を通じて、何を感じたか、あるいは何を考えたかという内面的な変化には価値があるでしょう。アルバイトを引き合いに出す方もおられますが、飲食店でのホールと外勤営業と工場の製造職では、単純に比較が出来ません。出来る機会があるならしておくに越したことは無いと思います。ただし前述の通りですが、参加に意味があるのではありません。そこで感じたことに意味があります。

2012年6月27日水曜日

Q.女はスーツのパンツとスーツ関係ありますか?
ペンネーム:ももも


担当者の好み程度の影響はあるかもしれませんが、ほぼ関係ないと思います。スーツの種類で選考されるわけではありませんから。不思議な日本語になっていますよ。

2012年6月26日火曜日

Q.スーツ一着で足りますか?
ペンネーム:ももも


就職活動限定で言えば一着でも足りると思いますが、余裕があれば季節に応じて二着あると良いかと思います。ただし、シャツやブラウスは複数持っておいた方がいいかもしれません。汚れるし、しわも残るし、飽きるし。

2012年6月11日月曜日

Q.【大学講演での質問】就職活動の情報集収の仕方を教えて下さい。
ペンネーム:tkscb


企業の情報という理解でよろしいでしょうか?現在の主流という意味では、インターネットによる情報収集、合同企業説明会などのイベント、大学の就職課などに集まる求人票、ハローワークなどの公共の職業紹介施設でしょうか。情報を収集する際は、講演でお話した通り目的を持って聞くのが基本になると思います。情報は収集するのではなく、理解し、活用することが重要です。  また、情報には「公開情報」と「非公開情報」の2種類がありますね。ホームページや就職サイトに掲載されているものは公開情報です。インターネットが重宝されてはいますが、就職情報サイトに掲載されている事業内容が、自社ホームページの丸写しだったりします。これらの公開情報を「きっかけ」にして、いかに非公開情報に迫れるかが肝要です。  加えて、企業カルテのようなものを作られるとよろしいかと思います。そのお話は次に僕がお話する際に触れる予定です。

2012年6月8日金曜日

Q.このサイト、役に立つのか立たないのか、微妙なところですね。
ペンネーム:とっくん


そのあたりを狙っているからです。すっごく役に立つようであれば有料になります。

2012年6月7日木曜日

2012年6月6日水曜日

Q.【大学講演での質問】アニメ業界で働きたい!!
ペンネーム:ルドルフ・マークⅧ


働けるといいですね。他の付帯条件(勤務地とか給与とかその他諸々)によりますね。県内にも以前は制作会社があったようです。

2012年6月5日火曜日

Q.【大学講演での質問】アルバイト初日での印象良いあいさつはどんな感じですか?元気良くor静かに?
ペンネーム:ルドルフ・マークⅧ


それはご自身がどう思われたいのかによるかと思われます。僕なら「普通に」。無理すると後々困るから。

2012年6月4日月曜日

Q.【大学講演での質問】就職活動を始めたいのに、そのためにはどうしたら良いのですか?あと、バイトにも役立つ戦略についても教えて頂ければ、幸いうれしいと思います。お願いします。
ペンネーム:北斗のボランティア


就職活動について言えば、現在四年生が参加しているイベントに参加する、就職サイトを覗く、というあたりから始められてはいかがでしょうか。時折、就職活動、始めるならこの本を読め!という話を聞きますが、人に勧められた本を読むよりも、人に勧められるくらいの本を自分の手で探す方が意味もあるでしょう。   個人的な意見で恐縮ですが、就職活動だけではなく就職後も、自分自身の価値観を持つことは大事だと思っています。従って色々な社会人(働いている、という意味ではなく、学生ではないという意味で使っています)と話を聞くと良いと考えています。アルバイトの戦略とは?選ぶ際?アルバイトをしているときの振る舞い方?

2012年6月1日金曜日

Q.【大学講演での質問】あと何年で、10倍かめはめ派打てますか?
ペンネーム:ハクシャク


存じません。そういったスキルを身につけた方に聞かれた方がよろしいでしょう。ちなみに、僕は出来ません。なお、「かめはめ派」ではなく「かめはめ波」、「打てる」ではなく「撃てる」だと思います。

2012年5月31日木曜日

Q.【大学講演での質問】自分に自信を持つにはどうしたらいいですか?
ペンネーム:ちゃんみず


まず、やった事がない事に対して自信がないのは普通です。「僕は手術に自信があります。やったことないけどな。」とうい医者がいたら、むしろ困る。自信がなければ結果が伴わない、ということはありえません。これが前提。   自信を持つことでなにかメリットがあるとも思っていませんが、しいていうならば「予定に対して結果をコントロールする」という能力を身につけることかと。失敗するようなことでも「どのように、どれくらい失敗するか」という基準を自分のなかに設けておくと気が楽になると思います。   ちなみに僕が自分に自信があるほうではありません。そう見える事が多いようですが、そう見えるように振舞っているからです。講演の前に緊張して吐くことがあります。いまでも。でも「寝込まなければええやろ。」くらいにしか考えていません。人間そんなもんだと思っています。

2012年5月30日水曜日

Q.【大学講演での質問】被害妄想はどうやったら直りますか?
ペンネーム:さんちゃん


内容によります。最悪の結果を常に想定できるのはむしろ長所です。そういうことができない人が増えましたよね。 政治屋とか政治屋とか政治屋とか。あと、政治屋とか。

2012年5月29日火曜日

Q.【大学講演での質問】どういういきさつで塾のこうしや今の仕事にしゅうしょくしたのですか?
ペンネーム:くま


広告系の企業に内定を貰いましたが卒業間際で辞退しました。その後、知己の伝で進学塾に就職、数年つとめて退社。「教育」というキーワードから会社を探し、人事教育もしている今の会社に入社しました。あんまり変わったエピソードはないです。すんません。

2012年5月28日月曜日

Q.一次試験の課題で、ある本の本文の要約と私見を書いてメールに添付して送るよう指示されたのですが、添付するときのメールの内容をどう書けばいいのかわかりません。どのように書けばいいのでしょうか。
ペンネーム:ガラパゴス


ご質問の意味がわかるようなわからないような。メールの本文ですよね? 普通に相手の宛名を書いて、自分の名を名乗り、某月の課題おくります。よろしくね。で、最後に署名でよろしいでしょう。 友達にメールで写真送るときと同じです。 「ともちゃんへ ひろりんだよ。この前のコンパの写真おくるね~。またあそぼうね。 ないとう。」を仕事風に直してみてください。文例等は申し訳ありませんが載せないことにしていますのでヒントのみです。

2012年5月25日金曜日

Q.【大学講演での質問】積極的になるにはどうしたらいいですか
ペンネーム:さんちゃん


性格は中々変えられませんが、行動は変えられますね。したがって一番簡単なのは、自分から見て「この人積極的だなぁ」と思う人の行動を観察し真似する事。その際、どうしてそういう行動をとるのかを考えることでしょうか。真似するだけではダメです。なお、個人的にいえば積極的であることがとても重要だとは思っていません。  消極的でも、どうすれば目の前の課題を解決できるかを考える方が手軽です。これは知恵の話です。 例えば、口下手な方がいたとしましょう。職種は営業職です。その場合、話上手になろうとする努力と、口下手でも人とコミュニケーションを取れる方法論を編み出す(手紙を出すとか、誕生日にカードを贈るとか)努力は全く違います。前者は性格を、後者は行動を変えることですね。いずれ自己分析で自分の強みだとか弱みだとかを考えることになるでしょうが、性格と行動をセットにして、どちらをどの方向に改善するかを考えないと、ただ悶々とするだけの様な気がしています。

2012年5月24日木曜日

2012年5月23日水曜日

Q.会話するとき、話すのも聞くのも下手な自分が嫌になります。コミュニケーションがうまくなるための努力はどのようにしたらよいのでしょうか。
ペンネーム:メロンパン


お返事が遅くなってすいません。さて、ご質問の件ですが、コミュニケーションの定義って何でしょうね?コミュニケーションという言葉が世に蔓延るまで、あまり取り上げられなかった悩みではないかと思います。だから悩まなくてもいいよ、と言ってるわけではありませんが。 努力をどうすればよいか、と言うことですが、話すほうは楽です。例えば、コンビニエンスストアでものを際にこれ下さい、ありがとうを常に言うとか、ラーメン屋さんで注文する際にオススメは何ですか?と一言聞くとか、そんなことの積み重ねかと思います。 聞くほうの努力ですが、シチュエーションによると思います。悩みを聞いて欲しいと相談されているようであれば、相手が欲しいと思っている答えを想像して聞くことでしょうか。ただ単に下らない話を延々と聞かされて脳みそが沸騰しそうになってしまうとか、そういうことであれば、まぁ普通だと思います。 なんでもそうですが、性格を変えるkとは容易ではありませんが行動を変えることはそれほど難しくないと思います。ご自身の周りに「ああ、コイツ、コミュニケーション能力あるなぁ」と思う方はおられますか? おられるようであれば真似をしてみてはいかがでしょうか。その際、ただ真似するだけではなく、なぜそういう態度をとるのか、なぜそういう言葉で聞くのかを考えて見ましょう。観察と考察と行動はセットです。

2012年5月22日火曜日

Q.【大学講演での質問】アルバイトしていないと就職できないんですか?
ペンネーム:黒豆


そんなことありません。不安であれば今からしてみてもよろしいかと思います。就職試験までまだ1年近くあるわけですし。

2012年5月10日木曜日

Q.ニコニコ動画をご存知ですか?また、見ますか?もし見ているのならどのような動画を見ますか?もし見ていないのなら、なぜ見ないのですか?
ペンネーム:信者衛門


知っていますが見ません。理由は他にする事があって時間がないからです。見かたも良くわかりません。自分専用のパソコンも持っていません。ところで好感の持てる質問の仕方ですね。

2012年5月9日水曜日

2012年5月8日火曜日

Q.恋愛と自己PRについて
ペンネーム:ぐらたん


個人的にいえば自分を成長させてくれた、という意味でアピールしても良いものだともいますが、恋愛経験の多くは個人の感情に起因するので共感しにくい、それが仕事に活かされるかどうかも直結しにくいというのはあるでしょう。好きな人に一生懸命になり、悩み、考え、努力するのはある意味「普通」では。好きな人のためであっても、怠惰で、何も考えず、悩まないし努力もしない、という方のほうが稀かと思われます。仕事で要求されることも一つに、興味を持ちにくいことでも楽しさを発見する能力があると思います。どんな人にも良い点を見つけられる、は能力だと思いますが、好きな人のために努力をする、はすでに結果に近いですよね。
また、社会人の方がちょこっとだけ恋愛経験が豊富な可能性があります。どんな苦労話も「あ~、あるある」と思われるからかもしれません。

2012年5月7日月曜日

Q.動物をたべることについてどう考えていますか。(最近私はこのことについてよく考えています)<ペンネーム:ごけがえる>


それは動物の命を奪って食べることについての是非でしょうか?それとも飽食時代に動物を食べる必要があるのか、という意味でしょうか。あるいは殺したからには食べるべきであるという主張でしょうか?ちょっと質問が曖昧でなんともお応えしづらいですね。岩本隆雄の小説で、主人公が人間は殺したからには責任を取って摂取するべきだ、といって殺してしまった虫を食べるシーンがありました。その主張はわかりますが善悪を問うことではないと思います。
ただ、近頃では捕食の、「捕」「食」の間がみえなくなってきました。魚を捌けない人が多くいますが、生命と食物の密接性がなくなってきたことの一例だと思います。映画「ブタがいた教室」の世界です。答えはありません。考え続けてください。それがごげがえるさんの個性であり、主張であり長所だと思います。そして時々欠点にもなるかもです。

2012年5月2日水曜日

Q.アルバイトは時間の無駄?
ペンネーム:信者衛門


「昨日読んだ本に、アルバイトなんてたいした社会経験にもならないよ、時間の無駄だ。そんなことをするくらいならニュースを見たり、新聞を読んだりして勉強しろ。と書いてあったのですが内藤さんはアルバイトについてどう思いますか?ちなみに私は、社会経験になろうがなるまいがお金は貰えるので時間の無駄とまでは思いません。」が質問の全文です。
その本の著者がそう思っているだけでしょう。僕の意見は、ニュースもみて新聞もいてアルバイトもして恋も勉強も遊びも精一杯しよう、です。多くの社会人が好き勝手に使っている「社会経験」とはなんですかね?
アルバイトについてですが、どんなことでも無駄になりうるし有益にもなりうると思っています。経験から考え、次の行動に活かす事が重要であり、「アルバイト」という名目に価値があるわけではありません。世の中に無駄なことはない、とおっしゃる方もいますが、そうも思いません。無駄か有益かは結果です。無駄骨も次に機会のための経験に変えられる人もいますし、大成功も振り返らず次に失敗まっしぐら、という人もいますよねぇ。

2012年5月1日火曜日

Q.趣味とか特技とかないんですけど、どうしたらいいですか?
ペンネーム:はいじ


今から作られてはいかがでしょうか。それほど難しい話ではないと思います。趣味はともかく、自分を特徴付けるようなことを、あっさり「ない」と言い切らない方が良いと思います。まずは考えましょう。

2012年4月27日金曜日

Q.自己PRをするときに心がけなければならないことは何ですか?何か必要不可欠なことはありますか?
ペンネーム:きなこ♡


改めて講座でお話しますが、具体的であること、一貫性があること、実際に会いたいと思わせることでしょうか。面接時に、ということであれば結論から話をすること、はっきりと言い切ることなどが挙げられます。必要不可欠なことはありますか?とのことですが、明確な正解はありません(ぼんやりとはあるかもしれませんが)。答えあわせが出来るという常識から、そろそろ抜け出す必要があるかもしれません。

2012年4月26日木曜日

Q.今年は2012年ですが、マヤ文明の予言等のとおり、世界的危機や災害が起こると思いますか?
ペンネーム:迷った鳥


マヤ文明に残されている暦が2012年で終わっていると、むかし聞いたことがあります。また、その年で暦が終わっているので、その年に人類は滅亡するのでは、といわれていた事も知っています。が、知識としてはその程度です。おそらく、当時のマヤ文明の方々は「もう、2012年まで作ったし、もうよくね?」程度の感覚で暦作成を打ち切ったのではないでしょうか。意味も無く5万年くらい先まで作っていたらその方が不自然だと思うのですが・・・。
また世界的危機ってなんでしょう?マヤ文明の方々が認識されていた「世界」の定義によるのでは。その中に日本が含まれていたと思いますか?マヤ文明の実際の文献を読んだ方ってそもそもどれくらいいらっしゃるのでしょうか。最初に翻訳をされた方がそもそも間違っている可能性もあるでは?
そんなわけで、ご質問の回答は「わからないし、興味も無い」です。

2012年4月25日水曜日

Q. どうして就職活動支援サイトのオープンが10月→12月に変更されたのですか?
ペンネーム:みずいろダイヤZ


「どうして就職活動支援サイトのオープンが10月→12月に変更されたのですか?ただ出さえ就職難と言われているのに、なぜでしょうか。去年ニュースで見ましたが、12月吉日にサイトがオープンし、アクセスが集中しサイトが見られなくなっていたそうです。みんなサイトに頼りたいのは当たり前だし、そういった混乱は今年もあるかと思うと先が重いです。」が全文です。
最初の質問は「学業に配慮し、就職活動の早期化に歯止めをかけること」に関して、政治家や一部企業から要請があり、就職支援サイトがそれに呼応したためです。まったくナンセンスですね。学生の意見が反映されていない時点でこの決定は無意味だということがわからないのでしょう。また、そういった無神経な人がトップにいるということです。馬鹿なのかもしれません。ただ、就職難とは関係がありません。期間が長くなっても短くなっても就職率はそんなに大きく変わることはないでしょう。短かろうが長かろうが、求人数と求職者数が変わるわけでは無いからです。
個人的な意見で言えば、いっそ就職活動を卒業後にする、としたほうが良いと思っています。混乱もないでしょうし、早期化という概念自体が無くなると思っています。ただ、そこまで思い切った動きも出来ないようですね。
なお先が重いではなく、気が重いです。

Q.私は大学院に進むことも視野に入れているのですが、数年後は日本の経済や就職率が改善されていると思いますか?
ペンネーム:迷った鳥


判りません。すいません。わかってたらもう少し投資の回収率が上がるのですが。どのような経済環境でも就職率でも内定が得られる程度に自分の能力を向上する方が建設的だと考えています。また、経済環境や就職率も地域や業界によって差がありますから一概には言えませんよね。劇的な改善は無いと思っていますが、些事です。

2012年4月23日月曜日

Q. ある企業のエントリーシートの内容の一部なんですが・・・
ペンネーム:ドキンちゃん


「ある企業のエントリーシートの内容の一部なんですが、「あなたの大切なものを他の人にセールスするとしたら、どのように紹介しますか?」(だいたいこんな感じだったと思います)という質問だったらどう答えますか?もし、大切なものが、ものではなく、人だったり空間だったりした場合、どう答えますか?」が全文です。
良く分からない設問ですね。方法論を問うているのでしょうか。作った人の日本語能力が今ひとつかもしれません。僕は子供が大事ですがセールスして出品する予定はありません。
もう少し質問の範疇を拡大して「オススメする」という意味での紹介であれば、それほど難しい話ではありません。
対象の良い所を2つほど上げて、なぜその用に判断できるのかをプレゼンテーションします。またその「オススメ」対象を相手が見た(会った、行った)時に予想される反応を抽出してお話します。つまり、フツーの紹介です。

2012年4月20日金曜日

Q.院へ行くか就職か迷っています。現状として大学卒と院卒の採用の違い、企業側としての意見を教えてください。
ペンネーム:きゅうりってくさい


院卒の方が、専門性が高く知識が豊富であるだろうと予想をされます。職種や業種によってニーズが変わるので有利不利は一概には言えません。学びたいことがあって院に進むことと、やりたい仕事が見つかって就職することでは、天秤に掛けるには基準が違い過ぎると思います。強いていえば院卒の方が給料が高い場合がありますが、これは年齢給による場合が多いので、差とは言えません。
最近は院への進学も多くなったので、「どうして進学しなかったの?」と聞かれる担当がいますね。大きな御世話だコノヤロウ、が普通だと思います。

Q.学生時代に、どんなアルバイトをしていましたか?
ペンネーム:あいあい


塾の講師、家庭教師、飲み屋、N○Kの世論調査員、イベントの設営、ぬいぐるみの中の人他多数。

2012年4月18日水曜日

Q.仕事を続けて行く上で大切なことを教えてください。
ペンネーム:SOU


精神的な面でいえば向上心と探究心でしょうか。性格的な部分でいえば鈍感力。行動レベルでいえば思考と実行の繰り返し。
僕自身にあるかと言われればあんまり無いですが。

2012年3月16日金曜日

Q.ESや履歴書に「学業以外に力を入れたこと」と書く欄があるのですが、私はアルバイトもサークルもやっておらず、学生生活といえば単位をとる努力ぐらいしかしていません。このような場合何と書けばよいのでしょうか。
ペンネーム:あずきバー

別に力を入れたことはアルバイトやサークルである必要は無いと思われます。
たった一日でも頑張ったことがあり、自分の成長や変化に直結するような何かがあればそれを書けば良いのではないでしょうか。それでも無いようなら、明日一日なにか頑張ってみるとか。
もしも自分だったら、学業に一番力を入れたと言うことであれば、その質問に的確に答えているかどうかは別として「一番頑張ったことは学業しか思い当りません。、それくらい一生懸命勉強しました」と書くと思います。企業受けは良くないかもしれませんが、こちらの評価して欲しい部分を評価してくれる会社と話をする事は楽しいからです。

2012年3月8日木曜日

Q.スーツについて

広告会社の説明会に参加する予定なのですが、
・私服
と書かれています。本当に私服で行ってもよいものなのか、スーツで行くと逆に浮いてしまうのか・・・・
教えてください。

がご質問の全文です。

結論からいえば私服でよいと思います。わざわざ説明会の備考の中で「私服」と書いてあるのに、私服でいって怒られるということは考えにくいです。
どんな私服が・・・と迷うこともあるかと思いますが、破れたジーンズとかゴスロリとかコスプレとか極端なもので無ければOKの場合が多いのでは。
どうしても迷われるということであれば、初めてのデートでオシャレなフレンチかイタリアンを食べに行くのを想像しても良いと思います。

2012年3月7日水曜日

Q.【講演での質問】お話にとてもユーモアがありましたが、それは仕事をしている内に身に付いたものなのでしょうか?
ペンネーム:HAIN


自分ではユーモアがあるとは思っていません。ただ人前で喋るテクニックは自然に身に付いたのではなく、努力して身につけました。

2012年3月6日火曜日

Q.【イベントでの質問】自分自信の就職願望と実際の適性は必ずしも合致しないと思います。そんな時はどちらを優先すればよいでしょうか。
ペンネーム:JR運休

はっきりいってその判断はご本人がされるべきだと思います。こだわり設計の中でお話しましたが、その条件の優先順位を「自分自身で」決めることも就職活動です。映画を見るときは主演で決めますか?監督で決めますか?という質問と同じですよね。
個人的な意見を言えば、願望も適性も変わる可能性が大いにあるので、その判断自体、重要だとは思っていません。僕がこだわるのは頭を使う仕事かどうかと金と相性などです。自分の適性はほとんど考慮しません。今ある適性をナントカ駆使して仕事をこなすよりも、新たな適性を身につけた方が早いからです。

2012年3月5日月曜日

Q.【講演での質問】私には4年くらい付きあっている恋人がいます。志望動機を詰めていくと、“恋人と同じ勤務地にいたい”という思いが出てきます。これは企業の人に志望動機として言ってもいいのでしょうか?
ペンネーム:きしべろはん


厳しい言い方で恐縮ですが、それは志望動機ではなく、単なる勤務地の希望では?目的は何でしょう?就職ですか、住所ですか?後者であればそもそも働く必要がありません。結婚するか、無理に就職せずにバイトで生活する事も手です。納得させる対象が企業かお相手か家族なのか、程度の差でしかありません。説得画面同であればヘブンズ・ドアーで書き込んでしまいましょう。また、お付き合いしている方はどこで仕事をするのでしょう?その方は転勤がないのですか?このあたりは就職ではなく、相手との話し合いの領域にもなります。
僕は長野出身ですが、付き会っていた女性(と言うか、今の嫁はん)が北陸の人間だったので、こちらで就職しました(学校もこっちでしたが)。理由も正直にいいました。採用されるかどうかは、あとは能力の話だと思っていましたし、今もそう思っています。

2012年3月2日金曜日

Q.【イベントでの質問】大学の生活中にバイト経験がないのは、印象が悪いでしょうか?
ペンネーム:メガネくん

会社によります。アルバイトだって、どんなアルバイトをどれくらいして、そこから学んだこと、あるいはそこから学んだことが曖昧なままであれば単なる履歴にすぎません。もちろん職業や希望業界に直結するようなアルバイト経験であれば考慮されることもあるかと思います。でも「金が必要だったんで誰とも会話せず淡々と義務をこなしてました」というアルバイト経験が評価されることは稀だと思います。気にする必要はないのでは。

2012年3月1日木曜日

Q.【イベントでの質問】仕事をしながら先輩たちとうまくつきあっていく方法を教えて下さい。<br>ペンネーム:T-karats

最近はペンネームにアルファベットが増えました。流行りでしょうか。
さて、ご質問ですが、ずばり「一緒に仕事をする」ことです。先輩は年も経験も履歴も価値観も違います。同じことといえば「仕事」なんですね。したがって、「仕事をしながら・・・」とありますが、その仕事を一生懸命やることが上手く付き合うコツだと思います。ただ、その際に淡々と業務をこなすのではなくその背景(仕事に関する思いや熱意、哲学など)を探ると自分自身の厚みも増すと思います。

2012年2月29日水曜日

Q.【イベントでの質問】第1印象は大切かどうか。服装について(スーツ)
ペンネーム:ナベ

大事ですね。これはスーツの話ではないとみます。JJCでは転職のご支援もしています。その際面接に同席する事もありますが、挨拶が大きな声で、しっかり出来る方は概ね企業の評価は良いです(もちろん中身が伴うことが重要ですが)。
友達を考えてみると判ると思います。第一印象が最悪だったけど、だんだん良さが見えてくるということもありますが、その際はある程度の付き合いに時間があったり、深く関わる出来事があったりする場合ですよね。評価者によりますが、人懐っこさを感じる笑顔と挨拶は大抵の人によって好意的に受け止められるでしょう。ちなみに僕はそう言う意味では第一印象は良くないほうです。

2012年2月27日月曜日

Q.【イベントでの質問】管理栄養士を目指しています。栄養士の求人が知りたいです。
ペンネーム:yurinko

士業という言葉で検索をしてみてください。色々な職業が検索できると思います。これらの以後とは硬度専門職として、一般的な就職活動の枠組みの外にも求人がある場合があります。有資格者だけを対象にする場合、就職ポータルサイトで無差別告知を行うよりも学校への求人票の方が反応が良かったり、あるいは教授推薦の方が効率が良かったりと、昔ながらの採用活動をしているケースもまだ多いと思います。ということで学校の就職課やキャリアセンターの求人票をみてみましょう。ただ、Uターンの場合など、地元の情報が少ない場合も多くみられます。その際は求人表の企業だけに注目するのではなく、業種や業界も合わせて見てみましょう。求人票がなくても「同業界・同業種」であれば求人の可能性アリです。与えられた求人票だけではなくそこから可能性を広げていくことが重要です。

2012年2月23日木曜日

Q.【イベントでの質問】自分に合った企業・職が分からない。
ペンネーム:ガイフォード

どう観点でのご質問でしょう?能力的なものでしょうか、性格的なものでしょうか。それとも諸条件でしょうか。前提として大事なのは「自分が何を求めているか」についてどれくらい認識しているかだと思います。自己分析バンザイとは思いませんが、就職活動の中で自分の居場所を企業に求めがちです。良し悪しではなく、自分にあった企業を探すと同時に、自分はどこまで企業に合致できるか(妥協して変わるべきということではなく、自分をどうカスタマイズできるかに近い考え方です)を考察しましょう。道に迷うのは目的地がわからない時ではありません。自分がドコにいるか分からないときです。念のため。

2012年2月22日水曜日

Q.【イベントでの質問】私の第一優先事項が勤務地で、どうしても実家から仕事場に行きたいと思っているのですが、このことは企業にとって良いと思われるのか、悪いと思われるのか気になっています。
ペンネーム:アルフォート

それは理由によると思います。必然ともいえる理由があり、選択の余地がないのであれば、企業の印象が良かろうが悪かろうが関係ないでしょう。勤務地に限りません。こだわりは「相手が納得できる理由」があり「説得する事が可能」であってこだわり認定だと思っています。
例えば、勤務地が当初実家から通えること、とありますがご実家が転居する可能性ってゼロですか?逆に10年後に会社が移転する可能性ってゼロですか?その際も「勤務地」が理由で会社を辞めますか?悪いといっているわけではありません。企業の言う勤務地も、アルフォートさんがおっしゃる「ご実家」も絶対ではないですよ、ということです。そのときに優先事項を優先する(ヘンな日本語ですが)理由が重要になります。

2012年2月21日火曜日

Q.【イベントでの質問】エントリーシートのコツなどを知りたい。
ペンネーム:ドレミ

質問が曖昧すぎて、どうお応えすれば良いか分かりません。
敢えてお応えするとすれば、書いてみること。書いたものを人に読んでもらうこと。具体的なイメージが取れるかどうかと内容に一貫性があるかどうかを確認すること。講演をしている大学ではエントリーシートの添削もしていますが、多くの方にいえることは文章で解決しようとしすぎていることだと思います。文章は接続詞や助詞などの使い方に気を使いますし、文そのものも冗長になりがちです。箇条書きの方がスッキリしますね。箇条書きにしてから、文章に直してみるのも手です。学校の英語や数学の参考書を考えてみてください。あの手の本は重要なところを箇条書き、その後具体的な問題という構成になっている事が多いです。あれと同じ。
また、具体的に書け、と言われることもあるかと思いますが、具体的に書くためには「時間軸を短く切り取る」のがコツでしょうか。「サークルで部長した時大変だった」よりも「部長になって2回目のミーティングでゴンダワラさんが『ペケポン!ペケポン!』といった時が辛かった」とすると、その後に続く文章も具体的な行動に焦点が当ります。
そうそう、最近は主語が「私」になっていない文章も増えましたね。「皆で頑張りました」とか「全員で一丸になって」とか。「アナタについて書いてね」と言われているのでこれもイマヒトツだと思います。
あとは就職活動の本などを参考にしすぎないことでしょうか。成功例を沢山見ると、何を書いても上手く書けていないような気がします。
いずれにしてもとりあえず書いてみることです。
書いてみないとどこがOKでどこが悪いのか、自己診断も出来ませんからね。
ああ、長かった。

2012年2月20日月曜日

Q.【イベントでの質問】積雪の日にスーツで説明会や合説に行く時は、みなさんハイヒールで行くんですかね?(足とかスーツのすそがビチャビチャになる)素朴な疑問です。
ペンネーム:雪国娘

天気の具合によってはブーツでも失礼にはならないと思いますが・・・。気になるようであれば会場では着替えれば良いと思います。いっそパンツスーツにしちゃうとか。
ハッピバースデー、おれ。

2012年2月17日金曜日

Q.【イベントでの質問】途中退室もありにしてほしい。ちょっとしか聞きたくない所は、30分もいたくない。ワガママだけどそんな感じです。
ペンネーム:匿名希望

イベントへのご要望ですね。わがままかどうかは主観ですのでなんとも言えませんが、イベントの形式にはちゃんと理由があります。何故かを考えて頂ければそれも思考力につながります。意図のない手段は存在しませんよ。

2012年2月16日木曜日

Q.【イベントでの質問】職種、業種が、やりたいことが見つからず、しぼれない。
ペンネーム:め

そのために就職活動があるのだと思います。職種も業種もやりたいことも決まっている方は合同企業説明会や就職活動とは無縁だと思います。
強いて言えば、職種は個人の性格や行動嗜好、業種は資格や経験に結びつく事が多いと思われます。また業種は個人の興味が関係して来るでしょう。やりたいことは全く別次元です。仕事と結びつける必要があると思っていません。小難しい言葉を使うと判りにくいので「何を扱っている会社が良いか」「扱っているものをどうしている(作る・売る・フォローする)会社がいいか」「その中で自分ができる事はなにか」の3点セットを箇条書きにしてみてください。

2012年2月15日水曜日

Q.【イベントでの質問】いろんな企業の話を聞くことが出来、12月より方向性が見えてきました。しかし、アウトプットができていないため、次へつなげることができていないのが現実です。相談ブースなどもどんどん活用していきたいと思います。
ペンネーム:匿名希望

良い機会になり何よりです。イベントってあまり利益になりませんが、そう言うお声を頂くとやってよかったな、と思います。
さて、次に繋げるためにですが、基本的にはアウトプットが出てから次へ、というケースはむしろ稀です。良くわかんねぇけど動いてみたら、いつの間にかアウトプットが出ていた、というパターンが多いです。具体的に言えば、方向性の尻尾が見えたらダメ元で会社訪問をしてみるとか、志望動機を書いてみるとか、なにかやってみて初めて道が見えてくるものではないでしょうか。
就職活動に限らずですが、地図が用意されている人生はまずありません。走っていると道が見えてくるものです。

2012年2月14日火曜日

Q.【イベントでの質問】すべての企業は「お金もうけ」が本質的なものなのに、どの企業も「私たちはお金を稼ぐために~」と言わないのはどうしてか。本音を学生に言っていないような気がする。
ペンネーム:ゴエモン

それは、つまり、お金儲けは本質ではないからではないでしょうか。
運営資金としての利益確保は重要ですが、それを目的としている会社は少ないということだと思います。儲かりさえすればばいい、という会社は稀です。
事業領域を自ら決めたり広げたりしながら、社会貢献をし、そのために必要な運転資金を獲得する手段としての「お金儲け」だと思います。いい暮らしをしたいと言う欲求はむしろ個人の欲望の範疇だと思います。

2012年2月13日月曜日

Q.【イベントでの質問】時事問題には関心があった方が良いですか?
ペンネーム:オレンジ


あった方が良いかどうか、と聞かれればあったほうが良いのは間違いないでしょう。就職活動にのみならず社会に関心を持つのは悪いことではないと思います。
また、時事問題に関して言えば、知っている事よりもそれらに対して自分なりの意見を持つことが重要だと思います。こういう問題が大変だなぁ、と言う感想だけでは、話を聴くほうもするほうもツマンナイからです。

2012年2月10日金曜日

2012年2月9日木曜日

Q.【イベントでの質問】自分のやりたいことが分からなくなった時はどうしますか?
ペンネーム:kou

逆に考えればそれまでは分かっていたということですね?
その前提で言えば、以前わかっていた「やりたいこと」の条件(理由)を考えて、それが「やりたいことではなくなった」時の変化を考えれば良いと思います。大事なのは「ナゼ?」です。「どこ」とか「何」を考えるとドツボです。

2012年2月8日水曜日

Q.【イベントでの質問】説明会等で学生の調子こいた発言(あいつクソったれ!等)をよく耳に入ってくる。非常に頭にくる。調子こいた発言をするのを避けるための説明会での友達との情報交換の無なんなやり方や、聞いてイラついたときの対処法を教えて欲しい。
ペンネーム:COMB(コンブ)


お怒りはなんとなくわかります。説明会を聞いている同じ学生に腹を立てているのですね。そういった発言を避けたければ、友達と情報を交換するのではなく自分の足だけで探すようにするか、「よい話だけ教えて欲しい」と相手にお願いするかでしょう。あるいは「調子こいた発言」が出てくる背景を聞いてみてはいかがでしょうか。
イラついたときの対処法は特に思いつきません。他人の発言にイラつかないように冷静に保つ方が簡単だと思います。日本語、少しヘンですよ。

2012年2月7日火曜日

Q.【イベントでの質問】就職してもその仕事場でやっていけるかどうか不安です。自分にあった仕事に就けるかも心配である。自分に自信があるか心配である。どうしたら就活に自信が持てるか心配である。
ペンネーム:WXY@?


心配だらけですね。さて、個人的に自信って必ずしも必要ではないと考えています。やった事がないことに対して自信が無いのは普通ですし、経験と実績が伴わない自信ってむしろ障害になることもあるんじゃないでしょうか。ご心配は察しますが、気にしても仕方がないよね、という範疇です。

2012年1月23日月曜日

Q.学業以外で力を注いだことについて
ペンネーム:ブロッコリー


「学業以外で力を注いだことについてアルバイトと書こうと思うのですが、「アルバイトを通して~を学びました。」と書いてもいいのですか?これだと質問の意図から外れるのではと思いました。なぜ、なんのために力を注いだのかと書いた方が質問の答えになるのかと…。」がご質問の全文です。
おっしゃる通り、質問の意図としては単純に力を注いだことであるので、「何に」「何故」力を注いだのかで十分だと思います。
ただ、あくまで就職活動では、ブロッコリーさんの人となりを説明する事が主眼にあります。したがって、「学んだこと」を併記する事が目的に合致するようであれば書いても良いと思います。
個人的にいえば、文章の締めくくりとして適当な文章が欲しいようであれば挿入します、程度ですね。面倒であれば書かないと思います。