就活一問一答: 1月 2011

2011年1月31日月曜日

Q.顔が大きくて悩んでいます。髪を耳にかけ、後ろで縛ると、顔が浮いてしまうので髪を短く(ミディアムくらいに)切りました。しかし、面接の際などは髪を耳にかけなくてはならないでしょうか?髪を耳にかけることにより、顔が強調されてしまうのですが…
ペンネーム:seiko


また、美人のほうが採用されやすいんでしょうか?という一文が最後に添えられていました。容姿に関するご質問が例年に比べて多い気がします。容姿がかかわる職業もあるとは思いますが(それこそ芸能人も「職業」ですし)、外見だけで合否を決められるほど、余裕のある経済状況ではないと思います。外見や容姿は単なる見てくれだけの話ですし、イロオトコだけど冷たい印象を与える人や、美女だけど華がない方もおられます。つまり全体的な雰囲気ということでしょう。そもそも容姿なんて主観に過ぎませんし、歳を重ねていけばそれほど差がなくなると思うのですが。
髪を耳にかけなければ、ということですが、それも主観の一つですね。といっても清潔感がないとか、ものすごく暗く見えるとか、そいういうことがなければいいんじゃないでしょうか。「髪を耳にかけるかどうか」が問われることはないです。あくまでたんなる印象の話です。「耳にかけてはいけない」というような記述のある就職活動本があるようですが、それは正解が書いてあるわけではありません。あくまで参考程度に考えましょう。お悩みが分からないわけではありませんが、外見は簡単に変えられるわけではありませんので、悩んでも答えが出ないような気がします。

Q.【講演での質問・大学3年生】
今年の春は寒かったですね。最近は天候がなにかとおかしいと思います。やっぱり地球温暖化の影響ですかね。


温暖化していることは確かなようですが、一年単位で変わるものでは無いと思います。個人的には梅雨時の雨の降り方が変わったな、と思います。しとしと降る雨ではなく、スコールみたいな雨が増えましたよね。

2011年1月27日木曜日

Q.ある会社の選考会の服装が「あなたらしい服装・リラックスできる服装」だったんですけど、汚れた服・ぼろぼろな服とか以外にNGな服装ってありますか?
ペンネーム:ひよこ


その判断も個性だと思うので、ご自身で考えられた方が良いかとは思いますが、昔お客さんの創立何年かのパーティーで呼ばれたときは、ジーンズを避け、襟のある服、落ち着いた色、といったような服装で行きましたね。
まぁ極端に趣味に走った服は避けた方が良いでしょう(ゴスロリとかコスプレとか。ねぇか。)し、また派手な絵柄のプリント、派手なデザイン文字のシャツでこられると、個人的にはちょっとひくかも。選考会に迷彩柄でこられてもねぇ・・・。無地かシンプルであれば「無難」かなぁ。

Q.【講演での質問・大学3年生】
世界が変わってきていると内藤さんは言っていましたが、世界を変えているものは何ですか?「愛」とかポピュラーな答えは受け付けません。僕は「人間関係」だと思います。


おもしろい質問ですね。また、「人間関係」であるという考察もすごいですね。僕も同じような感想ですが、世界を変化させているのは「距離」だと思います。人間関係も含まれます。近年の文化文明の発展の方向性は、いかにして空間的な距離を縮めるかだったのではと思います。友人に会いにいくことが電話になり、メールになりましたし、買い物もインターネットで行うことが増えました。非移動文化とでも言いましょうか。自動車が売れなくなってきているのも頷けます。移動すること自体がレジャー化するかもしれませんね。ところで「愛」ってポピュラーな答え?あんまり一般的じゃないと思います。

2011年1月26日水曜日

Q.就活情報サイトにのっていないような、規模の小さな地元の中小企業を探したいのですが、どうすればいいのでしょうか?Googleで検索をかけてもなかなか出てきません。
ペンネーム:キレネンコ


色々と手はありますが、業種が決まっているならば電話帳で調べてから社名をググると、ヒットする可能性はかなり上がりますね。また、各企業はなんらかの「団体」に加入していることが多いかと思います。ナントカ協会とか、ナントカ振興会とか・・・。たとえば「●●県 ●●業界 一覧」などでググっても結構出てきますね。そういった協会などの団体はホームページ上で加入企業を公開していることも多いかと思います。

Q.【講演での質問・大学3年生】
大人になったらきっと悩むことも減るのだろうと思っていましたが、やはり大人も子どもの延長にすぎないのですね。悩まなくなることなんてきっとないのでしょうね。


悩みは状況から発生するものです。子どもの頃と全く同じ悩みで悩むことは無くなるでしょうが、成長すれば周囲の状況が変わるので、どの年代にもそれ相応の悩みはありますよね。違いがあるとすれば、大人になれば悩みに対して取りうる行動の選択肢が増えるという程度だと思います。

2011年1月24日月曜日

Q.企業側から、自己PR、自分の強み、履歴書(自分のアピールポイント)を提出されるよう言われたのですが、どれも内容が一緒になってしまいます。すべて違う事を書くか、似たような事を書くか、どちらの方がいいんですか?
ペンネーム:お父さん


僕なら同じ内容で書きます。不安ならば「先の自己PRにも書いたのですが、私の強みは・・・」と一言そえれば不自然ではないと思います。履歴書のアピールポイントと、エントリーシートの自己PRの内容が異なるのは少しおかしいかも、とは思います。

Q.飯ウマイ、ねえちゃんきれい、風景よし。と3つそろった北陸で是非働きたいと思う東海地区の学生ですけど、そんな単純な気持ちでもOKだと思いますか?
ペンネーム:軽トラ


個人的にはそれもありだとは思いますが、企業の方が納得されるかどうかでしょう。ご質問の内容だけで判断するのならば「じゃぁ北陸の会社ならどこでもいいんだね、ウチじゃなくても」と思われる気がします。また、すべて主観による判断だと思います。景色が良い、ネェちゃんがきれい、といっても他の地区の方と広く比較対照したわけではないでしょう。それだと思い込みに過ぎないですよね。

Q.【講演での質問・大学3年生】
彼女がいますが、他の女の子も気になってしまいます。これは僕が不純だからですか?それとも年頃の男子にはよくあることですか?ないとうさんは学生時代どーでしたか?


人によると思います。気になる、という言葉の程度にもよるでしょう。自分についてはよく覚えていません。あんまり女性に縁はなかったなぁ。

2011年1月21日金曜日

Q.【イベントでの質問】目が弱いのでアイメイクができません…
ペンネーム:デニーロ


アイメイクってあんまり良くないってyahooニュースで出ていました。真偽の程は存じませんが、出来ないのならばしなくても良いのでは。就職活動の話かな?アイメイクで印象が変わるかどうか、という質問?それほど気にされる担当者はいないと思いますが・・・。

Q.【イベントでの質問】自分の現存の専攻の学科と自分の将来したいことにギャップがあり、実際に企業の方にも「何で理系なのに、営業をしたいの」と来かれ、不安になる。
ペンネーム:ma-su


不安になるのは悪い事ではないでしょう。また、質問されるのは自分を理解してもらうための良い機会だと思います。ご自身の言葉でご説明下さい。あなたにご興味があるから質問されるのですよ。

Q.【イベントでの質問】Uターン就職をする際、日程がバラけてしまい交通費がバカになることがあるかもしれません。どのように優先度をつけて日程を合わせるのか聞きたいです。
ペンネーム:ヘルメス


バカになる、ではなくバカにならないですね。優先順位はご自身のこだわりと相談する必要があるかと存じますが、多くの企業にめぐり合いたいと思う時期(つまり合同企業説明会の時期)は参加企業数と「会っていない企業数」で選ぶのも手ですね。単独の説明会については、もう、単純に志望度合いだと思います。

Q.【イベントでの質問】数回に分けて同じ企業さんが説明会を開かれていますが、説明される内容は毎回同じものなのでしょうか。
ペンネーム:宇宙人


それは直接企業の方にお尋ねした方が良いと思います。時期やイベントによって話をする内容を変えている企業もありますね。合同企業説明会と会社説明会の内容はさすがに異なる場合が多いでしょう。

Q.【イベントでの質問】エントリーシート提出の締切が1月中旬の企業はあるのでしょうか。エントリーしているところがとても早いところと普通のところがあるのですが、どうなのでしょうか。
ペンネーム:のっぽ


企業が計画した採用スケジュールが異なるだけだと思います。きっと企業活動の事情があるのでしょう。決算期が違うだけでも活動時期は変わるでしょう。また、同じである必要はないかと思います。

Q.【イベントでの質問】人事課の方々にお会いする際に一番気を付けることはなんでしょうか?
ペンネーム:おろおろ就活せい


合同企業説明会なのか採用試験なのかそれ以外なのか、シチュエーションで異なるでしょう。すべてに共通して言えるのは挨拶でしょうか。また、いつ、どこで会ったのか、何を話をしたのかは覚えておいたほうがいいと思います。言葉遣いとか服装も重要ですが、そういうことはあとでいくらでもフォローできます。

Q.【イベントでの質問】今だに就活らしいことを何もしていないのですが、焦ったほうがいいのでしょうか。
ペンネーム:就勝


少なくとも今日、イベントに来られた時点で「就職活動らしいこと」はなさっていると思います。

Q.【イベントでの質問】ぶっちゃけ企業の人事の方々は良い学生と悪い学生の区別はどこでしていますか。
ペンネーム:じゃっきー


当然企業に拠りますが、採用基準は自社にとって有益な人物であるかどうかです。自社にとって有益となる能力は企業によって違いますが、その情報は説明会で聞けるでしょう。もちろん基礎学力を図ったり、実技を課したりすることもあります。なお、良い悪いという判断ではないと思います。

Q.【イベントでの質問】好きな干支は?
ペンネーム:おもちもどき


特にありません。あるの?

Q.【イベントでの質問】よく、会社説明会の場でエントリーシートの作成とありますが、その場で書ける自身がありません。どのように事前対策を行うべきでしょうか?
ペンネーム:絶望しか感じない


大学受験での小論文と同じです。制限時間を決めてとにかく書く。1日1つ書き続ける事ができれば、説明会の時にはかなりの達人になれると思います。実際に書いてみるまでは「上手くかけるかどうか」すらわかりませんね。

Q.【イベントでの質問】就活費用はどれくらいかかりますか?
ペンネーム:SARU


現住所、希望就職地によってかわります。

Q.【イベントでの質問】アルバイトをしながら就活を行っていますが、アルバイトをしていると就職活動に対する意識が薄まっているような気がします。どうにか危機感を保つ方法は無いでしょうか?
ペンネーム:就活戦士


それはアルバイトをやめてみるのも手かと思います。それで危機感が高まらなかったらもう一度始めてみるのもいいのでは、と思います。

Q.【イベントでの質問】私が通っている大学は正直知名度がなく、学力的にもかんばしくありません。そんな私ですが、全国に知られている某出版社に就職したいと考えております。現実的に無理なことでしょうか?
ペンネーム:ハッピーガール


不利な点は多々あるかと思います。知名度がないのはどうしても不利ですよね。学力的にはいかがでしょう。学力は在籍校が決める事ではなくご自身の努力が決めるものだと思いますし、芳しくないと言い切るのは如何なものかと。もしも諸先輩方の就職実績がないのでしたら、自分が第一号になろう、という気概をお持ち下さい。現実とは自分で作るものであって、一般化されたものではありません。

Q.【イベントでの質問】「資格は何かありますか?」と聞かれると大したものを持っておらずいつも困ります。どのように答えるのがベターなのでしょう?
ペンネーム:vip de やる夫


ないのならばない、と答えるしかないです。困る必要はないでしょう。とりたい、もしくはとる予定があるならば仰ってもよいかと思います。

Q.【イベントでの質問】Uターン者のメリットを教えて下さい。
ペンネーム:後半につづく


自立した生活を送り、自律的に行動ができそうというイメージがあるかと思います。また、視野は広がる可能性は高いかもしれません。外側から地元を眺めるということも、地元貢献の意識を高める一因になりますし、説得力ある動機につながるでしょう。確率の高低程度かもしれませんけどね。

Q.【イベントでの質問】あと1年以上も就職が先なのに就活するのは何だか変だと思いませんか?
ペンネーム:むーちゃん


学生の立場でよりも、企業の立場では変かな、思う場合はありますね。採用活動を行っている企業の担当者からしてみれば、1年以上も先にどの部署で何人必要かなんかわかんねぇよな、が正直なところかもしれません。大学1年生のエントリーを受け付けている就職支援サイトもありますが、学生情報を早く集める事で収益に結び付けたい会社もあるのでしょう。
さて、ご質問について言えば、あるべき就職活動の姿は人によって違うと思います。学生が一番時間を割きやすい時期に就職活動を行うのは少なくとも悪い事ではないと思います。卒論などの時期を外して考えるなら、それよりも早くつまり4年生の早期にするか、逆に卒業してしまってからにするかが極値ですね。個人的には後者ですが。

Q.【イベントでの質問】総務や財務に興味があるけれど、説明会での募集職種にそれらはあまりでてきません。採用試験のときに総務がやりたいなど言ってもちゃんと採用されるのか心配です。大丈夫でしょうか?
ペンネーム:あっつん


少なくとも財務は新卒者がいきなり就ける職種ではないでしょう。採用試験の段階ではなく希望職種などは合同説明会や会社説明会で聞いた方がいい内容だと思います。総務にしても仕事内容が多岐に渡るので新卒者ではなく業務に慣れてきてから配属ということもあるでしょう。試験ではなく説明会の段階で「総務や財務の仕事に興味があるのですが、そういった職種は入社後何年くらいで配属されるものですか」と聞いてみてはいかがでしょうか。ご質問の内容からすると、「総務や財務でなければ就職したくない」と思われているようです。そこまでこだわりがあるのでしたらはっきり聞かれてもよいと思います。

Q.【イベントでの質問】株関連の知識はどの程度見につけておけばよいのでしょうか。
ペンネーム:アッキ17


受験業界に拠るでしょう。金融、特に証券などをお考えでおられれば、最低限基本用語程度は知っておいた方が、企業理解は深まるでしょうね。少なくとも合同説明会や企業の単独説明会などで使われる単語の意味は、受験までには知っておく必要があると思いますし、知らなければその会社がどうやって収益を上げているかが分からないのではないでしょうか。

Q.【イベントでの質問】就活っていつまでやるんですか?皆、早く決めたがって動いてるけど(4年になるまでには決まりたいetc)、4月から動く企業さんも多くありますよね?そう思うと、いつまでやればいいのか分からなくなります。
ペンネーム:FF5リメイク希望


受験勉強って合格するまでするものだと思います。同じ理解でよいかと思います。もちろん就職をしないという結論を含めてです。つまり、自分で活動を終了しよう、と思うときまで(受験勉強で言えば受験する必要がなくなった、もしくは受験をしないと決めたとき)でしょう。長期化が問題になっていますが、個人的には集中化して複数の企業が受けられない状況よりもよいと思っています。程度に拠りますけどね。

Q.【イベントでの質問】首都圏に比べ、就活のイベントが遅い理由は何ですか。
ペンネーム:ゆめっしゅ


単純に参加企業数の差でしょうか。そもそも北陸の学生の半数以上が県外、それも大都市圏に集中しています。学生が多いところからイベントが始まるのは普通かと思います。まぁ、企業のリクツですよね、そういうのって。

Q.【イベントでの質問】色々なことを気をつけていても、結局、企業さんとの相性が一番重要だと聞いたことがあります。その相性とは、面接などを受ける前にわかるものですか。また、どうすれば、わかるようにできますか。
ペンネーム:39@1080


難しい質問ですね。そもそも相性が一番大事だと思っていませんので・・・。結婚みたいなものかもしれませんが、相手を100%理解する事は難しいと思います。逆に自分を理解するほうが幾分楽だと思います(人に拠るかも)。そういう意味で言えば、自分が企業に「何を求めるか」をリストアップし、優先順位をつければよいと思います。その際に「残業がない」などという曖昧な理由はダメです。なぜ残業がない方がいいのか、逆にどれくらい(○時間/月など)ならば許容できるなど、具体的に相手に語れなければなりません。相性とはお互いの条件のぶつけ合いかと思います。相手の情報を引き出す能力と同時に自分の要望を的確に把握し、相手に説明する能力が必要だと思います。案外自分の要望を明確にすることは難しいもんです。

Q.【イベントでの質問】この時期は一番何を優先してすべきですか?
ペンネーム:ルフィ


あまり時期で区切るのはお勧めしませんが、強いて言えば「多くの企業を回ること」でしょう。機会を逃がさないようにすると言い変えてもいいかもしれません。合同企業説明会や就職サイトの活用法などを聞くと、どうも「興味がある会社にエントリーをする」のが普通になっている気がします。実際は興味のない会社にもエントリーをし、情報を集める事によって興味が湧く、というのが普通でしょう。従って優先するべきは「とにかく色々な企業を覗いてみる」ことだと思います。時折「サイトでどんな会社を見てもピンとこない」というお話を耳にしますが、PCの画面を見るだけで「ピンとくる」ことってないと思います。写真だけで運命の人を見つけようとするのは現実的じゃないでしょう。

Q.【イベントでの質問】企業の方にどんな質問をすれないいのかわからない。どんな質問が、インパクトを与えることができるのか?
ペンネーム:アーノルド・シューカツネガー


前提としてですが、質問の目的はインパクトを与える事ではないでしょう。インパクトを与えるため「だけ」の質問をされた人事担当者はどう思うでしょう?重要なのは知りたい事があるかどうかですし、その企業を知りたいという欲求があるかどうかだと思います。

Q.【イベントでの質問】自己PRを書こうとすると、自分は何てありきたりでつまらないんだ、といつも悩んでしまいます。どうしたらいいですか?
ペンネーム:こけもも


ありきたりでは何か不都合な事がありますか?一芸に秀でているだけで採用されるわけではありませんし、仕事が出来るようになるわけでもありません。当然の事を当然のようにこなして行く能力はとても大事でしょう。また、これからなにか「ありきたりではないこと」をやろうと思われるのでしたら、その計画をお話されても良いのではないでしょうか。

Q.【イベントでの質問】団体での説明会や選考に参加するよりも、個人的に企業とコンタクトをとって、直接お話を聞きにうかがったり個人的に連絡を受けたりできるように行動した方が内定を得やすいのでしょうか?また、そのように企業の方には受け入れてもらえるのでしょうか?
ペンネーム:ホタテちゃん


内定が得易いかどうかはなんとも。個人的に企業の方と会うのは良い印象を与える可能性と悪い印象を与える可能性の両方があるでしょう。また、内定が得易そうだからと言う理由でお会いになられても会話が続かない気がしますし、続けにくい会話を無理に続けるのは決していい印象ではないと思うのですがいかがでしょうか?結局大事なのは「会って話したい事があるかどうか」だと思います。

Q.【イベントでの質問】最近、おなかの調子が悪いのでげりどめ飲んで生活してます。当日、調子が悪くなったらどうすればいいですか?
ペンネーム:


なんの当日?試験の当日?素直に現状を説明なさってはいかがでしょうか。っていうか、それ以外の方法ってないと思います。

Q.【イベントでの質問】石川県内で一番住みやすい街はどこ?
ペンネーム:mj.com


石川県内では金沢にしか住んだ事がないので比較検討が出来ません。また、住み易いかどうかはどんな生活をしているのかによって大きく左右されると思います。強いて言えば主要道路近くの方が車で移動するのは便利ですよね。

Q.【イベントでの質問】低学歴でも就職できますか?
ペンネーム:鉄


ええ。学歴一つで採用不採用を決めるような優雅な時代ではありません。

Q.【イベントでの質問】みんな合同説明会でどんな質問をしていますか?
ペンネーム:ららしやんす


答えになっていませんが、質問をしたい、と思うことを質問するでしょう。質問を多くされる方は前もって企業ホームページを見て予習していたり、そもそも質問を考えたりしていると思います。

Q.【イベントでの質問】様々な就職サイトから同じ企業に重複してエントリーしても良いのですか
ペンネーム:かんでのほとう


良いと思いますが、損も得もありません。管理は一元管理でしているところが多いと思います。また、特別な注釈でもない限りは特定のサイトの方が有利ということも、(僕の知る限りでは)ありません。

【イベントでの質問】これは登録していたほうがいい情報サイトはありますか
ペンネーム:ウォータ


就職活動の、という意味で?ウォータさんがどんなサイトをご利用されているか存じませんのでなんとも言えませんが、パスワードやエントリー企業の管理がしっかり出来るようならば、情報サイトを選ぶよりも全部登録しちゃえば良いと思います。とりあえず登録しておいて、面倒ならば後から退会するとか。

Q.【イベントでの質問】中小の優良企業に興味があるのですが、中々見つけることができません。そういった企業に巡り合うコツのようなものがあれば、教えていただきたいです。
ペンネーム:キトキ


キトキさんの仰る「優良企業」の定義に拠ります。逆に考えると、キトキさんの定義がしっかりと決まっていれば、ネットで検索してもいいですし、面接や説明会で聞かれても良いと思います。ただ、会社規模が小さくなればなるほど、有料媒体での情報は少なくなりますので、公共機関などの情報を利用する必要はあるかもしれませんし、ご自身の足で探すことも重要になるでしょう。

Q.【イベントでの質問】先輩たちが受けた面接の平均数がどれ位なのか知りたいです。
ペンネーム:ぽぽ


先輩をどの程度のタームで捉えるのかによるでしょう。また、面接を社数でカウントするのか回数でカウントするのかにも拠りますね。ご質問される気持ちは分からないのでもないですが、一般化された数値には何も意味はありません。

Q.【イベントでの質問】やっぱり、文系大学院生は就職むずかしいんですかね…
ペンネーム:佳代


大学を就職のための予備校だと思っている風潮を正すべき段階なのかもしれませんね。文理を問わず、専門性が高くなりすぎると敬遠される風潮は昔からあるようです。だんだん薄くなってきているとは思いますが。ご自身が、どういった理由で、何を学び、それをどのように糧にしているかは、理系よりも分かりにくいぶん、しっかり説明できる必要性はあると思われます。

Q.【イベントでの質問】就職活動が辛さを増す中、一方で就職難を利用してもうけがある企業がでてきている。自分たちが食い物にされている気がしてならない。
ペンネーム:Mr.ルビドレ


ビジネスですからそういう面があるのは事実でしょう。でも、ビジネスはある一定の必要性があり、一定以上のモラルを守っているから成り立っている場合の方が多いと思います。寒いから服を着る、洋服屋さんは個人から衣料代を搾取していると感じる方は少ないでしょう。
非常に良い視点、ご指摘だと思います。そういうビジネスをとことん利用してみてはいかがでしょうか。また、そういう疑問を持てる事を強みにしてください。

【イベントでの質問】SPIと一般常識検査はどのように違っていて、またそれぞれ別の問題集を買って対策すべきなのですか。
ペンネーム:カンチョクト(管直人)


どちらでも構わないと思いますが、問題集に出ている問題がそのまま試験に出ることは稀だと思います。大学受験のときも同じですが、色々な問題集に手を出すよりも一冊をじっくりやった方が点数は上がるでしょう。SPIと一般常識テスト、と言うことですが、一般常識のテストなんて、出題する方が「何を一般常識として捉えているか」に左右されますね。この場合は対策って難しいと思います。個人的には一般常識の筆記試験って少し者に構えて見ています。「就中」を読めるのって常識?非常識?それって試験で決まるものなのかなぁ・・・。

Q.【イベントでの質問】合同説明会などで企業の人に話しかけれません!やはりそこで敬語などを間違えたら、覚えていて、選考などにも関わるのでしょうか。失敗するぐらいなら話しかけない方がいいでしょうか。
ペンネーム:カリスマシャイボーイ


よほどおかしな言葉遣いでもない限りは大丈夫でしょう。いちいちだれがどんな言葉遣いだったかなど覚えていられない場合が多いのではないでしょうか。そもそも敬語の使 い方は入社後でも覚えられますし。ただし面接のときの用に完全に一対一の場面では気をつけた方が良いでしょう。個人的には敬語よりも話をしているコンテンツに興味があるのが面接では、と思っています。

Q.【イベントでの質問】.各企業がリクナビやマイナビ、jjc-netなどの就活サイトに登録する際に、いくらかかるんですか?また登録する条件などはありますか?
ペンネーム:ガンダムF91


質量をもった残像が見えそうなペンネームですね。さて、ご質問の件ですが、運営しているサイトによって違います。広告媒体なので当然です。登録する条件って企業が、という意味で良いでしょうか。これもサイトの運営会社によって異なりますが、審査要件があるのが一般的でしょう。審査基準は会社に拠りますが、無秩序に金さえ払えばどんなところでも載せまっせ!というサイトは少ないようです(ないとは言いきれない)。
まぁ、サイトの評判に関わるからねぇ。

Q.【イベントでの質問】.一般企業に勤めてから(勤めながら?)公務員になるという方はいますか?
ペンネーム:女神さま


受験する方は多いですね。少なくとも珍しくはないかと。

Q.【イベントでの質問】.人と話すことが少し苦手です。何かいいトレーニング方法などありましたら教えてください。
ペンネーム:かなざわっ子


少しってどれくらい?それによって答えが変わると思います。トレーニングと言うほどではありませんが僕が今の営業職についた際は、とにかく挨拶をする、ということは心がけました。コンビニエンスストアで黙って商品をカウンターに置くのではなく「お願いします」の一言をだすとか、商品を受け取る時に「ありがとうございます」と言うとか、そんなレベルです。また、ラーメン屋に行って「細麺と太麺がありますが、どちらにしますか?」なんて聞かれた時には「どっちがお勧めですか?」とか「どっちの方が人気あります?」と逆に聞いてみるとか、そんなことを繰り返すようにしました。話をする事が苦手と言うのは、コンテンツ(話したい内容)がないか、もしくはキッカケがないか程度の差だと思います。コンテンツを増やすには「考える」ことが重要ですが、キッカケをつくるのは単なる習慣です。

Q.【イベントでの質問】.「すみません」が口グセの小心者なのですが、就職活動をするにあたって、小心者は不利でしょうか。
ペンネーム:ねずみ


企業によるかと思いますが、謙虚であると捉えれば不利ではないでしょう。

Q.【イベントでの質問】最近不安にかられます。(就活していて)この不安をやわらげる方法はありますか?
ペンネーム:最強△コーン


結果が出ていないことに対して不安が和らげるということは難しいかもしれません。受験の時はどうやって不安を解消されましたか?おそらく、「とりあえず出来るだけ勉強してみっか」と思われるか、全く逆に「もうこんだけやったし、大丈夫じゃね?」と腹を括られたかのどちらかではないかと思います。同じように「就職活動を一生懸命頑張ってみる」もしくは「もう、なんにも出ないぐらいまで頑張ったぞー」といえるまで頑張ってみる、のどちらかしかないような気がします。不安があるのは、無意味に余裕があるよりも良いと思います。

Q.【イベントでの質問】就職先を決める際、退職金制度の有無はどの程度影響するのか。(つまり、気にする人はどのくらいいるのかを知りたい。)また、退職金制度の有無を企業にたずねるのは失礼に当たるのか。
ペンネーム:クマゴン


退職金について言えば、転職者は別として、気にされる方はどちらかと言えば少ない気がします。時折質問を受ける事もありますが、退職金を貰うという遠い将来についてまで考える方は少ないような気がします。企業に質問して失礼になるかどうかは、その質問を受ける担当者の考え方によるでしょうが、仮に定年まで勤め上げるとしたら40年も先のことです。そのときまで退職金制度があるかどうか(あるいは現状なくても将来制度が出来るかどうか)は担当者も分からないでしょうし、聞かれてもなんとも言えません、が正直なところかもしれませんね。
退職金がなかったら受験しないの?

Q.【至急】こぶさたしております。恐れ入りますが困っていますので至急回答していただけたら嬉しいです。ESの清書で漢字を間違えてしまいました。「二重線+訂正印」で処理すればいいですか?教えてください・・・。
ペンネーム:GED事務局長


そもそも間違えないようにするための下書き+清書だと思いますが・・・。まぁ、間違えてしまったものは仕方がないでしょう。ご指摘の通り、訂正印で処理する事が多いでしょう。もしもESの紙が普通のコピー用紙であるならば、全部修正ペンで消してからコピーして使うという荒業も出来なくはないでしょうが、はっきりいって手間ですし。
なお、企業によっては間違えた場合はESを再度頂ける場合もあるようです。企業に思い切って聞いてみたほうがいいかも。
がんばれ、事務局長。

Q.【講演での質問・大学3年生】
奥さんから逃げたいですか?


いいえ。

2011年1月20日木曜日

2011年1月19日水曜日

2011年1月18日火曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
自己分析って難しい!ないとうさんも就活の時期には自己分析をしましたか?また、現在も自己分析することってありますか?


僕が就職活動をするときは「自己分析」という言葉はありませんでしたが、自分の将来については考えました。今もするかと言われれば、やはり将来については今でも考えます。むしろそういう機会は増えたぐらい。

2011年1月17日月曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
自分の性格や特徴を長所、短所それぞれで考える利点と欠点は何ですか。


他人に説明しやすい。困難な状況を打破する時に、自分の拠り所となる能力が明確になる。欠点はなんでしょうね、個人的な意見ですが、自分の長所・短所に固執してしまう可能性があるということでしょうか。

2011年1月14日金曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
恋は積極的になった方が上手くいくのでしょうか。


相手の志向によりますが、どこかの時点で自分の感情を伝えることは必要になるでしょう。常に積極的であることが重要なのではなく、どのタイミングで積極的になるかが重要なのではないでしょうか。

2011年1月12日水曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
彼氏ができず、理想ばかり高くなります。こんな私に春は訪れますか?


きわめて個人的な意見ですが、ある程度高い理想を持つ方が良い結果が出ると思います。ただし理想を相手に押し付けないことが大事。

2011年1月11日火曜日

Q.自己PRに困っています。添削していただくには、どうしたよいのでしょうか。教えてください。お願いします。
ペンネーム:ぽんこつ

お問い合わせありがとうございます。現在、大学講演等でご依頼頂いている大学を除き、学生さんの自己PR添削は受け付けていません。悪しからずご了承ください。

Q.【講演での質問・大学3年生】
大学生になってから彼氏ができません。将来、結婚できるか不安です・・・どうしたらいいですか?


僕の友人の多くは社会人になってから付き合った人と結婚しています。あまり不安になる必要はないような気がします。何歳で結婚するおつもりかは知りませんが、まだ何年も先でしょう。相手がこれから現れる可能性の方が大きいと思います。

2011年1月7日金曜日

Q.いらいらするんです。どうしたらいらいらしませんか?
ペンネーム:教えない

いらいらする理由によると思いますし、いらつきがない事が必ずしも良いことだとも思いません。理由もなくイラつくと仰る方もおられますが、体調不良などを除けば、「理由(原因)はあるが解決の方法が分からない」か「解決のための行動をしていない」ことが多いように見えます。
苛つく大元の部分は、自分の思い通りにならない事に直面しているからではないでしょうか。自分の思い通りにならない理由を考えれば良いと思います。自分の力で解決できる事もあるでしょうし、出来ないこともあるでしょうが、理由が分かるだけでもずいぶん楽になると思います。

Q.【講演での質問・大学3年生】
嵐のメンバーは誰でしょう?


ジャニースの?二宮君、相場君、サクライ君、松本君、怪物君。フルネームは存じません。

2011年1月5日水曜日

Q.【講演での質問・大学3年生】
人生って何が起こるか分からないですよね。


人生に限らず、何が起こるかが分かっていないことの方が多いと思います。面接だって何を聞かれるか分かりません。何を聞かれても良い、という状態が一番望ましいと思います。