就活一問一答: 3月 2010

2010年3月26日金曜日

おしらせ


年度末でむちゃくちゃバタバタしているので1週間くらいお休みします。質問は受け付けております。すいません。

2010年3月23日火曜日

Q.封筒を書くのが苦手なのですが(なぜか右に傾く)、封筒はパソコンでコピーではだめなんでしょうか?
ペンネーム:わふー


諸説あるかとは思いますが、個人的には封筒の宛名書きくらいは手書きの方がよいと思います。僕も絶望的に字は汚いですが、お客様に書く時は手書きにしています。パソコンで作ると単なるDMみたいになってしまい、読まれない可能性がある気がするからです。好みの話かもしれませんが、これから先、封書の宛先を手書きする機会も増えるでしょうし、練習ついでに書いてみてはどうでしょうか。

2010年3月17日水曜日

Q.ゴールとは?
面接で、あなたのゴールはなんですか?と聞かれました。
ゴールって最終目標でしょうか?言うことができても「それで終わりなの?」とかにならないでしょうか?
ペンネーム:フミ


内容によるでしょう、としかお答えできません。また質問者の意図もわかりづらいですよね、その問いかけって。どういった人生を歩みたいのかをお答えすれば良いかとは思いますが、個人的に言えばゴールを探すことも人生の目的の一つだとは思っています。どういう意味で聞かれているのかがわからない場合は、面接の際にそのままお尋ねすればよいのではないでしょうか。

2010年3月16日火曜日

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
自己PRって大学時代の事じゃないとダメなんですか?
ペンネーム:明日、晴れると思いますか?


ダメだと言い切れるわけではないですが、大学時代のことの方が良いでしょう。その人となりを理解してもらうわけですから、古い時の話を持ち出しても仕方ないです。「オレ、小学校の頃はカッコ良かったんだよ!」という自己宣告は余り意味がありませんよね。企業は「社会人のあなた」を想像しながらポテンシャルを図るのですから、できる限り「社会人」に近い時代を持ち出したほうが良いでしょう。

2010年3月15日月曜日

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
各新聞社の特徴(記事の掲載するときのクセ、傾向)などがあれば教えてください
ペンネーム:18号が来た!!


色々と思うところはありますが、危険発言になりそうなので自重します。すいません。
また、それを自分で探るのも社会勉強の一つだと思います。

2010年3月12日金曜日

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
人前でしゃべるときのポイントってありますか?人前と1対1での話し方の違いってありますよね?
ペンネーム:北陸の梅雨はむし暑い


「人前」の対象人数によってかなり回答が変わると思いますが、しゃべり方は明らかに違いますね。1対1で話をするときは相手と言葉を解してのコミュニケーションのやり取りが主ですし、大人数の前で話をするときは話したい内容(コンテンツ)の披露という趣が強いでしょう。前者は傾聴の姿勢が求められますし、後者はコンテンツの量が問題になります。大人数の前で話をするときのコツで言えば、呼吸や間を利用する、声の高低を意識的につけるなど、人によってかなりの手法があるように思われます。

2010年3月11日木曜日

2010年3月10日水曜日

Q.この前、面接の日に履歴書の記入漏れがないかと確認していると、誤字を見つけてしまいました。そういう場合はどうすればいいですか?
ペンネーム:うっほ!


素直に謝ればよいと思います。というか、それ以外の方法ってないような気がします。
それがトンデモナイ誤字(石川県が岩川件になってるとか)ならば書き直して出されても良いかと思いますが、そこまで豪快な誤字ならすでにどうしようもないか、笑われるかのどちらかかも。

2010年3月9日火曜日

Q.「静かに怒る。行動と感情は次元が違う。」具体的にはわかりませんが、感覚的になるほどと思いました。
ペンネーム:自己嫌悪


先日ご質問にお答えした方からの書き込みでした。詳細はお書きしませんが繊細な方だと思いました。ということで(読まれるかどうかはわかりませんが)、今回はその方に向けてのお答えです。
暴力と言う言葉がありますが、暴力とは「力が暴れる」と書きます。あらゆる力は制御が出来なくなった時点で暴力になるのでしょう。魅力や知力なども、力という漢字が入るので同類でしょう。権力なんて代表例だと思います。
その一方で、人間とは、力が手に入れば欲が出るものだと思います。その力を行使したい、という欲です。個人ではとても良い人なのに、肩書きが付くと手に追えない方がいますが、これは肩書きや状況が力を操り、個人の制御を離れてしまうからじゃないかな、と思います。
指摘の通り、「自分の意見を通したい」ということと「相手に力関係を知らしめたい」ということは別物だと思っています。前述の「欲」の行使目的が違うからです。僕自身もそうですが、「欲が欲するもの(変な日本語でスイマセン)」を見極められるようになると良いなぁ、と思っています。冷静になれるかどうかは別問題ですが、目的の達成に効率がよさそうだからです。こういう考え方も俗人的かもしれないですけどね。

2010年3月8日月曜日

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
合同企業説明会は、やりたい職とか企業が見つからない時はたくさん参加したほうが良いですか?
小論文・・・(汗)


やりたい仕事が見つからない、とうい意見はよく聞きますが、情報が不足していることが原因ということが多い気がします。したがって合同企業説明会は出来るだけ出たほうが良いと言えると思います。数多く出れば良いと言うわけではないでしょうが、企業(仕事)と自分の接点を発掘するにはとても良い機会だからです。合同企業説明会に参加する際は、どんな企業が出るのか予習をし「これだけは理解してこよう」と小目標をつくると良いかと思います。

2010年3月5日金曜日

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
この時期になっても就職サイトに登録されていない企業は、今年は新入社員を募集しないということですか?
ペンネーム:昨日コタツを出しました


就職サイトに企業情報を掲載している会社なんてほんの一握りです。就職サイトは広告媒体の一つですから、掲載にも費用がかかります。不景気の影響などで掲載を抑えている企業もあるでしょうし、採用方針(採用人数やスケジュール)が中々決まらないため掲載をしていない場合もあるでしょう。就職サイトだけで就職活動が完結するわけではありません。ハローワークや学校に張り出される求人表など、企業情報は集めようと思えばかなり多く集められると思います。

2010年3月4日木曜日

Q.感情をコントロールしたいのですが
ペンネーム:自己嫌悪


「口論になって感情的になってしまいモノや壁に当たってしまい、壊したり穴をあけたりしてしまうことが時々あります。そのときはもう二度としないときめるのに、数ヶ月も経つと自分の苛立ちの方が勝ってしまい、またやってしまいます。相手は家族や自分より弱い相手です。酷く自己嫌悪になります。また繰り返してしまうのではないか不安です。感情的になってしまった時に冷静に考え怒りを沈めるというかコントロールする方法はありますか?」が質問の全文です。通りすがりのかたのようです。
まず、感情的と物に当たることは次元が少し違います。怒るのは精神的な話ですし、物にあたるのは行動の話です。感情を御するのは簡単ではありませんが、行動を変える事はそれほど難しくありません。怒りを静めるのではなく、静かに怒るようにすれば良いのでは、と思います。この二つを混同しない方が良いと思いますがいかがでしょうか。僕はあまりしないのでわかりませんが、モノや壁に当たると怒りって静まりますか?むしろ増幅されそうな気がするのですが。
少なくとも僕の周囲にいる人の多くは感情的です。物に当たる人は少ないですが、それは費用のことを考えるからでしょう。損得勘定に注意を傾けると、意外と冷静になれるのかも。
あまり参考になるかどうかはわかりませんが、僕は人前で喋る仕事をしているので「あ、これはネタになる」と思って、その場面を記憶するようにしています。怒っている暇がなくなります。

2010年3月3日水曜日

Q.いつも質問に答えていただきありがとうございます。
早速、質問ですが、履歴書の下書きはした方がいいのでしょうか?
ペンネーム:お祈りされました・・・


個人の自由だと思いますが、僕は下書きをするほうです。いきなりボールペンで書きはじめて、最後の1行で字を間違えたりすると立ち上がる気力すら失うからです。

2010年3月2日火曜日

Q.内定とれる自信がない・・・
ペンネーム:ふぅ~


自信だけが先行して、無意味に安心しているよりもずっと良いと思います。不安は成功への糧です。

Q.【大学講演での質問・大学3年生】
長所を考えていくと、本当に長所なのか心配になってしまいます。もっと自信を持ったほうがいいのでしょうか。
ペンネーム:とんとん


自信を持つことは大事なことかもしれませんが程度にも依るでしょう。過剰な自信家よりも、少しくらい臆病でも慎重に歩を進める人の方が、個人的には好感が持てます。また、自信って持とうと思って持てる物ではないような気もします。ご質問の回答には全くなっていませんが、とんとんさんのような考え方のほうが普通なのでは。

2010年3月1日月曜日

Q.【イベントでの質問】
パソコンにインターネットが繋がっていないのですが、携帯電話だけの情報手段(普段)では不利な事はありますか?また、どれくらい不利益になりますか?
ペンネーム:白愛zm


いくつかありますが、携帯サイトでの情報提供をしていない企業もありますし、携帯電話のサイトでは情報閲覧のみでエントリーが制限されている場合もあります。そういう意味では不利益になる可能性はありますね。といっても、最近はネットカフェや学校などネット環境が充実していますので、そういったところを利用すれば良いと思います。お住まいに常時接続のパソコンがあるかどうかは問わないでしょう。