就活一問一答: 2010

2010年12月28日火曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
筋肉痛がひどくて字が書きにくいです。ワタシも歳を重ねたんだなあとしみじみです。内藤さんって若く見えますね。


そうですか?老けてると言われることの方が多いです。筋肉痛で字が書きづらいの?腱鞘炎じゃなくて?

2010年12月27日月曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
長所は誰にでも何かありますよね。見つけたいと思います。


あんまり気負わない方がいいですよ。自分について考えるのは気楽にいきましょう。追い込みすぎるとかえって訳がわからなくなります。

2010年12月24日金曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
本当に就職できるか不安です。実習を終えても、「自分はこの道でいいのか」ととても考えてしまいます。内藤さんも大学生の頃はこんな不安が多かったですか。


まず、就職できるかどうかという不安は現段階ではどうしようもありません。プロ野球選手が打席に入る時に「ヒットが打てるかどうかが不安」というのと似ているかも。最善を尽くす覚悟くらいしかありません。ただ、一ついえるのは訪れていない未来に対して不安を感じるのは当然の事だと思いますし、不安がある方が無責任に楽観するよりも良いと思います。
僕個人について言えば、僕が就職活動をした時は、超氷河期と呼ばれた時代でした。不安になる余裕すらなかったと言うのが正直なところでした。ただ「この道でいいのか」ということはあまり考えなかったと思います。道は途中で乗り換える事もできますし、そもそも就職=道という観念がありませんでした。20代で就職をし、定年を迎えるであろう60代では環境が大きく変わると思っていましたし、時代が変わって初めて新しい「道」が現れる可能性もあるからです。こういう感覚は今もあんまり変わっていません。

2010年12月22日水曜日

Q.こだわりを矯正する方法ってありますか?
ペンネーム:名無し

「こだわりを矯正する方法はありますか?自分が置いた物の位置を別の場所に移動されると苛っとして元に戻してしまう。自分のセットした音量から高い又は低くされると苛っとして元に戻してしまう。
特定の言葉に過剰に反応してしまう。絶対出来ない等言われると、奇跡に近い様な可能性を引っ張り出してきて、絶対ではないと納得せず反論してしまう。他人は思い通りにならないと思っているのですが・・
他人も私と同じように、自分に適した環境にしようとしているのでしょが、元に戻して戻され、また戻して・・いいかげん神経が参ってきます。
今後異動の無い職場に入ったり、もしくは結婚生活を送る事になったときを考えると憂鬱です。相手と話し合い妥協点を見つけていくという解決ではなく、自分の中で気にせずにしていける方法はないでしょうか。小さな事だ。だから気をとられるなと今度こそ我慢しようと何度か試みているのですが、思い通りにいかない、我慢している状況に耐え続けていけていません。」が質問の全文です。

個人的な感想で言えば、それらをこだわりと呼ぶかどうかが疑問ですが・・・。
解決の方法で言えば、もっと大きな事を気にするようにしてはいかがでしょうか。例えば「仕事の成果」が気になる人は、物の位置を戻す手間さえも惜しいような気がします(ヒマなのでは?と言っているわけではありません)。もう一つ、例えば物の位置が変わっているとイヤなのはなぜでしょう?ご質問の中に戻して戻されて、という例がありますね。話し合って妥協点を見つける事は重要ではありませんし、そもそもストレスが溜まるでしょう。大事なのは、なぜ自分がそうしたいのか、相手がそうしたいのかの理由ではないでしょうか。更に言えば、相手の理由ではなく、自分がそうしたい理由のほうが大事だと思います。「自分がそうしたい理由」を誰か他の人に言われたら、納得が出来るかどうかを考えてみてはいかがでしょうか。
どちらにしても他人を変えるのは面倒くさいので、自分を変えた方が楽でしょう。変わるためには理由と目的と方法の3点セットがあれば良いと思います。
文章の中にございます、「妥協点を探す」とは、自分も相手も変わらずに折り合いをつける方法を指しますので、一番効率悪いと思います。

Q.【講演での質問・大学3年生】
笑う時、歯ぐきが出るんですがどう対処すれば良いですか?


何か問題が?だれか友人が笑っている時、歯ぐきに注目した事、少なくとも僕個人ではありません。気にすること無いと思います。

2010年12月21日火曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
これからは実力主義だとうたわれていますが、ぼくはまだ学歴社会だと思います。ナイトウさんはどう感じますか。


学歴も実力の一項目だと思います。実力主義と言うよりも結果主義といった方が近いような気がします。社会の傾向を「○○主義」と表現するのは良くない風潮だと思います。社会の状況ってそんな簡単に単純化していいものなのかな?

2010年12月20日月曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
最近、ギャンブルで勝てません・・・。止めた方が良いですか??内藤さんは、ギャンブルやりますか?また、やっている人をどう思いますか?


やめるかどうかは本人の自由です。僕の意見が必要なこととは思えませんがいかがでしょう。ギャンブルはパチンコを昔やっていた程度で、最近は全くしません。時間が無いのと優先順位が低いから。どう思うかについては、特に何も思いませんが、野球賭博をするスポーツ選手については残念ですね。

2010年12月17日金曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
パソコンが苦手ですけど企業に就職は難しいですか?


難しくは無いですが影響はあるかもしれません。今から練習すれば良いのでは?僕が学生だった頃に比べるとパソコンを使用できる環境はずいぶん整いましたし、練習・学習する方法も増えたと思います。僕が学生の頃はワープロでしたよ、ワープロ。

2010年12月16日木曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
社会人に学生は楽でいいよなーってよく言われます。


「社会人に学生は楽でいいよなーってよく言われます。私は思います。社会人は平日朝から仕事です。終わる時間は別々だとして、土・日・祝日は休みです。大型連休も!!!一方学生は、朝から学校、夕方からバイト、(土・日・祝日・大型連休もバイト)学生の方がキツイと思う。けして社会人はえらくないと思う。」が質問の全文です。
おっしゃる通りだと思います。個人的には社会人の方が圧倒的に楽で自由。責任は増えますが、それを担えるかどうかは能力の問題であって、社会人と学生の間の差ではないですね。学生の時分は他人が決めたスケジュールに従って行動することを強要されています。しかも方法論に選択肢が少ない。社会人は責任を全うすることを求められますが、方法論の選択肢が広いと思います。社会人が偉いと思っている方は物の見方に大きな偏りがあると思います。

2010年12月15日水曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
最近おもしろくありません・・・毎日毎日同じことの繰り返し・・・私はもっとしげきが欲しいんだー。ドキドキワクワクがしたい。


日常は繰り返しが多いですが、細部は違う事が多いでしょう。食事は毎日しますがメニューは違うことが多いでしょう。着眼点だけの問題だと思います。

2010年12月14日火曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
彼女とうまく付き合ってくには、どうしたらいいですか


うまく、の定義によりますが、お互いに寛容になること。対人関係は片方がどれほど努力しても意味がない。双方が同じ方向に努力をすることが大事でしょうね。どちらか一方が努力すると、努力しているほうの不満が溜まっていきます。違う人間なのだからある一定の努力は必ず必要でしょう。

2010年12月13日月曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
生まれた意味を教えてください。


人それぞれだと思います。それを探すために生きているのではないでしょうか。目的意識をもって誕生する赤ちゃんっていないのでは。生きていくうちにその意味を自分で見つける、もしくは気付くものだと思います。そもそも意味って必要なものかな?

2010年12月10日金曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
集中力がなく、嫌な事(主に勉強)になるとすぐ投げるのですが、どうすれば集中力が保つと思いますか?


集中力を保つ方法を考えるのではなく、1.集中力が切れたら休憩する。 2.インターバルの後再開する。 3.インターバルの時間を短くしていく。 この3つでかなり改善されると思います。集中力が保てないケースよりも再開できない人の方が多い。なお、嫌な事をすぐ投げるのは集中力の問題ではなく、気合か根性か覚悟の話だと思います。集中力が無い人は好きなことも嫌なことも継続できないのでは?

2010年12月9日木曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
ニューハーフの人は就職の時、性別はどうなるのですか。(そもそもニューハーフの人は一般企業に就職できますか)


戸籍上の性別記入が原則。一般企業に就職は可能でしょう。性別での差別は禁じられています。偏見はあるでしょうが、過去に相談を受けた学生は普通に就職活動をし、普通に就職されました。ところでニューハーフって久しぶりに聞きました。昔からある言葉なのにニューがつくのは変ですよね。

2010年12月8日水曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
低燃費って何?


一定の仕事を達成する時に必要となるエネルギー総量が少なくてすむことかな。車ならば一定距離を走る時にガソリンが少なくても良いとか。

2010年12月7日火曜日

Q.どの大学も学業に支障をきたすからと就活の早期化に抗議してる反面、早い時期から就活支援をしている。この矛盾が解決されない限り、この国の大学教育は世界から立ち遅れる一方だと思うのですが?
ぺんねーむ:GED事務局長


おっしゃる通りだと思います。新卒採用支援を社会的意義ではなくビジネスとして捉えるからそうなるのでしょう。また、大学も「就職のための予備機関」だと捉えられているところにも一因がありますね。時折「大学で学んだことは企業に入ってからは役に立たない。イチから勉強し直してほしい。」とおしゃっる方がみられますが、大学での勉学と企業の事業活動はベクトルが全く違うことを前提に捉えなければなりませんね。就職活動と勉強が「反目」し合う時点でどこかおかしいと思いますね。

Q.【講演での質問・大学2年生】
指の動きは脳の活性化に関与しているのか?


専門ではないので詳しくは知りませんが、そういう説があるようですね。会話も関与しているそうです。

2010年12月6日月曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
頭がよくなる方法は?


頭が良いと言う定義によりますね。回転をあげるなら数多くの事を常に考える習慣を身につけることだと思いますし、知識を増やすのならばテレビや本などの情報コンテンツに多く触れることと色々な人の価値観を聞くこと。記憶力は単なる反復訓練。

2010年12月3日金曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
成長とは?


能力的に言えば出来ないことができるようになる事だと思います。

2010年12月2日木曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
どうしたら彼女ができますか


目的意識をもち、女性が多い所に出かけて声をかける。彼女がいる方の行動の真似をしつつ、なぜそういう行動を取るのか理由を考える。個人的には「できる」とか「作る」という表現には抵抗感があります。

2010年12月1日水曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
私はどうやったらパワーアップできますか?


どういう方面にパワーアップしたいのかによります。また、あなたが現在保持している能力にも拠るでしょう。人間って、ある程度の経験をつんだ後はパワーアップって難しいと思います。持っているパワーの配分や使い方が上手になるのだと思います。なお、あなたがどなたか存じませんので、その前提で。

2010年11月30日火曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
就職試験で面接はどのくらい(時間)ありますか?


何次試験か、どういう試験かにも拠ります。僕が聞いた範囲で言えば、最短3分。最長では二泊三日です。長けりゃ良いってもんじゃないでしょうが、短いのはちょっとオカシイと思います。

2010年11月29日月曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
顔のかわいさは評価に入るんですか?


企業や業界によるでしょう。雰囲気なども含めた広義の意味の外見でいえば評価の一つにはなるかも。かわいさというか、愛嬌ですね。

2010年11月26日金曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
自分のサークルはあまり活動的ではありません。どうすればいいでしょう?


それはどんなサークルかと、活動的ではない理由によるのでは?そもそもどうしたいのですか?

2010年11月25日木曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
効率のよい勉強法とは?


スケジュールを決めて反復すること。それが一番効率が良いと思います。強いて言えば忘れない努力は必要。

2010年11月24日水曜日

Q.昼はジーパンにシャツそしてメガネで三流大学に通う3年男子です。
ペンネーム:夜のノリさん


「昼はジーパンにシャツそしてメガネで三流大学に通う3年男子です。夜はタイトなイタリアンシャツにスーツを着込みコンタクトでバーテンのアルバイトをしています。面接でアルバイトの質問があった場合は正直に答えてもよいのかうそをついてでもまともなバイトの話を作ったほうがよいか教えてください。マジこれから出勤です。」が質問の全文です。
自分のアルバイトはまともではないということ?あるいはどんなアルバイトだったらまともなんでしょう?
アルバイトを通じて何を学んだかのほうが重要だと思います。個人的には嘘をつくかどうかも本人の自由だと思っていますが、不安ならば、今から「まともな」アルバイトをはじめれば良いと思います。どちらにしても些事だと思います。
確かにアルバイトの中身に拘る方はおられるでしょう。ただ、このアルバイトはまともで、そのアルバイトはまともではない、と言い切る方って少数派だと思います。

Q.【講演での質問・大学2年生】
パソコンの便利さについて語っていただきたい。


パソコンに限らずですが道具を使用することで、個人では達成しにくいことが可能になる。あるいは時間が短縮される。まぁ、便利であることが良いことかどうかはわかりませんが。

2010年11月22日月曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
「力」とは?


おもしろい質問ですね。事象や他者に対して行使する、行動の源泉の総称かな。主語は不定です。簡単に言えば「他のもに影響を与える全て」でしょうか。その力をコントロールできる範囲にあれば良いですし、コントロールを離れて暴走し始めると、文字通り「暴力」になります。権力がいい例ですね。

2010年11月19日金曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
面接では主にどういったことが聞かれますか?


会社によって違います。志望動機、自己PRなど。大学時代のことが中心かと。後は学生個人の価値観などでしょうか。学生の人となりを判断するための会話です。初対面の方とどんな話をしますか?そのイメージが一番近いと思います。

2010年11月18日木曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
どうやって面接とか書類審査とかうけられるんですか?


一般的には就職サイトなどで試験予約をする。企業や施設に直接連絡する必要がある場合も多いでしょう。求人がある事が前提になりますが。

2010年11月17日水曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
魚は好きですか?なまぐささはどうやったらとれますか?


肉よりは魚の方がすきです。酒につけるか味付けを濃くするかそもそも新鮮な魚を使うこと。生臭さが強いのは鮮度の方が関わっていると思います。

2010年11月16日火曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
常識ってどうやったら身につきますか?常識って何を基準に決められているんですか?


自分が常識人だと考える人の所作を真似て、その理由を考えること。なんでもそうですが、まねるだけではダメです。背景となる理由を考える事が重要だと思います。なお、基準を持って決めるようなものではありません。個人的な感覚が集合した結果、それが暗黙的な基準になるのだと思います。個人の環境が変わると常識も変わるのはそのためです。基準があるのならば環境に左右されにくいのではないでしょうか。

2010年11月15日月曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
働くことの意義ってなんですか。かたくるしい言葉ではなく、おもしろく教えてください。


誰かと関わって生きる方が楽で楽しい。おもしろさは主観なのでなんともいえません。

2010年11月12日金曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
就活の最高のタイミングっていつですか?


スタートする、という意味で?何をもって就活と呼ぶかによりますが、具体的な活動は3年生の夏ごろのインターンシップがスタートになることが多いでしょう。職業観を養う、という意味で言えば今からでも遅いくらい。

2010年11月11日木曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
面接のとき、絶対足がふるえてガクガクしてしまいます。どうしたらいいですか?


そういう方は実際多いので、あまり面接官は気にしないことのほうが多いでしょう。どうしても気になる場合は面接開始前に「すいません、緊張で足が震えてしまいました」と言うこと。僕は人見知りをするほうですが、営業という面では、はっきり言って慣れで対処できる範囲だと思います。対処しようと思うことが重要。

2010年11月9日火曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
今の時代、大学来て就職するより高校でまだ良い職場に就職しといた方が良かったんじゃない!?


どういう職場に就職したいのかによるでしょうが、求人状況も雇用条件も、高校卒の方がずっと厳しいと思います。どういう根拠でそう思われたのですか?それとも僕に対する問いかけ?

2010年11月8日月曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
内藤さんは何歳で何故出身(県)ですか?


35~6歳。うまれたのは岐阜。「何故」ではなく「何処」の間違いでは。

2010年11月5日金曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
どこまでのかみいろならOKなんですか?まっくろ?


企業によります。髪の毛の色なんて所詮主観の問題ですしね。黒髪に拘る企業と茶髪に拘る学生は実は同じ事を言っていると思う。時間がたてば髪の毛なんて無くなるか白くなるかだと思うのですが、拘る方は多いですよね。不思議です。

2010年11月4日木曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
就職について、とにかく不安です。


したことがないことに対して不安を感じるのは当然です。むしろ良い事だと思います。不安を解消したいという思いが行動を支える事もあるでしょう。どうしても不安と言う事でしたら、今から就職活動を始めてみてはどうでしょうか。3年生に交ざって合同企業イベントを覗いてみるとか。不安は経験と積み重ねである程度は軽減されるかと思います。

2010年11月2日火曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
どうすればこの不景気生きていけますか?


生きていくことはできるでしょう。どういった生活を送りたいかによると思います。

2010年11月1日月曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
就職するには英語って必要ですか?大学では必須科目だし・・・。日本国内でやっていくならいらない気がするのですが・・・国際化とか言うけど、使う場合はないし、何となくで通じちゃうし・・・。


大手企業が社内公用語を英語にするとか言っていますね。英語力があれば競争力があがると思っているんでしょうかね。個人的には反対ですが。さて、ご質問に(主観的に)お答えすると、外資系企業だったり、海外輸出比重の高い企業でもない限り、英語はそれほど必要ないと思います。できるに越したことはないよね、というレベルかと思います。

2010年10月29日金曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
就職活動時はスーツではなく、職場にあった服装で行かなければならないのか?


基本的にはスーツです。それ以外の服装の場合は事前に案内があるのが一般的です。職場に合った服装を、と言われることは稀だと思います。

2010年10月28日木曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
就職前にやっておく、これはいい!ということはありますか?


就職(就業)している人に、日々何をしているかを聞く、もしくは観察をしておくことでしょうか。そういう意味ではアルバイトは良い経験になると思います。個人的な意見で言えば勉強をしておくことも重要だと思います。学生の本分ですから。

2010年10月27日水曜日

Q.【講演での質問・大学2年生】
しっかりとした自己PRに、必須である要素はなんですか? 


わかりやすこと。具体的であること。丁寧な文字で書く事などでしょうか。テクニック的なことはいろんな本にありますが、目的はあなたの「人となり」を理解してもらうことです。目的が定まっていないと「読みにくい」文章になりますね。

2010年10月26日火曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
どうやって自分にやれるという自信をつけれますか?
ペンネーム:デニス・ベルカンプ


厳しい言い方でならば能力です。能力があれば自信はつきますが、自信があるからと言っても能力があるとは限りません。ここでいう能力とは、仕事を完璧にこなす能力ではなく、自分の持っている微量の能力を駆使して、ナントカ乗り越えるという能力です。例えば、釘を打つ時に、カナヅチがあれば一番良いのですが、無ければ何か硬い物で代用するでしょう。能力とはカナヅチを持っているかどうかではなく、硬い物で代用する知恵を持てるかどうかです。アイスマンからの質問、恐縮です。

2010年10月25日月曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
なぜそんなに自信を持っているのですか?(ないとうさん自身に自信があるように見えます)
ペンネーム:デニス・ベルカンプ


自信があるわけではなく、出来ることとできないことを分けているだけだと思います。できないことに対しては当然ですが自信はありません。講演の中で自信があるように見えるのは単なる慣れです。

2010年10月22日金曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
就活にむけて、今のうちからこれはしておいた方がいい!ということはありますか?
ペンネーム:無記名さん


毎日一生懸命生きること。何でも良いから夢中になることでしょうか。あとは以前もお話しましたが、今から色々な社会人と話をしてみて、仕事に対する価値観を早めに構築すると良いと思います。

2010年10月21日木曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
就職できるかよりも、就職してからちゃんと仕事ができるのか不安です。どのようなことをしていったら企業の即戦力として働ける人になれるでしょうか。
ペンネーム:匿名希望


基本的には自立的に動ける方だと思います。つまりこの仕事をしなさい、という指示に対して、その仕事が終了してから次の仕事を自ら探し出し行動できる人。戦力に必要な知識は、後からいくらでも身につきますが、仕事に対する姿勢は一朝一夕では身につきません。

2010年10月20日水曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
就職活動に必要なアイテムはありますか?
ペンネーム:MONO(TOMBO)


スーツ・靴・カバンくらいでしょうか。大抵これらは最低限必要になります。あとは就活用のノートがあると良いと思います。スケジュール管理のアイテムは必要かも。最近携帯電話でスケジュール管理をしておられる方も多いですが、スケジュールは手帳で管理するもんだ、という価値観を持つおじさんも多いでしょう。

2010年10月19日火曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
就職活動をするときにはちゃんと化粧した方がいいのでしょうか?今まで化粧したことがないので、練習した方がいいですか?
ペンネーム:MONO(TOMBO)


した方が良いと思います。理由はいくつかありますが、いずれいろいろな理由で化粧をする必要性や機会ってでてくるでしょう。就活はそのきっかけ程度に考えれば良いかと。外見のありようは自分がどう見せたいかだけでは無く、見るほうがどう思うのかが主眼です。相手が「化粧をしている=身だしなみに気を遣っている」と考える場合、化粧は必須になりますよね。

2010年10月18日月曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
面接対策はどうすれば良いですか?
ペンネーム:ミニーちゃんも似合うと思います


後期にはやりますから、それまでお待ちください。対策っていうほど、力を入れるようなものでもないよ、面接なんて。また、ガチガチに対策された面接はおもしろくないと思います。個人的には企業が「面接対策」を行うべきだとおもっています。受験者のパフォーマンスを引き出す訓練など、もっと体系立ててするべきだと思います。

2010年10月15日金曜日

2010年10月14日木曜日

Q.ないとうさんが今までの中で一番命がけでしたことって何ですか?
ペンネーム:携帯水没


生まれてきた時ではないでしょうか。覚えていませんけど。

Q.【講演での質問・大学3年生】
今は大学生活(レポートとか)とか私生活が忙しくてなかなか就活に気が回らないんですが・・・
ペンネーム:MONO


それで良いと思います。個人的には学校生活や私生活が充実していないと就活なんてやってられねぇよな、と思います。ただし優先順位の比率は時期に応じて変えるべきかと。

2010年10月13日水曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
資格は無いと不利ですか?TOEICとか・・・。あった方がいいとは思います。ないから落とされるとかは?
ペンネーム:富山BABYS


運転免許くらいでしょうか。資格はあったら参考にします程度で、しかも優先度は低いかと。どんな資格なのかによりますし、なぜその資格を取得したのかという動機も重要でしょう。ただし一部の特殊な資格(薬剤師とか)がないと受験できない企業もあります。

Q.説明会って面接本番なんですか?
説明会ってなんですか?
ペンネーム:ウッチ


説明会は名称の通り、企業の説明です。当日に筆記試験などを並行して行う企業もありますし、時期によっても実施内容は異なるでしょう。ただ、早い時期での会社説明会で面接を一緒に行う場合は稀かと思います。詳しくは説明会が実施される時期に、「説明会の内容」というかたちで公表される事が多いようです。ご安心ください。

2010年10月12日火曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
あまりしゃべるのが得意ではないのですが、面接の時はやはりハキハキ喋る方が印象がいいのですか?
ペンネーム:まるちゃん


ハキハキ喋る方が印象はもちろん良いです。しかし喋ることが苦手であるということと、ハキハキ喋ることは根本的に違います。いずれ面接の時にお話しますが、気にしすぎることはありませんし、心がけ一つで印象はある程度操れますのでご安心ください。むしろ今から心配すると、かえって喋れなくなると思いますよ。

2010年10月8日金曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
今日のお話、とても面白かったです。
ペンネーム: VIP☆


ありがとうございます。おもしろいのは時々です。大抵はあんまりおもしろくないです。

2010年10月7日木曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
先輩に聞くと「地元の企業のほうがとってくれやすい」と言っています。私は愛知出身なのですが、県外よりも愛知の企業の方がとってくれやすいのでしょうか?
ペンネーム: VIP☆


企業によってかなり差がありますね。ただ、企業からすれば、住宅手当等の支給額などが軽減されますから、勤務地周辺の方を採用するメリットは多くあるのも事実です。

2010年10月6日水曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
就職活動について不安だらけです。気が重いです。どういうふうに考えたらこの不安が取り除けますか?
ペンネーム: シルク


変に余裕を持つよりもよっぽど良いでしょう。不安には2種類あると思います。失敗に対する不安と何していいかわかんねぇよ、という不安です。前者は小さな積み重ねや準備で軽減されます。後者は取り除くことはできませんがみんな一緒です。なにもとって食われるわけじゃありませんし、不安とうまく付き合いましょう。

2010年10月5日火曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
就職するのにおすすめの県はありますか?
ペンネーム: ケロ


基準によります。どういう会社を「おすすめ」といいますか?給料が高い、休日が多い、業績が安定している、やりがいがある、将来性があるなど、基準は複数あると思います。さらに何を「やりがい」と捉えられるかも人それぞれでしょう。また、個別の企業名はお答えしていません。悪しからずご了承ください。

2010年10月1日金曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
色々な社会人と話すと良いということでしたが、話を聞くっていうのは具体的にどのようにしてその人とコンタクトを取ればいいんですか?
ペンネーム: おかめ


前述の通り、身近な人で十分です。ただ、どうしても行きたい会社や目指す業界があって、そういう人と接点がないのだ!という場合は大学の先生に頼んでみるとか、ご親族に紹介をお願いするとか、手段は色々とあると思います。また、大学の支援室には就職実績もあるでしょうし、OB/OG訪問してみるというのも手でしょう。就職支援室はバンバン使いましょう。皆さんは授業料も施設使用料も払っているんですから、それらを使う権利があるのですよ。

2010年9月30日木曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
農業系の学部出身であっても、農業に関係のない仕事(私はペット関連の仕事をしたいと考えてます)に就けるんですか?
ペンネーム:1番隊 隊長 マルコ


もちろんです。僕は外国語系の学部を卒業しましたが、コンサル屋の営業をしています。そんな人、たくさんおられますよ。

2010年9月28日火曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
資格が運転免許しかないのですが、他にあったほうがやっぱり有利になるものですか?
ペンネーム:匿名希望


一部の国家資格、実務系(簿記とか)資格を除いて、資格は参考程度のことが多いようです。今から取得に向けて勉強するくらいなら就職活動で一社でも多く企業訪問をするのもよろしいかと思います。

2010年9月27日月曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
サークルに入ってないし、課外活動もしてないのですが、やっぱり就職に不利ですか?
ペンネーム:お母さん


いまから初めてみては。就職に有利不利はさほどありません。一生懸命取り組んだ事がたとえ一日でもあればそれが宝です。

2010年9月24日金曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
企業が言う「優秀な人材」ってどんな人ですか?
ペンネーム:お母さん


企業によって異なるでしょう。ただ、一般化してしまえば「コミュニケーション能力が高く、専門知識も一般知識も豊富で、機転が利き、課題発見能力に優れ、解決方法を論理的に導く行動的な人」でしょうか。
そんなヤツいねぇよ、と思うかもしれませんが、そういう人物になろうという姿勢は評価されるかと思います。

2010年9月22日水曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
高校でバイト禁止だったのですが、バイトしていました。高校での履歴では内緒にするべきなのでしょうか??
ペンネーム:春よ来い


まぁ、敢えて言う必要はないと思います。言ったところで、「君の高校はバイト禁止だったはずだっ」と仰る人事担当者はいないでしょう。

2010年9月21日火曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
就職は地元に帰りたいと思っています。しかし遠方なのでお金、時間的に厳しいと、先輩に言われました。地元の院に行って就職を考えるというのは安意な考えでしょうか?
ペンネーム:無記名さん


ご実家がどちらかは存じませんが、おっしゃる通り、時間的・経済的制約が付きまといます。そういう意味では地元の院に進学も選択肢の一つだとは思います。ただ、院卒だからといって就職先が豊富になるわけではありませんし、院卒で専門職を目指す場合はかえって不利になることも珍しくありません。たとえば「院を出たから研究開発職に」と思っても、地元に研究開発職を採用する企業が間違いなく複数社あるとは限らないでしょう。安易かどうかは別として、建設的な考えではないと思いますがいかがでしょうか。あと、字が違うよ。

2010年9月17日金曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
就活用のスーツを買う必要がありますか?
ペンネーム:お父さん


リクルートスーツはあるにこしたことないかな、とは思います。最初からお洒落なスーツはやめておきましょう。就職活動にふさわしいかどうかではなく、大抵最初のスーツは似合わないもんです。スーツ屋さんにいって「入社してからも着られそうな、しかし就職活動でもOKなスーツをくれ」と言うと、ニコニコしながらスーツ一式を勧めてくれます。

2010年9月16日木曜日

2010年9月15日水曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
自分の長所とはみなさんどうやって決めれるのですか?私は自分のことは短所くらいしか思いつかないと思うのですが。
ペンネーム:ネガティブ


詳しくは講座内ですぐにやりますが、長所をさがすよりも、自分の「特徴(短所含む)」を考えることが大事です。決めるものではなく、あるものでしょう、特徴は。また、長所と短所とは、状況や価値観によってコロコロ入れ替わります。例えば「外出するときにカギを掛けたかどうか心配で引き返す」人がいたとしましょう。ある人は「慎重だね、品質管理なんかに向いているかもしれない」と思うでしょう。またある人は「思い切りの悪いやつだなぁ。営業には向かないかもなぁ」と思うでしょう。長所と短所なんてその程度のもんです。

2010年9月14日火曜日

Q.一人暮らしすると、家賃含めずどれだけお金かかりますか?食費 電気 水道 ガス etc・・・
ペンネーム:タビダチ


どういった暮らしをされるかによります。特に食費は・・・。僕の場合は(卒業当時)食費は3万/月、光熱費(ガス、電気、水道)を1.5万程度で計算していました。実際はこれほどかからなかったと思います。食費は1日1000円×30日での計算です。なお、電話代は含んでいません。当時はインターネットも契約していません。スカパーもしていませんでした。光熱費は住む地域によって、季節変動が大きいでしょう。クーラーとか暖房とか。赤裸々・・・。
ご参考ください。
実際は先に挙げた電話代とか、インターネット、携帯電話、車の維持費・保険料などの積算が大きい気がします。

Q.【講演での質問・大学3年生】
公務員を目指す人の就職活動をおしえてほしいです。
ペンネーム:無記名さん


公務員試験のこと?それは専門外なのでなんとも。併願をされるということでしたら以下の点にはお気をつけください。
 1.試験日程の確認。公務員試験といってもとても種類が多く幅が広いです。
 2.どちらかを「滑り止め」という意識は持たないこと。根本的に公務員試験と民間の就職試験は違います。大学受験とは違い、併願するとは、「人の2倍頑張る」ことだと思っておいた方が良いでしょう。
 3.進路を決めるリミットを決めておく。毎年、公務員と民間企業どちらにしようか迷った挙句、両方ダメだったという学生が多いです。

2010年9月13日月曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
新聞記事で毎日1つの記事について書いたとしたら、それについての考えを聞いたり、チェックしていただけますか?
ペンネーム:無記名さん


面白いご質問ですね。そういったご要望は初めてです。それはメールかなにかで送られるということでよいですか?それでしたら可能です。もし希望でしたら下記のルールでOKですので、気が向いた時にメールしてください。
 1.個人情報は記載しない。情報管理が面倒だから。ペンネームかニックネームをつかってください。
 2.できる限りお返事しますが、必ずは約束できません。仕事の都合があるので。
 3.僕宛のメールでOKです。メアドはjjcの代表アドレスのドメインで@の前はnaitoです。
 4.ニュースのジャンルは問いません。経済だろうが、芸能ニュースだろうがOKです。

2010年9月10日金曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
石川県の企業で景気のいい企業はどこですか?
ペンネーム:ケンダイ


聞きたい理由はわかりますがご自身の目と耳で探してください。基本的に個別の経営状況についての質問は、学生にも企業にも不公平になるので一切お答えはしないことにしています。すんません。
ただ、個人的な意見ですが、これから30年以上働くかもしれないのに、ここ1、2年の景気状態なんか聞いてもあんまり意味がないのでは。30年先の景況を計ることは難しいです。昭和55年に今の景気をはかる事ができた人はおそらくいません。

2010年9月9日木曜日

2010年9月8日水曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
公務員でなくても安定した職業はなんですか?
ペンネーム:もみあげ


それは安定の定義によるかと存じます。例えば「倒産しない会社」を「安定している」とすれば、大きい企業のほうが安定はしている事になります。ただし大企業の方が業績推移によって大量のリストラを敢行する事があるので、雇用という視点でいえば安定はしていません。そもそも、公務員って安定していると思う?そう見えるだけかもしれませんよ?

2010年9月7日火曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
面接での質問で企業は何を見ようとしているのですか?
ペンネーム:ちょろりん


いずれ面接講座の中で触れますが、質問の目的は企業によって異なります。基本的な視点でいえば積極性や論理性、コミュニケーション能力等は、面接を通じてある程度は見られるかも。

2010年9月6日月曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
今、大学を出たら就職というコースに魅力を感じていないのですが、現在本気で就職をしようと思っていない人間にも、就活をするメリットはありますか?
ペンネーム:ないとうさんは面白い人です。


どんな人生を歩むにせよ、世の中の仕組みを知っておくことは有益だと思いますがいかがでしょうか。大学卒業して就職というコースに魅力を感じない、とのことですが、ではどういった進路だったら魅力を感じますか?それはなぜですか?また、比較する基準はなんでしょうか?そういった事を探るために就職活動はあると思います。内定を目的にする必要はないと思います。

2010年8月31日火曜日

2010年8月27日金曜日

再開します

JJCも新しい期にはいるんで、そろそろ再開します。お待ち頂いた方はそれほど多くないとは思いますが、これからも宜しくお願いいたします。
再開第1回は9月6日頃になる予定ですたい。

2010年7月9日金曜日

Q.質問です。もしも就職できずに既卒になったら一生正社員になれないのは本当ですか?
ペンネーム:NNT


どなたが仰ったのかは存じませんが、そんなこと無いです。新卒者扱いでの就職は難しくなる可能性はありますが、中途者扱いでの就職は可能です。ご安心を。

2010年5月18日火曜日

Q.就活がまったくうまくいきません。6月までに決まらない場合は就職をあきらめたほうがいいのでしょうか?また、就活を続けるのならば6月以降の就活はどのようにおこなえばよいのでしょうか(求人があまりなさそうなイメージなので・・・)?
ペンネーム:good!

うまくいかない理由はなんでしょう?面接で落ちてしまうのか、そもそも面接まで行かないのか・・・。それによって対処の方法はいくつか変わるでしょう。
さて、6月まで決まらなかった場合、就活を諦めるかどうかですが、6月から卒業まで9ヶ月もあります。それだけの時間を遺して諦める必要はないかと思います。ちなみに僕は新卒の時、就職が決まったのは1月でした。僕の友人のmqr(仮名)は10月に決まりました。
今とは時代が違うわけですから単純に比較しても意味はないのですが、そういう人もいるよ、ということです。
6月以降の就活ですが、確かに世の中に出回る求人の数は少なくなります。特にイベントは少なくなりますし、就職サイトに新規の求人が出てくることは稀になるでしょう。逆に考えればそれ以外の媒体を活用する必要が出てきますね。具体的には学校の求人票、ハローワーク等の公共機関です。求人は見つかりにくくはなりますが、なくなるわけではありませんよ。

2010年5月11日火曜日

Q.どうしたら「聴く力」がつきますか?私は人の話が右から左へ流れていく時があります。
ペンネーム:たあちゃん

基本で言えば筆記する、つまりメモを取ることでしょう。個人的に心がけているのは発話者の顔を見ることでしょうか。会議なんかもそうですが、下を向いていると眠くなりますしね。

2010年3月26日金曜日

おしらせ


年度末でむちゃくちゃバタバタしているので1週間くらいお休みします。質問は受け付けております。すいません。

2010年3月23日火曜日

Q.封筒を書くのが苦手なのですが(なぜか右に傾く)、封筒はパソコンでコピーではだめなんでしょうか?
ペンネーム:わふー


諸説あるかとは思いますが、個人的には封筒の宛名書きくらいは手書きの方がよいと思います。僕も絶望的に字は汚いですが、お客様に書く時は手書きにしています。パソコンで作ると単なるDMみたいになってしまい、読まれない可能性がある気がするからです。好みの話かもしれませんが、これから先、封書の宛先を手書きする機会も増えるでしょうし、練習ついでに書いてみてはどうでしょうか。

2010年3月17日水曜日

Q.ゴールとは?
面接で、あなたのゴールはなんですか?と聞かれました。
ゴールって最終目標でしょうか?言うことができても「それで終わりなの?」とかにならないでしょうか?
ペンネーム:フミ


内容によるでしょう、としかお答えできません。また質問者の意図もわかりづらいですよね、その問いかけって。どういった人生を歩みたいのかをお答えすれば良いかとは思いますが、個人的に言えばゴールを探すことも人生の目的の一つだとは思っています。どういう意味で聞かれているのかがわからない場合は、面接の際にそのままお尋ねすればよいのではないでしょうか。

2010年3月16日火曜日

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
自己PRって大学時代の事じゃないとダメなんですか?
ペンネーム:明日、晴れると思いますか?


ダメだと言い切れるわけではないですが、大学時代のことの方が良いでしょう。その人となりを理解してもらうわけですから、古い時の話を持ち出しても仕方ないです。「オレ、小学校の頃はカッコ良かったんだよ!」という自己宣告は余り意味がありませんよね。企業は「社会人のあなた」を想像しながらポテンシャルを図るのですから、できる限り「社会人」に近い時代を持ち出したほうが良いでしょう。

2010年3月15日月曜日

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
各新聞社の特徴(記事の掲載するときのクセ、傾向)などがあれば教えてください
ペンネーム:18号が来た!!


色々と思うところはありますが、危険発言になりそうなので自重します。すいません。
また、それを自分で探るのも社会勉強の一つだと思います。

2010年3月12日金曜日

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
人前でしゃべるときのポイントってありますか?人前と1対1での話し方の違いってありますよね?
ペンネーム:北陸の梅雨はむし暑い


「人前」の対象人数によってかなり回答が変わると思いますが、しゃべり方は明らかに違いますね。1対1で話をするときは相手と言葉を解してのコミュニケーションのやり取りが主ですし、大人数の前で話をするときは話したい内容(コンテンツ)の披露という趣が強いでしょう。前者は傾聴の姿勢が求められますし、後者はコンテンツの量が問題になります。大人数の前で話をするときのコツで言えば、呼吸や間を利用する、声の高低を意識的につけるなど、人によってかなりの手法があるように思われます。

2010年3月11日木曜日

2010年3月10日水曜日

Q.この前、面接の日に履歴書の記入漏れがないかと確認していると、誤字を見つけてしまいました。そういう場合はどうすればいいですか?
ペンネーム:うっほ!


素直に謝ればよいと思います。というか、それ以外の方法ってないような気がします。
それがトンデモナイ誤字(石川県が岩川件になってるとか)ならば書き直して出されても良いかと思いますが、そこまで豪快な誤字ならすでにどうしようもないか、笑われるかのどちらかかも。

2010年3月9日火曜日

Q.「静かに怒る。行動と感情は次元が違う。」具体的にはわかりませんが、感覚的になるほどと思いました。
ペンネーム:自己嫌悪


先日ご質問にお答えした方からの書き込みでした。詳細はお書きしませんが繊細な方だと思いました。ということで(読まれるかどうかはわかりませんが)、今回はその方に向けてのお答えです。
暴力と言う言葉がありますが、暴力とは「力が暴れる」と書きます。あらゆる力は制御が出来なくなった時点で暴力になるのでしょう。魅力や知力なども、力という漢字が入るので同類でしょう。権力なんて代表例だと思います。
その一方で、人間とは、力が手に入れば欲が出るものだと思います。その力を行使したい、という欲です。個人ではとても良い人なのに、肩書きが付くと手に追えない方がいますが、これは肩書きや状況が力を操り、個人の制御を離れてしまうからじゃないかな、と思います。
指摘の通り、「自分の意見を通したい」ということと「相手に力関係を知らしめたい」ということは別物だと思っています。前述の「欲」の行使目的が違うからです。僕自身もそうですが、「欲が欲するもの(変な日本語でスイマセン)」を見極められるようになると良いなぁ、と思っています。冷静になれるかどうかは別問題ですが、目的の達成に効率がよさそうだからです。こういう考え方も俗人的かもしれないですけどね。

2010年3月8日月曜日

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
合同企業説明会は、やりたい職とか企業が見つからない時はたくさん参加したほうが良いですか?
小論文・・・(汗)


やりたい仕事が見つからない、とうい意見はよく聞きますが、情報が不足していることが原因ということが多い気がします。したがって合同企業説明会は出来るだけ出たほうが良いと言えると思います。数多く出れば良いと言うわけではないでしょうが、企業(仕事)と自分の接点を発掘するにはとても良い機会だからです。合同企業説明会に参加する際は、どんな企業が出るのか予習をし「これだけは理解してこよう」と小目標をつくると良いかと思います。

2010年3月5日金曜日

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
この時期になっても就職サイトに登録されていない企業は、今年は新入社員を募集しないということですか?
ペンネーム:昨日コタツを出しました


就職サイトに企業情報を掲載している会社なんてほんの一握りです。就職サイトは広告媒体の一つですから、掲載にも費用がかかります。不景気の影響などで掲載を抑えている企業もあるでしょうし、採用方針(採用人数やスケジュール)が中々決まらないため掲載をしていない場合もあるでしょう。就職サイトだけで就職活動が完結するわけではありません。ハローワークや学校に張り出される求人表など、企業情報は集めようと思えばかなり多く集められると思います。

2010年3月4日木曜日

Q.感情をコントロールしたいのですが
ペンネーム:自己嫌悪


「口論になって感情的になってしまいモノや壁に当たってしまい、壊したり穴をあけたりしてしまうことが時々あります。そのときはもう二度としないときめるのに、数ヶ月も経つと自分の苛立ちの方が勝ってしまい、またやってしまいます。相手は家族や自分より弱い相手です。酷く自己嫌悪になります。また繰り返してしまうのではないか不安です。感情的になってしまった時に冷静に考え怒りを沈めるというかコントロールする方法はありますか?」が質問の全文です。通りすがりのかたのようです。
まず、感情的と物に当たることは次元が少し違います。怒るのは精神的な話ですし、物にあたるのは行動の話です。感情を御するのは簡単ではありませんが、行動を変える事はそれほど難しくありません。怒りを静めるのではなく、静かに怒るようにすれば良いのでは、と思います。この二つを混同しない方が良いと思いますがいかがでしょうか。僕はあまりしないのでわかりませんが、モノや壁に当たると怒りって静まりますか?むしろ増幅されそうな気がするのですが。
少なくとも僕の周囲にいる人の多くは感情的です。物に当たる人は少ないですが、それは費用のことを考えるからでしょう。損得勘定に注意を傾けると、意外と冷静になれるのかも。
あまり参考になるかどうかはわかりませんが、僕は人前で喋る仕事をしているので「あ、これはネタになる」と思って、その場面を記憶するようにしています。怒っている暇がなくなります。

2010年3月3日水曜日

Q.いつも質問に答えていただきありがとうございます。
早速、質問ですが、履歴書の下書きはした方がいいのでしょうか?
ペンネーム:お祈りされました・・・


個人の自由だと思いますが、僕は下書きをするほうです。いきなりボールペンで書きはじめて、最後の1行で字を間違えたりすると立ち上がる気力すら失うからです。

2010年3月2日火曜日

Q.内定とれる自信がない・・・
ペンネーム:ふぅ~


自信だけが先行して、無意味に安心しているよりもずっと良いと思います。不安は成功への糧です。

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
長所を考えていくと、本当に長所なのか心配になってしまいます。もっと自信を持ったほうがいいのでしょうか。
ペンネーム:とんとん


自信を持つことは大事なことかもしれませんが程度にも依るでしょう。過剰な自信家よりも、少しくらい臆病でも慎重に歩を進める人の方が、個人的には好感が持てます。また、自信って持とうと思って持てる物ではないような気もします。ご質問の回答には全くなっていませんが、とんとんさんのような考え方のほうが普通なのでは。

2010年3月1日月曜日

Q.【イベントでの質問】
パソコンにインターネットが繋がっていないのですが、携帯電話だけの情報手段(普段)では不利な事はありますか?また、どれくらい不利益になりますか?
ペンネーム:白愛zm


いくつかありますが、携帯サイトでの情報提供をしていない企業もありますし、携帯電話のサイトでは情報閲覧のみでエントリーが制限されている場合もあります。そういう意味では不利益になる可能性はありますね。といっても、最近はネットカフェや学校などネット環境が充実していますので、そういったところを利用すれば良いと思います。お住まいに常時接続のパソコンがあるかどうかは問わないでしょう。

2010年2月27日土曜日

Q.エントリーシートに「就職するにあたって、今の考えや心構え」を書け。とありますが、よくわかりません。
自分がどのように成長していくのか(いきたいのか)を書けばいいのか?
「就職する」とはどういうことなのか書けばいいのか?
ペンネーム:就職とは?


設問がそれだけならば、ご自身なりの解釈でよろしいかと存じます。「あこがれややりたいだけではいけないとおもうのですが。」とも書かれておられましたが、たしかに考えや心構えを聞かれているのですから、希望を書くのはおかしいかもしれませんね。コレがやりたいではなく、こうなりたい、つまりDOを聞かれているのではなくBEを聞かれているのだと思います。

2010年2月26日金曜日

Q.【イベントでの質問】
就職活動の中でやりたい事が分からなくなってきました・・・。
ペンネーム:なつこ


「就職活動に取り組むなかで、自分のやりたい事や行きたい企業、自分の将来がときどきわからなくなります。そのためもあって、就活浪人も視野にいれつつあります。この考えは甘いのでしょうか。また、このように悩んでしまった場合、どのような解決策があるのでしょうか。」が質問の全文です。切実な感じの字です。
さて、就職活動を進め、世の中の多くの企業を知るにつれて進路について悩みが出てくるのは当然だと思います。就職活動を行う前と比べて選択肢が一気に増えるからですね。「オムライスかカレーライスを食べに行こう!」と思ってレストランに行ったらハンバーグとスパゲッティとミラノ風ドリアがあったような感じでしょうか。情報がイキナリ増えると、どうしても判断はできなくなります。そう言う意味ではなつこさんの感想は普通だと思います。
就職浪人が甘いかどうかですが、個人の価値観ですのでなんともいえません。個人的に言えば、甘いかどうかよりも、1年と言う時間が増えたからといって、確実に自分がやりたい事などが見つかるのかどうかが分からないよね、と思います。
最後に悩んだ時の解決方法ですが、こればっかりは答えようがありません。対処法は人それぞれです。こういう悩みは、正解がないぶん不正解もありません。強いて言えば就職先を見る上で、自分の優先順位をちゃんと決め、それに対して比較評価をすることでしょう。

2010年2月25日木曜日

Q.【イベントでの質問】
くじけそうな時、どーすればテンション↗↗になりますか。
ペンネーム:焼き芋アイス


人によると思いますが、僕は仕事でくじけたときは仕事をします。仕事以外ならクライミングとか酒飲んで忘れるとか。

2010年2月24日水曜日

Q.【イベントでの質問】
どーやったら面接で笑えるんですか?
ペンネーム:焼き芋アイス


その前に面接で笑う必要があるかどうかを検討してみてはどうでしょうか。笑顔の方が良いとは言われますが、個人的には何もないのに笑っているほうが不自然に思えます。つまり相手次第だということです。気にしなくても良いのでは。

2010年2月23日火曜日

Q.【イベントでの質問】
合同説明会の一番のメリットを教えてください、ないとうさん。
ペンネーム:パスタの船で海族ごっこ


一番の基準が何かによります。メリットは多いでしょう。他の就職活動中の学生を多く見る事ができる。1日で多くの企業の方の話を直接聞く事ができる。インターネットだけでは分からないレアな情報を入手できる可能性があるなどでしょうか。デメリットとしては「行く」だけでは意味がない、就職活動をした気にだけなってしまう、インフルエンザのリスクがあがる、とか。

2010年2月22日月曜日

Q.以前ぐっさんと共に行っていたラジオ(就職活動情報や質問コーナー等の放送)は今はやっていないのですか?
ペンネーム:腐ったみかん


ご無沙汰しています。ラジオの際は投稿ありがとうございました。ご質問おネットラジオは現在放送していません。いずれゲリラ活動的再開を目指しますが、予定は未定です。しかし、アナタ、コアですね。

Q.いつも一問一答見てます。
さて、今週に説明会があります。その時に履歴書を出さなければいけないのですが、履歴書を渡すときは封筒に入れて渡したすべきですよね?それと封筒に宛先なども書かなければいけませんか?
ペンネーム:ヒャッホーー!


ありがとうございます。あんまり役に立つ事書いていなくてすいません。さて、ご質問の件ですが、当然ですが封筒に入れてお渡しください。また封筒には「履歴書在中」とかきましょう。宛名の表書きや裏面の自署名等も記入したほうがよいでしょう。書いて損することはないと思います。切手を貼らないだけで普通の封書だと思ってください。

Q.【イベントでの質問】
どうしたら内定がもらえますか?
ペンネーム:ボビー


誰もが採用したくなるような能力と人格を備え、筆記試験、面接試験を完璧にこなすことでしょう。おそらく内定が出る可能性は極めて高くなります。別に本気でそういう人になりなさい、と言っているわけではありません。そういう姿勢が評価されるということです。

2010年2月19日金曜日

Q.【イベントでの質問】
就職は今年のいつ位までに決めるのがベストですか?
ペンネーム:ユウ


ベストが何を表すのかが良く分かりません。時期でヨシアシが決まることって少ないですよ。結婚はいつできればベストですか?

2010年2月18日木曜日

Q.【イベントでの質問】
ないとうさんはどうして今のお仕事についたのですか?また、今の仕事をやっていてよかったこと、困った事などがあったら教えてください。
ペンネーム:こたろー


会社ではなく仕事という範囲で良いのですね?
今の仕事に就いた理由は過去にもお応えしていますが、頭を使う仕事がしたかったこと、人と関わる仕事がしたかったことなどです。理由は一つではありません。前職が学習塾だったので、全然別の事がしたかったことも理由の一つです。
良かったことはなんでしょうね。知識は身につきましたし、社会の面白い話を知る機会には恵まれています。人との有益な出逢いも多いです。困ったことは逆に知識がなくて話についていけないことがあること、あとは景気の盈虚を今現在受けていることでしょうか。こういうことって、大きなくくりで言うとどんな仕事も同じだと、個人的には思っています。

2010年2月17日水曜日

Q.【イベントでの質問】
就活サイトでフリーメールを使っているのですが・・・。
ペンネーム:あんころもちもちん


「就活サイトに登録するメールアドレスはフリーメール(yahooやexcite)ではいけないと聞きましたが本当ですか?(ちなみに私はフリーメールにしないほうがいいと友人に言われるがままに学校からもらったアドレスで就活をしています。が、夏休みインターンシップをやるときはフリーメールでした。すでにフリーメールで送ってしまったことのある企業がいくつかあり不安です・・・)ちなみにそのときのアドレスは・・・」が質問の前半です。後半は書くと、人物が特定できる可能性があるので削除しました。(  )の中の方が長い質問も珍しいです。
さて、ご質問ですが、個人的にはあまり関係ないとはおもいます。フリーメールアドレスは印象が悪いとか、信頼性が、というお話を時折に耳にしますが、何千、何万ものエントリー学生のメアドを一々しらべる企業はかなり稀だと思います。フリーメールのメリット・デメリットを挙げるとすると下記の通りでしょう。
【メリット】
・Uターンなどで常に自分のパソコンでメールチェックが出来なくても、ネット環境があればチェックできる。
・無料
・そもそもパソコンがない。
・手軽。
【デメリット】
・メールのフィルター機能で弾かれる可能性がある。
・広告が入る場合がある。
などでしょうか。
パソコンに詳しいならば(ってほどでもないけど)、就職サイトは学校のアドレスなどを使い、フリーメールアドレスに転送するなど、方法はいくつかあると思いますし、すでに登録している場合もサイトへの登録情報更新でアドレスを変更することもできると思います。それほどご心配には及ばないと思います。

2010年2月16日火曜日

Q.今、大学2回生なのですが、来年就活にするにあたりの質問です。もしどこの企業にも内定をもらえなかったら、その翌年には公務員を目指そうと思っているのですが、そういう場合”新卒”扱いにはならないのでしょうか?
ペンネーム:あっちゃん


それは未内定で卒業をしてから、という認識で良いのですよね?4回生に公務員試験に受かれば当然新卒です。
卒業後の場合、一般企業での扱いは「既卒」もしくは「第二新卒」の扱いになると思います。一部の企業で既卒後2年程度いないでしたら新卒学生と同じ流れで採用を行う企業もあるにはあります。稀ですが。公務員の場合、公務員の場合は年齢制限があるものの、新卒・既卒という区分は一応ありません。公務員は試験制度なので。強いて言えば面接の時にどうして既卒なのか(就職をしなかったのか)等の質問は飛んでくるかも知れませんね。

Q.【イベントでの質問】
交通費がとてつもなくかかりそうです。でも思うようにバイトもはいれません。親に頼っても大丈夫ですかね??
ペンネーム:はっつぅー


それは親御さんに聞かれたほうがよろしいかと思います。また、僕が許可するようなものでもないですしね。

2010年2月15日月曜日

Q.【イベントでの質問】
企業研究って何を調べればいいんですか?
ペンネーム:ボビー


基本的には興味がある事を調べれば良いと思います。卒業してからどんな人生を送りたいですか?その人生を送るために必要な要素はなんですか?それは就職とどんな関係がありますか?それらを明らかにしてはどうでしょうか。

2010年2月12日金曜日

Q.志望動機について
業界と職種についてはしっかりと決まっています。ただ、「自分の夢」については良くわかりません。「夢」ってどこまで答えることが出来ればいいのか?今までにないような新しいアイデアでないといけないのか?
ペンネーム:崇


志望動機と夢がイマイチ結びつかないんですが、面接やESでそういった質問があったのでしょうか。
夢や野心のように胸中に抱かれる大志は客観評価が出来るようなものではありません。仕事を通じて「何が出来るようになりたいのか(行動)」「どんな人間になりたいのか(性質)」という思いがあるかどうかで構わないと思います。また、それに向かって現在自分が何をしているのか、会社に期待することがあるのかどうかが主眼かと思います。漠然とした状態でしか「夢」が語れないとしても、「まだぼんやりなんですが」と前置きして話せばよいでしょう。
少なくとも「今までにないようなあたらしいアイデア」である必要はないでしょう。今までにないような、そしてやった事がないようなことはいくらでもでてきます。ケミカルジーンズをはきプラスチックの象さんジョウロでシャンパンを耳で飲みながらヨロレイヒ~とか、やった事がある人はいません。しかし夢とはいえませんし、夢であったとしても評価の対象外です。身近なところで言えば、僕は泳げませんので、いつか泳げるようになったら良いなぁ、と思いますが、これも夢ではないでしょうね。

2010年2月10日水曜日

Q.私、太っているのですが、よく就活では太っている人は内定がなかなかもらえないって言うのは本当ですか?
ペンネーム:ペン・ネーム


むかし、アメリカでは喫煙者と肥満者は自己管理が出来ないため不採用、といわれた時期があったそうです。現状の日本社会の中で肥満や体型を理由に不採用にする企業があったら、その企業はちょっとオカシイと思います。
とはいえ、外見的に与えるイメージはあるかもしれません(健康状態についてとか)ので、その辺は「そういうもんかもな」程度に考えておいてもいいかもしれません。ただし全て程度によります。気にしすぎることはないと思います。

2010年2月9日火曜日

Q.やりたい仕事について
会社でどんなことをしたいの?という質問に対してどの程度まで答えていいのかわかりません。その企業がやっていることから○○をやってみたいです、と答えるのか、夢を語ればよいのか?
ペンネーム:ふ~みん


企業の方がどういった意図で質問をしているのかによるでしょう。したがって、面接の時に直接「御社の仕事のなかで、というい意味でよろしいでしょうか?もっと大きな仕事を通じての人生の意義のようなものでしょうか?」と聞くのも手でしょう。と言ってもこの二つは競合する内容ではありません。
具体的にいえば、
1.業務内容的な回答「~事業で営業をして、顧客の役に立ちたいであるよ」
2.仕事の意味的な回答「地域社会に貢献したいげん」
3.環境、性質的な回答「~という長所を活かして貴社の経営理念に寄与するとかなんとか」
と考えられます。
この中で矛盾する回答があると困りますが、そう出ないのなら順に全部答えちゃっても良いのでは、と思いますがいかがでしょうか。

2010年2月8日月曜日

Q.【イベントでの質問】
Uターンは現地就職よりどれくらい費用がかかりますか?
ペンネーム:白愛zm


何社受けるか、どこを受験するかによって変わるので、一概には言えません。基本的には交通費がかかるので何回帰省するかによるでしょう。それだけでも目安になると思います。どちらにお住まいかは分かりませんが、金沢本社の会社を受験するならば、説明会+試験で最低2回ぐらいは往復するでしょう。その金額を目安にしてみては。

2010年2月5日金曜日

Q.まだ、志望業界が絞りきれてません。どうしよう・・・
やっぱり一つか二つに絞ったほうがいいのでしょうか?ちなみに私が志望している企業の半分くらいがIT業界で4分の1が製造業(食品)で、残りの4分の1がバラバラです。
ペンネーム:だんご


いや、それは結構絞れているほうでは。志望業界と言うのは絞られてくるものであり、絞るものではないと思っています。志望業界についていえば、「~という業界に非常に興味があるが、~関係の業界も見ています」というのは普通ではないでしょうか。

2010年2月4日木曜日

Q.【イベントでの質問】
面接で一番初めの印象が大切と言いますが、その他にはどのようなことに気をつければよいでしょうか?
ペンネーム:トンガリコーン


当然ですが、印象の次は能力です。お見合いをして、「あ、感じのいい人だな」という印象を持ち、次に「へぇ、料理も出来るんだ」など能力に眼がいくように思えますがいかがでしょうか。面接ですから会話をベースとして測る事のできる能力、すなわち質問者(面接官)の質問を理解する力や、それに対する自分の考えを説明する能力、また思考の瞬発力などはある程度見えてくると思います。気をつけることができる範疇ではないかもしれませんね。

2010年2月3日水曜日

Q.書類選考で作文とあったのですが、課題作文とかだと、やはり時事問題に詳しくないと書けないものが多いですか?
ペンネーム:ひみつ


どうでしょう。課題によるでしょうからねぇ・・・。強いて言えば、時事問題の知識があれば、どんな課題であっても対応が出来るでしょうし、作文の内容にも厚みが出ることが多いように思えますがいかがでしょうか。必要以上の詳しい知識があったほうがよいかどうかは分かりませんが、世間を騒がしている問題には興味を持ったほうがよいでしょうし、自分なりの意見を持つことも重要だと思います。就職試験だからということではなく、社会への積極的な関わりを持つことは社会人としては重要だと思います。

2010年2月2日火曜日

Q.県内の就職先が思ったより少ない(汗)。面接で緊張しないための秘訣ってなんですか?
ペンネーム:あや


緊張しない方法はないと思います。まずはその前提で考えましょう。緊張してはいけない!と思えば思う程緊張するからです。さて、緊張しているからといって、それが理由で不採用になることは少ないでしょう。「緊張していますが宜しくお願いします」と一言言えるかどうかが重要だと見ます。例えば緊張で頭が真っ白になってしまったとしましょう。そういった際に、「緊張で頭が真っ白になっちまいました。すんません。」と言える方が重要でしょう。自分の状態を把握し、冷静にその状態を相手に伝えることです。何も言わずにアタフタするよりも、面接官の方がその一言で多くを汲み取ってくれるでしょう。

2010年2月1日月曜日

Q.【イベントでの質問】
履歴書やエントリーシートに書く内容がありきたりになってしまいます。他に秀でることがないのに「みんな一緒か。つまらん。」などと思われてもどうしようもありません。内容は同じだけど良く見える方法などがあれば教えてください。
ペンネーム:ピンクめがね♡


個性尊重などが流行る中、みんなと同じ内容という前提の方がおかしいと思います。
以前とある大学の講演でもお話しましたが、自分の長所を「ナルシスト」と言い切った学生さんが以前いました。自分はとてもナルシストなので、自分のカッコワルイ部分をできる限りなくしたいと思う。そのための努力をして~も~も出来るようになった。もっとカッコ良くなりたい、というような内容だったと思います。個人的な好みは別として、ただ単に「努力家」と書かれるよりも説得力はあります。
自分の長所を「努力家」で終わらせてしまうのと、「どうして『努力マニア』なんだろう、そうか、オレ、ナルシストやん!」と考えること。「ありきたり」の分かりやすいPRで手を打つのか、もう一歩踏み込んで考えるのかで大きく変わると思うのですがいかがでしょうか。

2010年1月29日金曜日

2010年1月28日木曜日

Q.【イベントでの質問】
もうどうすればいいですか?働きたくないのですがどうしたらいいですか?動機なんて書けません。やりたい仕事はありません。
ペンネーム:ないとうさん


やりたいことしか出来ないのだとしたら、そのほうがずっと問題では。働くかどうかは最終的には個人の意思でしょうが、では何ならやりたくて、どんなことなら出来るのでしょう。その選択肢で、自分の目指す生活は維持できそうですか?それを考えることは大事だと思います。就職は所詮、手段・選択肢の一つだと思います。

【昨日のランチ】
コンビニでパン。

2010年1月27日水曜日

Q.【イベントでの質問】
企業説明会はほとんど同じ内容ばかりですが、何度も行ったほうがいいのでしょうか?人事の人と仲良くなれば受かりやすいのでしょうか?学校名は関係ありますか?
ペンネーム:ないとうさん


盛りだくさんですね。企業説明会は単独の会社説明会?合同企業説明会?それぞれ役割が違うので一概には言えません。また、同じ内容だから参加する価値がないと思うか、同じ内容からでも違う発見が出来ると思うかは人それぞれでしょう。企業にもよりますしね。
人事担当者と仲良くなれば受かりやすいかどうかについては、そんなに期待は持てないと思います。仲良くても能力がなければ意味がありません。強いて言えば、簡単に仲良くなれるのでしたら、それはあなたの長所でしょう。
学校名は関係あるか、という質問ですが、全くないわけではありません。学生さんも企業名を気にしますよね。でも企業名だけで就職先を決めませんよね。それと同じです。

【昨日のランチ】
麺屋 いろは 八日市店

2010年1月26日火曜日

2010年1月25日月曜日

Q.6月くらいまでに内定がもらえない場合は、やはりきついのでしょうか?
ペンネーム:わふー


どういう状況をきついと感じるかは人それぞれですので一概には言えませんが、精神的にあ結構追い込まれる方もいるかと思います。就職間気院イベントが少なくなり、採用活動をクローズする会社も出てきたり、就職活動の幅が少なくなるからです。周りがどんどん結婚して、取り残されるような感覚に近いのかもしれませんね。ただし、結婚と同じく、早きゃ良いってもんじゃないよ、が個人的な意見です。

Q.【イベントでの質問】
資格はとっていたほうが良いのか?
ペンネーム:サヌーピー


何の資格かによりますが参考程度でしょう。地方で就職するなら運転免許は必須だと思ったほうが良いです。資格そのものよりも、なぜとったのか、どんな苦労があったのか、実際に何が出来るのか、などの方が重視されるようです。個人的にはもっと資格って重視しても良いと思うんですけどね。頑張ったという履歴は残るわけですから。

2010年1月22日金曜日

Q.【イベントでの質問】
不景気と言われているけど、実際、どうなのか?
ペンネーム:サヌーピー


面白い質問ですね。以前に比べれば景気は悪いでしょう。所詮相対評価ですが。
むかし、この一問一答でも書いたと思うのですが、一昨年の末、派遣の打ち切りで収入がなくなった二十歳前後の若者が、コンビニエンスストアのゴミ箱で弁当を漁るという姿がテレビで放映されたそうです。
若年者の就職先がないから不景気だと捉えた番組だそうですが、個人的には食べられる弁当をゴミ箱に捨てるという現実に違和感を覚えます。
もちろん好況ではありません。贅沢の禁断症状と紙一重だと言うことです。

2010年1月21日木曜日

Q.【イベントでの質問】
私はUターン就職を希望しているのですが「地元が好きだから」という理由だけでは弱いでしょうか?
ペンネーム:たる


企業への志望動機?だとしたら弱いと言うよりもピントがずれてるでしょう。「御社に入りたいのは、御社が地元にあるからです!」という志望動機が通じる会社はほとんどないでしょう。Uターン就職を希望する理由としては普通ですが、具体的に「~なところが好き」と言えると好感は持てると思います。

2010年1月20日水曜日

Q.【イベントでの質問】
自己PR分は他人のちがったものにしたいのですが、よく書かれる自己PRのネタ、ベスト5を教えてください。
ペンネーム:松潤の嫁


ベストという言葉の使い方が間違っています。よく見かけるという意味で言えば「アルバイト」「サークル」「勉強」「旅行・留学」「ボランティア」というイメージ。極めて個人的な意見ですが、仕事とは、他人と協調しながら行うことが基本だと思います。びっくりエピソード大募集ではないので、他の人と違う自己PRってそんなに魅力的に映らないと思うのですがいかがでしょうか。

2010年1月19日火曜日

Q.【イベントでの質問】
どうしても転勤したくないのですが、うまく断る方法はありますか?
ペンネーム:50TA(フィフティーエイ)


個人的な意見で言えば転勤が出来るかどうかは能力の一つだと思います。従って、他の能力がずば抜けて高ければある程度考慮されるでしょう。また、どうしても嫌な理由によります。著しく従業員の生活にとって不利益になる業務命令については、従業員は拒否する事ができるようになっています。理由が「なんとなく」だと極めて難しいでしょう。我儘だと取られで終わりだと思います。

2010年1月15日金曜日

Q.
「婚活」と言う言葉もよく耳にします。結婚したいとは思わないのですが、職場では既婚者や結婚願望者はメジャーなのでしょうか。現代社会では結婚が普通(あたりまえ?)だと考えられているように思え、憂鬱です。ちなみに女性なのですが、「いつ結婚したい?」などと聞かれると困惑します。
ペンネーム


どうなんでしょうね。かつてに比べれば結婚願望の強い方は減ったと思います。自分のまわりで言えば、女性よりも男性の方が結婚願望は強いような気がしますね。家族からの勧めもあるのでしょうが。確かに地方では結婚の優先順位が高い気がします。個人的には結婚が大事なのではなく、大事に出来る事やモノを見つける事の方が重要だと思いますし、それが必ずしも「結婚」である必要はないと思っています。
いつ頃結婚したい、と聞かれるのは面倒ですね、確かに。結婚なんて相手とかタイミングとか気分とかお金が関わりますし、したい時が適齢期なのでしょう。
いつ、鴨南蛮が食べたい?と聞かれるのと一緒ですよね。喰うかどうかもわかんねーよ、が正直な答えでしょう。

2010年1月14日木曜日

Q.【イベントでの質問】
’11年度の就職内定率は昨年度よりも良いとお考えですか?(全体的に見て)
ペンネーム:スノ-ボ-ル


わかりません。そういうことが分かれば商売も儲かるのでしょうね・・・。個人的な予想を申し上げますと、進学者が増え、公務員志望者が増えれば就職希望者が減ります。少子化の影響もあるので、母数が減り、結果として内定率があがる可能性はあります。ただし景気がある程度明るく見えてこない限り、内定者の実数はなかなか増えないでしょう。「率」ってあんまり大事じゃないよ。

2010年1月13日水曜日

Q.【イベントでの質問】
短大卒の求人はなぜこうも少ないのですか?
ペンネーム:スノーボール


端的に言ってしまえば、ですが同じよな高等専門教育を学んできた人を採用した場合、4年生大学卒業者の方が多くの知識を持っていると推し量られるからでしょう。また、一般的に低年齢での新卒採用者(つまり高卒、短大卒など)の方が早期退職をしやすいというイメージもあるでしょう(統計的な事実ではなく、イメージで)。こういったリスクを避ける企業があるからです。念のために言いますが、少ない=不利ではありませんよ。

2010年1月12日火曜日

Q.私は専門とは別に自己教養のために教職課程をとっているのですが、教職で学んだこと身についたことをアピールするのはまずいのでしょうか?(教職課程とっていると、企業側としては、そっちの道に行くのではないかと思われたりして悪印象にならないか)
ペンネーム:正月食べすぎた


自己啓発のためなのですか?それは立派な志だと思います。悪印象になることは少ないでしょう。刻苦勉励は評価されると思います。教員になるためではなく、立身のためと言い切っても良いでしょう。それほど不自然ではないと思います。勘繰る方もおられるかもしれませんが、そちらの方が少数派のような気がします。

2010年1月8日金曜日

Q.【イベントでの質問】
「自己PR」や「学生生活で頑張ったこと」には、サークル活動やバイトでのことを書く学生が多いと思いのですが、それ以外には例えばどんなことが書かれるでしょうか?
ペンネーム:たる


難しい質問ですね。確かにあるバイトやサークルの話は多いと思います、印象に残っているのは趣味の話や、学生生活の中で克服した「苦手なこと」について、勉強、挫折など様々です。個人的にはどっちが良いとは思いません。あくまでその個人を想起させる内容の文章が一番良いです。方々でお話していますが、サークル活動のテニスで○○大会優勝!といっても、その実績を買われて採用されることは一部のスポーツ選手を除いて極めて稀です。どういった性格で、どういった行動を行うことができ、それに対してどのような結果をもたらすことが出来たか、が大事です。サークルやバイトの用に「分かりやすい例」である必要はないと思うのですがいかがでしょうか。

2010年1月7日木曜日

Q.【イベントでの質問】
採用をする事に一番大切なことは?
ペンネーム:星稜人


質問が曖昧ですが、基準に言及しなければ「採用企業にとって利益を供与する」学生でしょう。ここでいう利益とはお金の話ではなく、企業にとって良い効果を提供する事、全てを指します。自己分析と企業研究が大事だよ、と言われる理由でしょう。何を大事にしているかは各企業によって違いますよ、ということです。

2010年1月6日水曜日

Q.【イベントでの質問】
面接で人柄がわかるといいますが、本当に分かっているのですか?
ペンネーム:ネームペン


分かる場合もありますし、分からない場合もあるでしょう。面接に関わらず、例えばバイト先や飲み会(それこそコンパとか)で、初対面の方に対して「あ、いい感じの人だな」とか「あー馬があいそうにないな」とか感じることは多いのではないでしょうか。それと同じです。面接だから云々ではなく普通は相手の内面を推し量りながら、人と人はコミュニケーションを取るものです。面接だからと難しく考えすぎないほうがよろしいかと存じます。

2010年1月5日火曜日

Q.新卒の初任給って大体どれくらいが普通なんでしょうか?16万前後くらいですか??(地方の中小企業等)
あと、お休みが年110日超えてるってだいぶ恵まれている方なんでしょうか?
ペンネーム:ぷぅ


手取か額面かによって答えが変わりますよね。また、年齢によっても変わるでしょうし、職種によって給与が変わる場合もありますから、一概に高低を論ずることはできかねます。額面ならちょっと低めかな、と思う程度。年収で考えたら賞与がどれくらい出るのかにも依存します。休日について言えば恵まれているというほどではないですが、石川県で言えば多いほうにはいると思います。労働局のホームページに出ていると思います。

2010年1月4日月曜日

あけましておめでとうございます。


旧年はこのコーナーをご覧頂きまして有難うございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。